car_side

1 2022/05/23(月) 19:13:33.92 ID:qb6cqAkE9
2022/05/23 14:32

当連載では、カーオーディオ・ビギナーが抱きがちな“素朴な疑問”の答を解説している。今回からはカーオーディオシステムのことから少し離れて、走行中にドライバーと同乗者を悩ます“騒音”をテーマに据えてお贈りする。





◆“うるさい”と感じるようになったのは、「エンジン音が静かになったから」!?

ここ数年、「車内を静かにしたい」というニーズが高まっている。今回はその理由を明らかにしていこうと思う。

理由は主には2つある。1つ目の理由は「エンジンが静かになったから」だ。かつてのクルマと比べると、昨今のクルマはエンジン音やマフラー音がかなり小さい。そのことは、街中を歩いていても実感する。幹線道路沿いでは10年、20年前のような騒音を感じない。住宅街では、後方から迫り来る車両に気づきにくくもなっている。それほど今のクルマは静かだ。

特に近年、その傾向が加速している。電気自動車やハイブリッド車の比率が高まっているからだ。電気自動車では当然ながらエンジン音が一切しない。そしてハイブリッド車でもエンジン音がしない時間帯が結構あり、エンジンで走る際にもそのエンジン音もマフラー音もかなり静粛だ。

結果、その他の音が耳につくようになってきた。ひと昔前ならエンジン音にかき消されていた他のノイズが目立つようになったのだ。

ちなみに、その最たるものは「ロードノイズ」だ。




◆「ロードノイズ」は主に低音。ゆえに不快度も高い!?

「ロードノイズ」とは、タイヤパターンが路面に当たることで発生する騒音だ。なお「ロードノイズ」は主には低音で構成されていて、そのような騒音は圧迫感や不快感をより多く与えるとも言われている。つまり、騒音の中でも特にやっかいな存在になりがちだ。

ところでエンジン音は、これを心地良いと感じるドライバーも少なからずいる。クルマ好きにとってはエンジン音やマフラー音はドライビングプレジャーを感じさせてくれる要素の1つともなり得ている。しかし、「ロードノイズ」を心地良いサウンドだと思うドライバーはまずいない。

そして、車内を「うるさい」と感じるドライバーが増えているもう1つの理由は、「ボディの鉄板が薄くなりつつあるから」だ。

クルマに対して高い燃費性能が求められるようになって久しいが、燃費を稼ぐためには「軽量化」が必須だ。なので、車内のいろいろな部分で「軽量化」が進行している。

もちろん、走行性能や安全性能が優先されるのでボディ剛性や衝突安全性は下げられてはいないが、使用されている鉄板は強度が保たれながらもより軽い素材へと進化している。




◆鉄板が薄くなってきたことにより、雨音や風切り音が大きくなった!?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/66c2e4f299f97307e6b385498a438bbf7b4b22ad/




2 2022/05/23(月) 19:13:55.48 ID:1czLJb+v0
ザイニチドヤカー


3 2022/05/23(月) 19:14:23.53 ID:2z5yUUC40
クルマはうるさい

運転する奴は、降りたとき無神経


5 2022/05/23(月) 19:14:49.51 ID:QjcS0O2J0
車ずんぐり太るのやめーや
擦りたいのかよ


6 2022/05/23(月) 19:15:32.84 ID:5GZT/TUS0
あまり五月蠅いと逆に眠くなるのよね


9 2022/05/23(月) 19:15:49.04 ID:38hzVUIg0
帆やキャンバストップに当たる雨音に比べたらどうということはない


10 2022/05/23(月) 19:15:49.17 ID:sJC9ggHW0
アスファルトがタイヤを斬りつける音が気になるのか


11 2022/05/23(月) 19:15:58.10 ID:4WhxBdzS0
いいタイヤ履けよ


12 2022/05/23(月) 19:15:58.47 ID:2e3Aklwk0
クラウンとか静かじゃねーの?知らんけど。


13 2022/05/23(月) 19:16:01.43 ID:EQo74g0T0
エンジン音を聞いてギア変えるんだぞ


14 2022/05/23(月) 19:16:08.38 ID:b3U511320
アスファルトが荒れても金がないから道路の補修が遅れてる


16 2022/05/23(月) 19:16:20.44 ID:cq3wZ3TA0
車内がうるさい?
そんなこと言うてもしゃーないやろ!


17 2022/05/23(月) 19:16:34.99 ID:PozE7pez0
車買ったらまず内装はがして防音剤詰めるやろ


18 2022/05/23(月) 19:16:38.18 ID:0FNWExPT0
ロードノイズが一番小さいタイヤ教えて


20 2022/05/23(月) 19:17:03.43 ID:QQJmiEho0
レクサスやベンツSクラスに乗ってから言え!!!


21 2022/05/23(月) 19:17:17.63 ID:yrckY7oh0
携帯で曲流す時代にカーステレオもないわな


22 2022/05/23(月) 19:17:29.71 ID:HjZnFRQx0
HVだと余計に静かだからロードノイズとか気になるかもね


25 2022/05/23(月) 19:17:53.02 ID:0FNWExPT0
ほんとに静かなのは初代セルシオ
あまりにも静かなんで2代目は少しうるさくした


27 2022/05/23(月) 19:18:21.87 ID:Xk/U+02B0
友達の車に乗せてもらうといつもB'zが爆音でかかってる




28 2022/05/23(月) 19:18:25.86 ID:SxfDgvp60
軽で高速乗ったら煩くてたまらん


29 2022/05/23(月) 19:18:31.13 ID:6ygzPCLb0
馬力盛り盛り車はもう古いという事


30 2022/05/23(月) 19:18:35.03 ID:1vFFgLji0
ウェーバーの44φとか入れてるから


31 2022/05/23(月) 19:18:37.40 ID:tYwD+Fl00
耳なし芳一になればおk


32 2022/05/23(月) 19:18:48.10 ID:LTuKorIw0
ガソリン車はトイレの音消しみたいな効果があったんだな


33 2022/05/23(月) 19:19:27.90 ID:y4fTHl960
ANC付きイヤホンみたいに騒音低減出来んの?


34 2022/05/23(月) 19:19:52.15 ID:0FNWExPT0
軽バンなんだけどもう少しギヤ比高くしてくれるといいのに
100キロで5000回転はうるさすぎ


37 2022/05/23(月) 19:20:18.31 ID:NoJoHsE60
ミニJCW買ってよかった 楽しいしモテる最高


38 2022/05/23(月) 19:20:28.94 ID:T6n7f6Ep0
いまどきクルマとかw


39 2022/05/23(月) 19:20:29.35 ID:8a6NlgG20
ノイズキャンセラーとかで相殺できんの?


42 2022/05/23(月) 19:21:21.28 ID:FjcyvOl70
音を気にし過ぎて最期は自分の心音も止めちゃうんだよな知ってるぞ


58 2022/05/23(月) 19:24:18.51 ID:nppWBUBS0
しゃーない


59 2022/05/23(月) 19:24:30.36 ID:HjZnFRQx0
まあどんな静かなタイヤ履かせても、道路が荒れていればうるさくなってしまう


60 2022/05/23(月) 19:24:42.80 ID:V5AU2cHp0
ロードノイズの重低音って慣れるとキモチいいよね


61 2022/05/23(月) 19:24:59.46 ID:VfWECFW50
ロードノイズはそれなりに高い車買わないとどうにもならんだろ


62 2022/05/23(月) 19:25:00.58 ID:afP9mAGy0
そこでスーパーセブンで訓練ですよ
ノイズに強い神経が出来る


68 2022/05/23(月) 19:26:35.41 ID:vw6JlEvy0
つーか救急車の音聞こえなくて困る
日本の車は外車と比べて音が入ってくるわけじゃないんだからせめて国際基準にしてほしい


69 2022/05/23(月) 19:26:46.66 ID:M+JCebKo0
爆音でラジオや気持ち悪い曲を流すな



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653300813/