
1 2022/05/14(土) 16:25:26.68 ID:0HMm9HCV9
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000030-nkgendai-000-1-view.jpg 来日したフィンランドのマリン首相と握手する岸田首相(C)共同通信社
米国主導の「アジア版NATO」に現実味 “言いなり”岸田政権が招く一触即発の事態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220513-00000030-nkgendai-bus_all ロシアによるウクライナ侵攻を受け、フィンランドが12日、NATO(北大西洋条約機構)への加盟を速やかに申請する方針を発表した。日本でも、ロシアや中国の脅威に対抗する軍事同盟の必要性を訴える声が大きくなりそうだ。
「アジア版NATOの構想が進んでいます。具体的には、対中国包囲網を目指したクアッド4カ国(日本、米国、インド、豪州)の枠組みを基本にした軍事同盟です。24日には日本でクアッド首脳会談が開かれ、米国のバイデン大統領も来日する。ただし、インドはロシアから武器を購入し、今も石油や天然ガスを安価に調達するなど関係が深く、この構想に乗ってくるかは不透明。米、英、豪の3カ国による安全保障同盟のオーカスを基軸に、日本と韓国が加わる形になる可能性もあります」(防衛省関係者)
韓国では10日に保守派の尹錫悦大統領が就任し、日韓関係の改善が期待されている。バイデン大統領も訪日に先立って、20日に韓国を訪れる予定だ。就任10日後という異例の早さで米大統領との首脳会談が行われる。
「日韓の関係改善は米国の強い要望でもある。北東アジア地域において明確な形で中ロ包囲網を形成するには、日韓、そして日米韓の連携が不可欠だからです」(前出の防衛省関係者)
こうした動きに中国は反発。米国に対し、アジア版NATOを構築しないよう警告した。「ウクライナ危機を口実に、米国の覇権主義を守ろうとしている」というのだ。米国主導でアジア版NATOを強引に進めれば、一触即発の事態になりかねない。
軍事同盟は諸刃の剣でリスク増大
軍事ジャーナリストの世良光弘氏が言う。
「軍事同盟は結んだから安心というものではなく、憲法解釈の変更で日本も集団的自衛権を行使できるようになった今、戦争に巻き込まれるリスクも格段に上がる。諸刃の剣で、かえって国を危険にさらすことになりかねません。実際、ロシアはフィンランドがNATOに加盟すれば対抗措置を取ると警告している。アジア版NATOは本当に日本の国益になるのか、フィンランドの情勢も参考にしながら、慎重に見極める必要があります」
米国の言いなりでNATOの尻馬に乗るだけの岸田政権では心もとない。
【写真】日米韓の連携が不可欠(2022年2月ハワイ・ホノルルでの日米韓外相会談=外務省提供)
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000030-nkgendai-001-1-view.jpg
3 2022/05/14(土) 16:26:49.62 ID:jSEWVrUJ0
5 2022/05/14(土) 16:27:34.27 ID:hJsx+37S0
6 2022/05/14(土) 16:27:47.92 ID:UxSaIQiW0
7 2022/05/14(土) 16:27:58.52 ID:OGlFiHN+0
アメリカからすれば韓国も当然参加だよな
負け組になるから止めて欲しい
13 2022/05/14(土) 16:28:55.23 ID:bXx5yXIG0
アジア版NATOが実現すると、都合が悪い国の手先が何か言ってる
14 2022/05/14(土) 16:29:10.15 ID:ql7uc2+50
ウクライナやフィンランド、スウェーデンを見てたら、何をすべきかは明らか
15 2022/05/14(土) 16:29:18.43 ID:Wwj4rcwT0
未だ巻き込まれ論を言うばかなが居るのか?
日本人は肌で感じないと理解出来ない民族だな
16 2022/05/14(土) 16:29:28.81 ID:iy0Y7Kpt0
んでアジア版NATOを統括するのが日本だから岸田は張り切ってるわけか
17 2022/05/14(土) 16:29:32.99 ID:C9tZ3W7H0
NATOをユニオン化すれば良いだけじゃないか?
中国とロシアが居ないから(居れないから)快適でしょ。
18 2022/05/14(土) 16:29:44.50 ID:SWx+LxxY0
20 2022/05/14(土) 16:30:08.19 ID:CgUi/JO/0
21 2022/05/14(土) 16:30:20.23 ID:l+QvS5gi0
ロシアや中国のような侵略国家が周辺国だから当然やね
22 2022/05/14(土) 16:30:26.74 ID:b7gDygRo0
23 2022/05/14(土) 16:30:55.68 ID:C4HAIqQ50
同盟組んだところで
核ミサイル撃たれた後に代わりに報復核ミサイル撃ってくれんのか?って話よ
それで撃ったらその国に今度核が飛んでくるの確定なのに
24 2022/05/14(土) 16:31:17.34 ID:egU+ecOh0
25 2022/05/14(土) 16:31:23.58 ID:JNB1NwhE0
30 2022/05/14(土) 16:32:25.88 ID:VtY5UMhR0
31 2022/05/14(土) 16:32:28.52 ID:9q0BTJot0
まずは米国から核ミサイルと原子力空母の供与を受けてから。
その2つが無い状態では余計な行動をすると危険。
33 2022/05/14(土) 16:33:04.74 ID:u1ip0Msf0
アメリカとは別で欧州と協力関係作った方がいいと思うわ
トランプとかでアメリカ一択はリスク高い
欧州も日本も
35 2022/05/14(土) 16:33:25.97 ID:Y1wlW/250
専守防衛の日本がこういう枠組みに入って何が出来るんだ
憲法改正もセットじゃないと無理やろ
38 2022/05/14(土) 16:33:49.56 ID:OkU4DYZ40
アメリカの都合の良い世界作りのために犠牲になる必要ないんだしバイデン降ろしてトランプに変えようぜw
43 2022/05/14(土) 16:34:16.31 ID:kw5zIVxa0
在日朝鮮メディアの
日刊ゲンダイだろうと思ったら
やはり日刊ゲンダイの与太記事だった
44 2022/05/14(土) 16:34:19.75 ID:2IcsaZcG0
日米安保が頼りにならんからな
最悪食糧だけ支援してお前らで自衛しろだし
集団的自衛権が確保できるオーカスに乗るのは得策
46 2022/05/14(土) 16:34:28.24 ID:CgUi/JO/0
48 2022/05/14(土) 16:34:57.89 ID:ym36Hsw10
ハワイよりアラスカの方がはるかに近いのに本当にこっち来るかな?
49 2022/05/14(土) 16:34:57.87 ID:PisbUjZi0
50 2022/05/14(土) 16:35:02.18 ID:7nI17Ro+0
むしろアメリカがやめろって言っても実現して欲しいんだが
51 2022/05/14(土) 16:35:05.97 ID:puCV6VrY0
アジア版NATO作って中国も誘えばいいだろw
侵略する気がないなら入れるよね?って言って
52 2022/05/14(土) 16:35:26.69 ID:U4ae5jL60
アメリカはいらない
西太平洋条約機構
ロシア中国韓国北朝鮮日本
70 2022/05/14(土) 16:38:18.49 ID:mtYudysZ0
71 2022/05/14(土) 16:38:34.18 ID:oSmVoqYU0
言いなりになってるようで面従腹背という選択肢もあるだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652513126/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月15日 02:18
ID:E0zahpm50
返信