
1 2022/05/23(月) 23:10:31.92 ID:z/VTPQjo9
政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太方針」に、健康保険証をマイナンバーカードに一体化させる「マイナ保険証」の利用を促すことで、将来的に現行の保険証の原則廃止を目指すことを明記する方向で検討に入った。関係者が23日、明らかにした。
マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤として位置付ける。医療機関でマイナ保険証を読み取り機にかざせば本人確認ができる。医師らが患者の同意の下、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。
この仕組みを使うには、医療機関が読み取り機などを設置する必要がある。
共同通信 2022/5/23 22:39 (JST)
5/23 22:53 (JST)updated
https://nordot.app/901464361789489152
3 2022/05/23(月) 23:11:34.23 ID:buJ+mZGH0
精神病バレるし他の病院で差別されるからやめてほしい
4 2022/05/23(月) 23:11:35.23 ID:tYwD+Fl00
6 2022/05/23(月) 23:11:57.06 ID:clbOwT/40
7 2022/05/23(月) 23:12:16.36 ID:7RsspFlh0
22 2022/05/23(月) 23:13:55.72 ID:K29QGUHM0
8 2022/05/23(月) 23:12:22.75 ID:L5pb0mXv0
国民の個人情報徹底的に握るつもりだな
令和は酷い時代になりそうだ
9 2022/05/23(月) 23:12:28.85 ID:lcfwXZZt0
11 2022/05/23(月) 23:12:37.68 ID:O0fv8vCc0
12 2022/05/23(月) 23:12:40.78 ID:7Esb8FBF0
初診料高くなるんだろ?
そこちゃんとしてから出直してこいや
238 2022/05/23(月) 23:43:10.20 ID:/trXy8VQ0
13 2022/05/23(月) 23:12:51.17 ID:7H9tGOB80
ドクターショッピングしてるのが医療機関側で一目瞭然になっちゃうわけか
猛反対する人たちがどういう人たちなのかわかるな
16 2022/05/23(月) 23:13:27.08 ID:buJ+mZGH0
14 2022/05/23(月) 23:12:59.24 ID:buJ+mZGH0
15 2022/05/23(月) 23:13:08.06 ID:Mp6djsLK0
17 2022/05/23(月) 23:13:29.06 ID:IW7Wnb/Q0
外国人が一枚の健康保険証を仲間で使い回ししてるとか本当なんか!
18 2022/05/23(月) 23:13:30.74 ID:J/mB/H7y0
19 2022/05/23(月) 23:13:35.39 ID:AFPhpgj40
23 2022/05/23(月) 23:14:31.27 ID:tYwD+Fl00
他人に見せていいのか見せてはいけないのかすらわからなくなった番号など意味なし。
24 2022/05/23(月) 23:14:44.54 ID:tyJ+ich90
25 2022/05/23(月) 23:14:45.47 ID:uN0R0CgP0
写真のない簡単な身分証明書、それはそれで貴重だったのに
26 2022/05/23(月) 23:14:48.24 ID:+wEneZcP0
マイナンバーが流行らないからって何でもくっつけんなよ
つーか持ち出したり無くしちゃいけないはずのマイナンバーを持ち出すように変えんなよ
27 2022/05/23(月) 23:15:26.70 ID:NZip+/Uu0
税金間違えて差し押さえたりしてんのに、他人のカルテと間違えられて要らん手術されそうや
マイナンバー機能してないやん
28 2022/05/23(月) 23:15:37.90 ID:WxIGURXU0
29 2022/05/23(月) 23:15:45.30 ID:buJ+mZGH0
せっかく差別にあわないよう努力してるのに
向かうから探しに来て差別しにくる
30 2022/05/23(月) 23:17:07.83 ID:I5/LpJi50
36 2022/05/23(月) 23:18:24.15 ID:lB15soG20
>>30
まず日本から出て行き、国籍離脱手続きすると消滅するよ
これで綺麗な体になる
32 2022/05/23(月) 23:17:32.88 ID:nZJ6fkcJ0
38 2022/05/23(月) 23:18:46.15 ID:buJ+mZGH0
そもそも飲み合わせとか言うけど
精神病の薬と禁忌という薬が一個も無いことに注目しないといけない
39 2022/05/23(月) 23:18:55.94 ID:WJDHBH9p0
マイナンバー管理に公務員の時間と給料使うなら戸籍を無くせよ。
戸籍管理で年間にどんだけ金使ってる思うてんねん。
40 2022/05/23(月) 23:19:01.51 ID:2OpQxjl30
うん。もうそれでいいから、自宅へ送りつけてくれ。調べるのも面倒くさい。普通に会社員やってるレベルなら必要性を感じない
たぶん税務署徒歩5分、区役所徒歩20分だからだと思うけど
42 2022/05/23(月) 23:19:36.82 ID:tYwD+Fl00
43 2022/05/23(月) 23:19:47.00 ID:9KbFY9eP0
開示とともに医療費控除やらゆくゆくは電子カルテになればいいけどよ
46 2022/05/23(月) 23:20:38.17 ID:2i2KrkbS0
新型コロナワクチンの接種歴も把握して打ってない奴が来院すると受付の回転灯が光ってサイレンも鳴るようにしろ
47 2022/05/23(月) 23:20:40.32 ID:rV1O9WOk0
48 2022/05/23(月) 23:20:47.77 ID:buJ+mZGH0
医療者がなんとも思わないなら
精神病患者と看護師や医者が結婚してる
51 2022/05/23(月) 23:21:49.00 ID:buJ+mZGH0
59 2022/05/23(月) 23:23:02.00 ID:mNxBKh+f0
60 2022/05/23(月) 23:23:05.94 ID:psvU+0lU0
62 2022/05/23(月) 23:23:10.64 ID:tyJ+ich90
口座も紐づけするんだろうー医療費の決済も出来るようにすれば
希望者だけにしろよ。強制するからうまくいかないんだよ
63 2022/05/23(月) 23:23:15.80 ID:7Y9kuXRv0
65 2022/05/23(月) 23:23:38.25 ID:IxaiSNwM0
66 2022/05/23(月) 23:23:49.41 ID:orNjT4Fh0
67 2022/05/23(月) 23:23:57.26 ID:O1eVYKBB0
69 2022/05/23(月) 23:24:27.94 ID:QaSdRur10
現状ではまったく紐づける意味合いがない
意味があるのは銀行口座と年金ぐらい
お薬手帳の紐づけしてないのにバカの発想
70 2022/05/23(月) 23:24:33.42 ID:2a28AT/v0
日本人だから困んないけど税金関係の今後の徴収関係
で色んな個人情報提供すんなはちょっと困るな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653315031/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月24日 10:08
ID:6ufY.7EZ0
返信