
1 2022/05/14(土) 01:11:18.36 ID:fPo9UozW9
トルコ、北欧2国のNATO加盟支持せず 「テロリストの拠点」
[アンカラ/ヘルシンキ/ワシントン 13日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は13日、フィンランドとスウェーデンの北欧2カ国が北大西洋条約機構(NATO)加盟に前向きな姿勢を示していることを巡り、トルコとしては支持できないとの見解を示した。両国が「多くのテロ組織の本拠地」になっているためとした。
トルコは1952年にNATOに加盟して以降、NATOの拡大を支持してきた。新規加盟には全会一致の承認が必要なため、トルコの反対はスウェーデンとフィンランドにとって問題となる可能性がある。
トルコはこれまで、スウェーデンなど西ヨーロッパ各国に対し、トルコがテロ組織とみなす少数派民族クルド人の武装組織「クルド労働者党(PKK)」や「人民防衛部隊(YPG)」などへの対応を巡り繰り返し批判してきた。
エルドアン大統領はイスタンブールで会見し
「NATOがギリシャを加盟させたのは間違いだった。トルコとしては同じ過ちを繰り返したくない」と述べ、北欧2国の加盟に難色を示した。
これに対し、フィンランドのハービスト外相はトルコの抵抗に対応するべく、忍耐強く段階的なアプローチをとるよう求めた。
またスウェーデンは、NATOに加盟申請する際には、全会一致の支持を得られると確信していると述べた。
一方、カレン・ドンフリード米国務次官補(欧州・ユーラシア担当)はトルコ大統領の発言を受け、トルコの見解を明確にすべく努めていると表明。「トルコが反対すると言っているのかどうかは明らかでない」と慎重姿勢を崩さず、米政権はまずトルコ政府の立場を十分に理解する必要があると繰り返し述べた。
また14日にベルリンで開かれるNATO外相会合で、トルコ、スウェーデン、フィンランドなど各国外相がこの問題を議論するとした。
61 2022/05/14(土) 01:24:15.90 ID:MKJzE3lN0
>>1
その視点はなかった。そっかトルコにすれば
北欧はそう見えるんだ
80 2022/05/14(土) 01:26:35.45 ID:SKtJ4fpQ0
>>1
ギリシャ「お前がいうな」
スウェーデン「お前がいうな」
フィンランド「お前がいうな」
750 2022/05/14(土) 03:03:23.30 ID:bTdv5Nhj0
762 2022/05/14(土) 03:06:27.07 ID:Nbncw54L0
>>750
トルコ国内のクルド人弾圧に文句言う北欧はテロリストの味方なので支持しない
907 2022/05/14(土) 03:36:33.50 ID:lW0PEvm20
>>1
堂々と指摘してるトルコって凄いな
知らなかったよテロ組織の本拠地とかw
3 2022/05/14(土) 01:12:33.55 ID:GIT6HhlE0
案外知られてないよな特に日本ではクリーンなイメージだから
26 2022/05/14(土) 01:19:05.82 ID:o/1iz/WE0
>>3
カスゴミは自説を補足するためにいいとこどりの報道しかしないからな
142 2022/05/14(土) 01:35:05.12 ID:Cs4Ij5X/0
>>3 ワイも意外やったわ。中立政策というのはきほん他国に積極的にも消極的にも関与しないのが基本的な外交方針だとおもってた。人道目的とはいえトルコのクルド政策を明示的に批判するのはさすがに中立国のスタンスではないと思うわ。自分たちがあたかも西側の一員でNATOの同盟国だとでも油断してきたんじゃないかな。
4 2022/05/14(土) 01:12:47.70 ID:ba3lkS0Q0
6 2022/05/14(土) 01:13:36.11 ID:g//H2YON0
106 2022/05/14(土) 01:29:55.09 ID:dCel7Ug40
8 2022/05/14(土) 01:14:03.30 ID:NeSPhcRv0
10 2022/05/14(土) 01:14:51.86 ID:1usDOaAF0
22 2022/05/14(土) 01:18:35.70 ID:/FCVZ9TG0
>>8
>>10
黒海防衛できなくなるけど?w
トルコは軍事力強いしフィンランドなんかよりずっと大事だろ
11 2022/05/14(土) 01:15:21.94 ID:D7Aj/2SP0
14 2022/05/14(土) 01:16:15.13 ID:1usDOaAF0
>>11
まあ歴史的に因縁が深いからな
今に始まった話でもない
16 2022/05/14(土) 01:16:46.93 ID:l7OlZmTN0
17 2022/05/14(土) 01:17:11.37 ID:Cbg8h5Ko0
18 2022/05/14(土) 01:17:19.47 ID:x6Hr5wrp0
331 2022/05/14(土) 02:02:59.84 ID:uv/dfNH70
13 2022/05/14(土) 01:15:33.68 ID:cToquQui0
60 2022/05/14(土) 01:24:12.83 ID:+S43qygH0
942 2022/05/14(土) 03:45:43.05 ID:P10YggEm0
961 2022/05/14(土) 03:51:03.54 ID:7c3ZHU4n0
844 2022/05/14(土) 03:23:49.00 ID:szJ8Xwwz0
まじかー ハンガリーが邪魔すんのかと思ったらまさかのトルコw
882 2022/05/14(土) 03:31:09.71 ID:oq3kjQaa0
ロシアとイスラム系が繋がるのは面白い そもそもゼレンスキー(Tシャツおっさん)が
私はユダヤ系である等と言ったのが始まり NATOとロシア・イスラム連合の死闘が
見られるとは重畳
892 2022/05/14(土) 03:33:15.48 ID:Ys7DyYMM0
>>882
シリアのアサドはロシアの支援受けてますがな
ロシアを潰せば中東情勢も大きく変わるんじゃないの
908 2022/05/14(土) 03:36:39.69 ID:oq3kjQaa0
>>892
ロシアが潰れても中国が動きそう 台湾が盗られなければ中国を封じ込める可能性は高いが
916 2022/05/14(土) 03:38:08.34 ID:NSYRA3WO0
962 2022/05/14(土) 03:51:39.26 ID:JNdkGKe90
980 2022/05/14(土) 03:54:05.01 ID:qixfLzwb0
981 2022/05/14(土) 03:54:07.00 ID:JNdkGKe90
983 2022/05/14(土) 03:54:48.54 ID:qixfLzwb0
997 2022/05/14(土) 03:58:24.37 ID:JNdkGKe90
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652458278/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月14日 14:00
ID:spgwPP0h0
返信