
1 2022/05/16(月) 12:43:42.59 ID:KtsPbIPi9
3 2022/05/16(月) 12:44:17.30 ID:FtlRLkwu0
5 2022/05/16(月) 12:44:38.27 ID:nyYyoLkr0
6 2022/05/16(月) 12:44:48.22 ID:GATlpoY+0
7 2022/05/16(月) 12:44:53.18 ID:Om9b0fqk0
テスラの中古は新車よりも高価で取引されてるけど、リセールが悪いEVって具体的にどこの日本メーカーEV?
12 2022/05/16(月) 12:45:43.97 ID:JU8v6BBA0
16 2022/05/16(月) 12:46:19.31 ID:FtlRLkwu0
充電が便利な世の中だったら。街のいたるところで炊飯器が炊かれてると思うヨ
17 2022/05/16(月) 12:46:20.11 ID:I6mUxQoA0
18 2022/05/16(月) 12:46:20.63 ID:Om9b0fqk0
日本がこのままEV化で周回遅れだと、2040年に日本国全体のGDPが14.1%下落しますけど、知らなかったかな
19 2022/05/16(月) 12:46:24.31 ID:Ll3BC4WY0
20 2022/05/16(月) 12:46:34.88 ID:hM1XeHV/0
21 2022/05/16(月) 12:46:40.00 ID:s2Q2lsvq0
33 2022/05/16(月) 12:47:52.62 ID:FtlRLkwu0
>>21 この需要を見込んで電源普及のビジネスを余生にやりたいなぁ~、光通信敷設特需みたいな感じで
23 2022/05/16(月) 12:46:57.17 ID:RQ4PyKYr0
27 2022/05/16(月) 12:47:21.70 ID:4DrkoVSm0
中国は充電ステーションがそこらじゅうにありすぎて
逆に供給過多になってるんだよな
28 2022/05/16(月) 12:47:22.76 ID:ezmDY6Zr0
29 2022/05/16(月) 12:47:25.35 ID:DSinmdU40
日本の電力なんてまだまだ火力だよ
BEVよりまだHVの方が環境にやさしい
30 2022/05/16(月) 12:47:31.48 ID:zCgTtyV40
いきなりevじゃなくてphevにすればよかったのに
31 2022/05/16(月) 12:47:46.69 ID:pL5YWQZG0
真冬の豪雪、吹雪、ホワイトアウトで立ち往生。まっ、頑張って生き延びてくれたまえ。
32 2022/05/16(月) 12:47:47.08 ID:coz1QAkZ0
34 2022/05/16(月) 12:47:55.52 ID:BmhyRovX0
35 2022/05/16(月) 12:48:08.69 ID:D8dfDJl10
分かってた話だよな?
実用品じゃなく電動玩具なんだし
36 2022/05/16(月) 12:48:20.84 ID:tvOuff+J0
39 2022/05/16(月) 12:48:28.28 ID:Qe+mi7oS0
家で充電出来ない兎小屋住まいの奴が多い日本で売れるわけねーわ
44 2022/05/16(月) 12:49:14.40 ID:LdD+Q+PK0
45 2022/05/16(月) 12:49:32.58 ID:BPqWHmTJ0
49 2022/05/16(月) 12:50:09.64 ID:FtlRLkwu0
電話ボックス撤去が急ぎすぎた‥ 次のねらい目は精米ボックスか‥
53 2022/05/16(月) 12:50:23.42 ID:1dB7FmUE0
買う前に予測できるだろw
経験しないと理解できないバカが買ってんの?
55 2022/05/16(月) 12:50:36.77 ID:Wc6BjC8h0
遠出したり自宅に充電設備がない場合は、1回30分しか充電できないんだろ?
フル充電ででかけても半分以下になったらその先すべての充電ステーションを各駅停車で継ぎ足し充電しながらでないと先に進めない。
ハイブリッドなら5分で満タンでもう500km以上走れる。この違いが決定的だ
56 2022/05/16(月) 12:50:54.86 ID:hkurNwEE0
EVとか都内のマンションとかに住んでる人は無理じゃん
57 2022/05/16(月) 12:51:09.53 ID:O7hWi17y0
58 2022/05/16(月) 12:51:24.87 ID:Om9b0fqk0
さすがEV化の遅れでGDP14.1%下落の落ちぶれ国家の国民の皆さんだけあって、情報弱者丸出しですね
59 2022/05/16(月) 12:51:26.35 ID:H3lD8OBe0
60 2022/05/16(月) 12:51:27.26 ID:SYyOvq6c0
64 2022/05/16(月) 12:51:42.16 ID:JvNIECHE0
給電設備有りますが、ディーラー休業日で使えないって有るからなぁ。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652672622/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月16日 21:44
ID:dowkaxOx0
返信