
1 2022/05/20(金) 19:32:32.91 ID:k8DtjsJR9
7 2022/05/20(金) 19:33:43.58 ID:FK8mdMr10
>>1
自動車保険料と同様に、高齢者の料金を割増すれば?
75 2022/05/20(金) 19:38:57.78 ID:au1D0uM00
>>1
だーかーらー
高齢者からは、どんな些細な事でも
有料化してしっかりと金とれよ!
人が動くと金がかかって当たり前と教育しろ!
2 2022/05/20(金) 19:32:56.57 ID:CDDBJOAI0
3 2022/05/20(金) 19:33:03.55 ID:acfCD85o0
4 2022/05/20(金) 19:33:32.94 ID:TzPN/+WE0
196 2022/05/20(金) 19:45:59.24 ID:fg1YxfaU0
5 2022/05/20(金) 19:33:39.80 ID:22RhmpOf0
6 2022/05/20(金) 19:33:39.98 ID:Uhas/tzp0
高齢者はサポートで儲からないからSDカードとか売って利益出さないとやっていけないわけ
8 2022/05/20(金) 19:33:57.63 ID:I65cJ8Df0
9 2022/05/20(金) 19:33:57.81 ID:/03MxZgW0
10 2022/05/20(金) 19:34:03.32 ID:swCmsSJD0
11 2022/05/20(金) 19:34:05.66 ID:GkeIM3Er0
年齢よりdocomoは田舎が繋がるから田舎は皆docomoなイメージ
137 2022/05/20(金) 19:42:54.87 ID:mzE/I1o90
>>11
北海道のあの観光船もauは圏外なのにそれで申請していたな
12 2022/05/20(金) 19:34:10.74 ID:nEW3hAFq0
13 2022/05/20(金) 19:34:17.06 ID:IW9JUIIv0
756 2022/05/20(金) 20:11:31.06 ID:rHfcLQEZ0
14 2022/05/20(金) 19:34:25.81 ID:yZU5dBh10
15 2022/05/20(金) 19:34:30.45 ID:NiKWNTIh0
年寄が大半ならそのうち潰れるなドコモ
若いやつでドコモ使ってる子はあまりいない
16 2022/05/20(金) 19:34:37.58 ID:6HxUPAEZ0
ジジババの子供が付き添いで行けば良いんだけどな
店員に言われるがまま契約して後日子供が怒る
17 2022/05/20(金) 19:34:38.51 ID:dIUNA5AW0
18 2022/05/20(金) 19:34:38.74 ID:sbetKkRx0
前に週末は数時間待ちとか聞いたが
あれホントなんかな?
20 2022/05/20(金) 19:34:47.25 ID:S6O/Ef+80
長年ドコモのやつ多いよな
ドコモポイント貯まるくらいしかメリットないのに
21 2022/05/20(金) 19:34:56.15 ID:qp2JT9FT0
だったら老人切れよw
NTTブランドで老人釣ってるんだから文句言うな
22 2022/05/20(金) 19:35:01.86 ID:oymQFjFD0
教えてもらえると思うと甘えていつまでたっても覚えないからな
23 2022/05/20(金) 19:35:06.54 ID:u7VnB0BT0
ガラケーずっと出しときゃ良かったのに
スマホなんか高齢者は使いこなせないだろう
24 2022/05/20(金) 19:35:25.31 ID:K/o1C26j0
近所のおばあちゃんがドコモショップで
オススメされたocnモバイルに替えたが
サポートしてくれないと嘆いていたよ
ババー俺に頼るな
25 2022/05/20(金) 19:35:35.29 ID:DCFL56pz0
27 2022/05/20(金) 19:35:57.72 ID:Zu7GQ4e50
28 2022/05/20(金) 19:35:59.73 ID:iXGN9M8/0
29 2022/05/20(金) 19:36:08.49 ID:gh6r+X7B0
そのじじばばに必要ないオプション盛って
荒稼ぎしてたのはどこのドコモだよ
何が重荷だよ
じじばばが知恵つけて稼げなくなっただけだろ
30 2022/05/20(金) 19:36:14.02 ID:OwTyuFCA0
31 2022/05/20(金) 19:36:15.45 ID:bX6iwQ//0
32 2022/05/20(金) 19:36:16.26 ID:m9/3GhO80
33 2022/05/20(金) 19:36:20.00 ID:fyazRfSL0
35 2022/05/20(金) 19:36:26.61 ID:SEM1cjtz0
36 2022/05/20(金) 19:36:32.04 ID:vjwkG8xV0
37 2022/05/20(金) 19:36:35.10 ID:Ctv+d50Y0
「これと一緒のコードくれ!」
「タイプCですか?マイクロUSBですか?」
「それがわからねえから聞いてんだろ!」
「お客様の持ち物ですので取説などでご確認いただけますか?」
「さっさと合うモノ出せ!」
だいたい団塊の年寄りだとこんな感じか
171 2022/05/20(金) 19:44:59.77 ID:yKMZvPrL0
>>37
それを丁寧に教えてくれるからという理由でキャリアを選んでくれてるなら安いもんだと思う
5000円×12ヶ月×30年て180万だよ?
207 2022/05/20(金) 19:46:36.84 ID:khToRsAk0
>>171
1日中そいつらの対応させられる店員の人件費は?
41 2022/05/20(金) 19:36:44.82 ID:z+HjfdAS0
43 2022/05/20(金) 19:36:46.48 ID:DPsjySFF0
つか年寄りにスマホは無理やで
若ても無理
詐欺にかかる
44 2022/05/20(金) 19:36:46.49 ID:3ZNTxlLD0
よく分からずしっかり金払ってるんだからしっかり面倒みろよな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653042752/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月20日 22:30
ID:xxbggXuR0
返信