kaden_tv_wide

1 2022/05/13(金) 14:32:59.20 ID:CAP_USER9
上島竜兵さん“過剰コンプラ”が居場所を奪った?「絶対責任ある」


去る5月11日、お笑いトリオ『ダチョウ倶楽部』上島竜兵さんの訃報が飛び込んできた。

生前の上島さんといえば〝イジられる〟芸風であり、暴力的な仕打ちやイジメに近いぞんざいな扱い、後輩から小馬鹿にされる扱いを受けることもしばしば。


現状、亡くなった原因は定かではないが、ネット上では

《日本人って、「こいつはこういうキャラだから」って認定すると何でもやっていいと思ってる奴多いよな》
《表向きはキツいイジリに平気な顔してても内心でネガティブな感情の蓄積がゼロだったとは断言できない》
《イジリイジリってイジられ日本一の男が亡くなってるんだから世話ねえわ…》
《これに嫌悪感抱かないとか日本人って本当に感情が無いんじゃねーか》
《心弱っていたら、この扱いを「俺はもう芸能界ですでに死んでしまった存在」「周りから死んでも良いと思われている存在」と受け止めるからなあ》
《「おいしいと思ってるに違いない!」と言われても本人じゃないんだからわかるわけない》

など、こうした扱いが精神的に堪えていたのでは?との指摘が相次いでいる。


一方で全く逆の意見も…

しかし一方で、全く逆の意見も散見されている。
その論調は〝上島さんはこうした芸風に誇りを持っていたが、コンプライアンスが厳しくなり、披露できる場が減っていき、自身の存在意義を失ってしまった〟という逆説的なもの。


特に「痛みを伴うことを笑いの対象にするバラエティー番組」を取り締まる動きを見せているBPOには風当たりが強く、

《BPOにも絶対責任ある。 規制規制でやれることすらできなくなった》
《BPOとBPOにチクってるやつらが竜ちゃんの居場所をなくしたんじゃないか》
《上島竜兵ショックが広がっているが、BPOなどの規制で、もうリアクション芸人がテレビで見られなくなるかも》
《コンプラだーBPOだーでテレビに出づらくなっていた芸人が亡くなる日本》
《全部、BPOとコンプライアンスのせい》

といった意見が見られており、全く逆の主張で対立している形だ。


双方とも一理ある主張だが、本人が亡くなってしまった今となっては、どちらが正しいという検証もできない。
ともかく、今はご冥福を祈るばかりだ。


https://myjitsu.jp/archives/351387




2 2022/05/13(金) 14:33:29.45 ID:EHAFWKYh0
なんで有吉擁護してる人多いのかなと思ったけど
リスナーもノリノリで引退とか葬式とか墓とかネタにしてるから
実は自分たちのことを擁護してるんだとわかった


3 2022/05/13(金) 14:34:06.97 ID:dlbqi/3H0
山崎邦正もよく一般人にからかわれたらしいな


217 2022/05/13(金) 15:21:54.66 ID:4h2Uvv0r0
>>3
方正は嫌だったみたいだね
落語だとそういうのもなく与太郎にも優しいから生きやすいと言ってた


4 2022/05/13(金) 14:34:10.97 ID:8N/UHhbM0
まいじつが語るなアホ


6 2022/05/13(金) 14:34:48.53 ID:l9KNIlQU0
芸人は台本に無い事は絶対やるな、て時代


7 2022/05/13(金) 14:34:51.84 ID:RYnjxq2k0
上島の代わりにザたっちで代用出来そう


8 2022/05/13(金) 14:35:00.82 ID:g1zZ6fPj0
じゃあ出川が大人気なのはなんなんだよ
自己責任、努力不足


11 2022/05/13(金) 14:35:40.44 ID:qB3bKTsg0
コンプラ実行部隊は主要メディアだよな
マスゴミこそ悪魔


12 2022/05/13(金) 14:35:46.74 ID:T0GNlFj40
学生の頃どうぞどうぞを使っていじめられてる子を見たからなぁ


15 2022/05/13(金) 14:36:28.20 ID:lbpEMT9m0
責任分散に必死か

直近まで仕事は山ほどあったし


17 2022/05/13(金) 14:37:31.12 ID:0/4YPfYK0
有吉は1ミリも路線変える必要なし。それが竜ちゃんへの供養


27 2022/05/13(金) 14:39:54.44 ID:votXj/GJ0
>>17
有吉はいじり芸しかできないからな


21 2022/05/13(金) 14:37:59.24 ID:LkbScbE70
ドリフも骨抜きにされたようなもんだからな。
やりすぎてTVが面白くなくなった。


218 2022/05/13(金) 15:21:55.02 ID:nVDt5yJ90
>>21
いいんだよ面白くなくて
まだそこにいるのか…


24 2022/05/13(金) 14:38:48.11 ID:/WDwIzgW0
確かに度を超えた弄られキャラが
年月重ね過ぎてストレスの極地に達した可能性はあるよな
俺は死ぬまで今の芸風なのかみたいな葛藤あったかも


25 2022/05/13(金) 14:39:45.50 ID:aLRHcK+q0
公共の電波使ってんのに過剰コンプラも糞もない
嫌なら動画配信なり劇場・演劇小屋でやれよ


26 2022/05/13(金) 14:39:46.77 ID:qP4Qa2dd0
松本が言いそうな事だな




28 2022/05/13(金) 14:39:58.49 ID:qIwPpmaO0
アクリル板越しのキスは、前より面白さが増してたよ


29 2022/05/13(金) 14:39:59.70 ID:ZikpUtXI0
時代に適応できなかっただけ、コンプラ批判とか甚だ的外れ
これからの時代、目まぐるしく変わるトレンドについていけない人間は蹴落とされるだけ
ずっと同じ芸風で生きていけるほど甘い時代ではなくなった


31 2022/05/13(金) 14:40:38.74 ID:ZQThVWJr0
アホくせ


33 2022/05/13(金) 14:40:57.99 ID:g/tMaaIT0
別の理由だと思うけど


35 2022/05/13(金) 14:41:06.05 ID:mqK0QJbX0
コンプラって必要以上に目くじら立てるのも良くないよね

臭いものに蓋をしてもな


36 2022/05/13(金) 14:41:09.62 ID:iAtPK4zA0
いやいやいやいや
だからなに
世の中、仕事していて変化に合わせて勉強して自分を変える事はよくある


42 2022/05/13(金) 14:41:50.34 ID:+vEP3w5G0
そもそもイジられキャラとてその時のメンタルやワードによって傷つくことだってあるやろ
有吉みたいなイジるけどイジられるの嫌いみたいなイジりとイジられの一方的関係はいずれ破綻するよ


43 2022/05/13(金) 14:42:04.40 ID:OZqgjQ5T0
さすがにこれはトンチンカンすぎる記事だろ


44 2022/05/13(金) 14:42:09.61 ID:ZZlE7mFD0
コンプラ関係ねぇだろw
押すなよ押すなよとか熱々おでんがいつまでも飽きられないと思う方がアホ


48 2022/05/13(金) 14:42:56.79 ID:YDuQ9DNW0
責任と要因は違う


49 2022/05/13(金) 14:42:57.87 ID:GhpErTWE0
アジアン隅田もブスイジりほんとは嫌だって言ってたな


50 2022/05/13(金) 14:43:23.96 ID:kTC6hcFs0
むしろコンプラが効いてればあんな死ね死ね言われてるのから守れてたんじゃないの


52 2022/05/13(金) 14:43:34.87 ID:ZZlE7mFD0
友達でーきーたーは面白かったが
ここ10年で作ったギャグがそれ1個という


53 2022/05/13(金) 14:43:40.68 ID:tH4uF65H0
何いってんだ
それはプロの芸人として時代にあわせるべきだろ


54 2022/05/13(金) 14:44:14.75 ID:ePuNlUk70
コンプライアンスで熱湯を浴びせられなくなったら
有吉や土田から罵声を浴びせられるようになったもんな

肉体攻撃から精神攻撃へ


55 2022/05/13(金) 14:44:20.44 ID:U1jpEYtz0
BPOはモンスタークレーマー化にもなってるからな


63 2022/05/13(金) 14:45:47.89 ID:BmyZ0Ld+0
キス芸とかもコンプラに関係あるよな
他人攻撃出来ないから自虐とかキモ芸に行くしかない



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652419979/