money_fueru

1 2022/05/22(日) 12:40:11.08 ID:CAP_USER9
5/22(日) 11:24
スポニチアネックス

みちょぱ「誰もつらい思いしないはずだったのに」 誤送金騒動「発端はミスしてしまったところ」

 タレントのみちょぱこと池田美優(23)が22日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円を住民に誤送金した問題について言及した。

 山口県警は18日、電子計算機使用詐欺の疑いで、同町の無職田口翔容疑者(24)を逮捕した。調べに同容疑者は「オンラインカジノに使った」と供述し、容疑を認めているという。町は同容疑者を相手取り、返還を求める民事訴訟を起こした。

 みちょぱは「もちろん使った方が悪いけど。もとの発端はミスをしてしまったところだし、ミスをした時点で銀行とかとやりとりをしていれば、田口容疑者も使わずにすんだんじゃないか。誰もつらい思いをしないはずだったのに、1個のミスで広がっていっちゃって」と持論を述べた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220522-00000161-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/967f5eb39bd6bac231ce15b8f9576cc20890d6b6




4 2022/05/22(日) 12:41:46.96 ID:5EFJucs60
なにこれ
感想で飯食えるの


40 2022/05/22(日) 12:57:17.21 ID:7kjq12w60
>>4
タレントになったら食えるんです


5 2022/05/22(日) 12:42:09.77 ID:+ZjEayCK0
クズ男を使ってモニタリングをしたようなもんだろ
切り替えていけ


6 2022/05/22(日) 12:42:50.73 ID:5EFJucs60
え?23歳?
年齢詐称のミスは?


7 2022/05/22(日) 12:42:58.43 ID:nJUSdjDF0
普通の企業はミスをしないような手順になっているのです


8 2022/05/22(日) 12:43:44.29 ID:513xDFwe0
まいじつゴリラが逮捕されればよかったのに


9 2022/05/22(日) 12:44:24.15 ID:fCI7oRHO0
それはそうだけど使ったら追われることは分かってたのに使っちゃうのはおかしい


13 2022/05/22(日) 12:46:36.47 ID:GqqCkGiI0
使ったのも悪いけど被害者面してる役場も違うよな、4630万円入ったバックを落として拾った相手に使われたようなもんだし、役場の落ち度ありきの事件


221 2022/05/22(日) 14:21:39.69 ID:Xjaq5A/R0
>>13
拾ったもの取ったら犯罪ですよ。


14 2022/05/22(日) 12:46:59.03 ID:/SyhzG1J0
同意
自分らのミスを棚に上げ、返す義務がないのに返せっておかしい
世の中そんないいヤツばかりじゃないだろ


15 2022/05/22(日) 12:47:07.87 ID:nWKHAy4H0
町長がこの人に4630万振り込みますってしっかり伝票作ったのです


17 2022/05/22(日) 12:47:51.14 ID:39R3yj370
まあ結局は町の役人全員頭が悪すぎたのが原因


19 2022/05/22(日) 12:48:22.87 ID:Byjx0U4T0
町長めっちゃ被害者ヅラしてたよな
無茶苦茶だよもう


22 2022/05/22(日) 12:51:09.12 ID:2j6RxuXG0
兄ちゃんも勿論悪いが
公務員側も悪い
全額返済は不可能に近い
公務員側も給料や賞与の一部で
補給するべきだわ税金なんだから




223 2022/05/22(日) 14:22:42.35 ID:Xjaq5A/R0
>>22
あなたが業務上ミスしたら自分で返金するんですね?


23 2022/05/22(日) 12:51:20.87 ID:G1CbHxhB0
発端はそうだとしても受け取った側が斜め上にクズだったっていう感じなのよ


24 2022/05/22(日) 12:51:31.98 ID:AqYTal4+0
ちげーよ
人間はミスしないのなんて無理なんだから、
検証出来る体制を作らなきゃいけなかったのに、やってなかった上司のせいだろ


26 2022/05/22(日) 12:52:03.37 ID:F7ZpevCI0
これって頼んだ上司か新人かがグルでわざとやったんじゃないのかなぁ


27 2022/05/22(日) 12:52:06.15 ID:OKKGoOgE0
当日に連絡つけてるし 何故か犯人庇うよな 露出度高い服着てなければ痴漢せずにすんだ理論みたい


28 2022/05/22(日) 12:52:48.22 ID:RdLSfDLL0
拾ったもんは返すだろ?


29 2022/05/22(日) 12:53:08.67 ID:ZhTOYhbG0
役所叩いとけば俺すごいのバカばっかり


30 2022/05/22(日) 12:53:17.81 ID:AqYTal4+0
ミスをカバー出来る体制を作らなかった上司と、
連絡が来たあとも使い込んだ犯人のせい
ミスの問題じゃないわ


31 2022/05/22(日) 12:53:33.54 ID:/SyhzG1J0
犯罪は法律で規定されるんだから、取り締まる法律がなければ犯罪にはならない
倫理上、当然こうあるべきというべき論で犯罪は構成されない
今までも同じようなことが散々あったんだろうが、倫理で返還を解決してきた今までの社会のほうが異常。取り締まる法律を用意しなかった社会の責任。


32 2022/05/22(日) 12:53:40.07 ID:2j6RxuXG0
自分の金でもなけりゃ
会社の金でも無いんだから
お気楽過ぎなんだよ
公務員側が逃げ切る実例を作るだけ


36 2022/05/22(日) 12:55:32.72 ID:lQvWmwt60
何か町長胡散臭い


38 2022/05/22(日) 12:56:34.09 ID:l+8s9B6O0
それ言って誰が幸せになるの?


43 2022/05/22(日) 12:58:26.14 ID:2j6RxuXG0
公務員側がこれ何のペナルティも無いなら組んでも逃げ切れるって事だからな
間違えましたで終わるなら


45 2022/05/22(日) 12:58:40.37 ID:jqos5wwC0
返せば誰も悲しくないだろ。
( ^ω^)日本は財布おとしても帰ってくる国なんだよ


49 2022/05/22(日) 12:59:40.66 ID:YvpxWsuo0
そうね銀行も悪いわね



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653190811/