
1 2022/05/23(月) 18:05:13.31 ID:CAP_USER9
1983年、任天堂から発売されたファミリーコンピュータの登場により、家庭用ゲーム機は爆発的に普及しました。そんなファミコンの登場から、もうすぐ40年。
【画像:ランキング29位~1位を見る】
そこで今回はこれまでに発売したゲーム機から一部を紹介します。
●ファミリーコンピュータ
任天堂より1983年に発売された家庭用ゲーム機。アーケードゲームで人気があった「ドンキーコング」をはじめとするさまざまなゲームが、家庭内で遊べるよう開発されました。
最初に販売されたカセットは、「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3本。徐々に人気が上がり、1年間で300万台以上も売り上げる結果になりました。「なんで、2P側のコントローラにマイクがあるの?」と世代が違うと疑問に思うそうですが、実はこれでいろんなゲームの裏技が使えたんですよ。
●Nintendo Switch
任天堂が2017年に発売した「携帯型ゲーム機としての利用もできる据置機」です。キャッチフレーズは「カタチを変えてどこへでも」「いつでも、どこでも、誰とでも」。Joy-Conを生かし、従来のゲームではありえなかった楽しみ方ができるハードです。
一時は「あつまれ どうぶつの森」の人気も相まって、Switchが手に入りにくい状況となりました。ソフトのラインアップは「マリオ」「ゼルダ」などの人気シリーズはもちろん、インディーゲームも充実しており幅広い層に支持されるゲーム機です。
●ゲームボーイ
1989年、任天堂が「携帯できるファミコン」として発売したゲームボーイは、累計販売台数が1億台を突破した携帯型ゲーム機です。その後は小さくなった「ポケット」、カラー画面が楽しめる「カラー」、性能を大幅にアップさせた「アドバンス」「アドバンスSP」など、多くのシリーズが誕生しました。
初代のゲームボーイは、モノクロ液晶。現在からすると本体に対し画面が小さく、充電式ではなく電池で動く仕組みでした。
5/22(日) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8b628823bfd7bd44c0beddd936b0d2b1b375518
【画像:ランキング29位~1位を見る】
そこで今回はこれまでに発売したゲーム機から一部を紹介します。
●ファミリーコンピュータ
任天堂より1983年に発売された家庭用ゲーム機。アーケードゲームで人気があった「ドンキーコング」をはじめとするさまざまなゲームが、家庭内で遊べるよう開発されました。
最初に販売されたカセットは、「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3本。徐々に人気が上がり、1年間で300万台以上も売り上げる結果になりました。「なんで、2P側のコントローラにマイクがあるの?」と世代が違うと疑問に思うそうですが、実はこれでいろんなゲームの裏技が使えたんですよ。
●Nintendo Switch
任天堂が2017年に発売した「携帯型ゲーム機としての利用もできる据置機」です。キャッチフレーズは「カタチを変えてどこへでも」「いつでも、どこでも、誰とでも」。Joy-Conを生かし、従来のゲームではありえなかった楽しみ方ができるハードです。
一時は「あつまれ どうぶつの森」の人気も相まって、Switchが手に入りにくい状況となりました。ソフトのラインアップは「マリオ」「ゼルダ」などの人気シリーズはもちろん、インディーゲームも充実しており幅広い層に支持されるゲーム機です。
●ゲームボーイ
1989年、任天堂が「携帯できるファミコン」として発売したゲームボーイは、累計販売台数が1億台を突破した携帯型ゲーム機です。その後は小さくなった「ポケット」、カラー画面が楽しめる「カラー」、性能を大幅にアップさせた「アドバンス」「アドバンスSP」など、多くのシリーズが誕生しました。
初代のゲームボーイは、モノクロ液晶。現在からすると本体に対し画面が小さく、充電式ではなく電池で動く仕組みでした。
5/22(日) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8b628823bfd7bd44c0beddd936b0d2b1b375518
2 2022/05/23(月) 18:06:21.29 ID:ueaMcnnF0
セガサターン
18 2022/05/23(月) 18:09:03.38 ID:ZnefZ3vp0
>>2
これ
これ
41 2022/05/23(月) 18:15:57.09 ID:jQcMSuy00
>>2
これ
値段も高かったし
これ
値段も高かったし
3 2022/05/23(月) 18:06:55.35 ID:4EIPNdex0
ゲハでやれ
4 2022/05/23(月) 18:07:09.68 ID:2fXsArCg0
パックマンの形をしたパックマン
5 2022/05/23(月) 18:07:10.95 ID:AxM6a+6Q0
家で青春スキャンダルやり放題ってときめいて買ったセガマーク3
6 2022/05/23(月) 18:07:25.87 ID:jCxCmagN0
DVD再生機も兼ねていたPS2
よく壊れたなぁ
よく壊れたなぁ
7 2022/05/23(月) 18:07:31.30 ID:MgNgCzdW0
ワンダースワンかな
8 2022/05/23(月) 18:07:32.62 ID:4Gz6+n1B0
画期的なディスクシステムが流行らなかったのが残念で仕方ない
9 2022/05/23(月) 18:07:34.73 ID:fk0D8oHQ0
3DSかな
このシリーズだけで5台は買った
このシリーズだけで5台は買った
10 2022/05/23(月) 18:07:46.85 ID:U2sTBz0I0
オクトパス
11 2022/05/23(月) 18:07:47.78 ID:UwHArJcQ0
ピピンアットマーク
12 2022/05/23(月) 18:08:04.07 ID:3LPP2ZIS0
メガドライブ
13 2022/05/23(月) 18:08:20.31 ID:vwWJ0qmX0
ワンダースワンやろ
14 2022/05/23(月) 18:08:25.63 ID:t1JlRcsE0
3DO
15 2022/05/23(月) 18:08:25.99 ID:uiOZW7gP0
反射型TFT液晶とか使った
ワンダースワン許さない
ワンダースワン許さない
16 2022/05/23(月) 18:08:27.42 ID:KztKRHcY0
ロックンロールレーシング
17 2022/05/23(月) 18:08:43.44 ID:sasWxqQj0
たまごっち
19 2022/05/23(月) 18:09:03.64 ID:EV9P0T490
未来を感じたカセットビジョン
20 2022/05/23(月) 18:09:19.26 ID:3O0wil1M0
バーコードバトラー
21 2022/05/23(月) 18:09:24.50 ID:t6qvdP0Z0
チャンピオンレーサー
22 2022/05/23(月) 18:09:29.72 ID:wBhpGVT40
MSX
23 2022/05/23(月) 18:09:51.34 ID:D0vOC1As0
バーチャルボーイ
24 2022/05/23(月) 18:09:52.36 ID:HtCgSKua0
メガドライブ=ゴキブリ
25 2022/05/23(月) 18:09:54.95 ID:6UPdWkSD0
高速船
26 2022/05/23(月) 18:10:04.11 ID:eaR1aAHh0
セガサターンかな
ボンバーマンと色んなゲームの体験版入ったディスク数枚だけ持っててずっとやってた
ボンバーマンと色んなゲームの体験版入ったディスク数枚だけ持っててずっとやってた
27 2022/05/23(月) 18:10:16.83 ID:556wsRts0
まあ、スーパーファミコンだな
後、任天堂64 時のオカリナとゴエモンとディディーコングレーシング
ワンダースワン グンペイ楽しんだ
後、任天堂64 時のオカリナとゴエモンとディディーコングレーシング
ワンダースワン グンペイ楽しんだ
28 2022/05/23(月) 18:10:42.11 ID:iXQNsp7O0
32X
29 2022/05/23(月) 18:12:16.81 ID:8H5LvAPi0
ネオジオポケット(モノクロ)だな
何を勘違いしたんだか
何を勘違いしたんだか
30 2022/05/23(月) 18:12:17.72 ID:sLMpbq650
スーファミがなかったらもっとイイ学校に行けてた…ゲーム恐るべし!
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653296713/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月24日 01:19
ID:cWmpnntR0
返信