
1 2022/05/13(金) 09:29:10.39 ID:gA5ELoEh9
アイ・オー、CD本来の音質で再生できるオーディオディスクドライブ
酒井隆文2022年5月12日 14:30
「fidata AD10(HFAD10-UBX)」
アイ・オー・データ機器は、オーディオ向けNAS「fidata」のCDリッピング機能やCDトランスポート機能との組み合わせに最適というオーディオディスクドライブ「fidata AD10(HFAD10-UBX)」を、5月下旬に出荷開始する。価格は495,000円。
CD本来の音質での再生を実現するというオーディオディスクドライブ。オーディオサーバーとの組み合わせはもちろん、オーディオ用途のPC/Macとの組み合わせでも、高品位なCD再生・CDリッピングができる。
(中略)
パイオニア製のプレミアムドライブを採用しており、音楽用CDの読み取り精度を高めるPureRead4+や、RealTime PureReadが使用できる。オールブラックの筐体塗装で振動を軽減するとともに、放熱性を向上、レーザー乱反射も抑制するという。導電性能を高め、記録再生信号のノイズを低減する低抵抗フラットケーブル、ディスク回転時の振動を抑制する防振クッションやゴム、ノイズを低減する銅メッキネジなども採用。
ドライブ本体に応力をかけない機構と、微細な振動を吸収する銅ワッシャーを最適に配置。「パイオニア製プレミアムドライブ本来の性能を引き出し、高精度なディスク読み取りを可能にした」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1408617.html
10 2022/05/13(金) 09:32:35.57 ID:hJYXo8ji0
>>1
ストリーミングでハイレゾの時代にCD音質のプレーヤーに50万なんて出さないよ
ストリーミングでハイレゾの時代にCD音質のプレーヤーに50万なんて出さないよ
22 2022/05/13(金) 09:34:56.89 ID:/TiuHB+V0
>>1
44.1kHzから劣化してたと言うこと
44.1kHzから劣化してたと言うこと
34 2022/05/13(金) 09:36:54.14 ID:AH0uLVkx0
>>1
一桁高いわ
市場感覚ないんやろなあ
一桁高いわ
市場感覚ないんやろなあ
43 2022/05/13(金) 09:38:08.89 ID:fEgWbyJa0
>>34
こういうの買う馬鹿は高ければ高い方がいいんだよ。
むしろ一桁増やした方がいい。
こういうの買う馬鹿は高ければ高い方がいいんだよ。
むしろ一桁増やした方がいい。
46 2022/05/13(金) 09:38:18.94 ID:VRNAf1qf0
>>34
二桁のまちがいでしょ
二桁のまちがいでしょ
60 2022/05/13(金) 09:39:30.09 ID:CSuSKSeK0
>>34
こういうのは高い方が売れる
こういうのは高い方が売れる
68 2022/05/13(金) 09:40:15.98 ID:AWu4ij0t0
>>34
ピュアオーディオ界隈は、値段が高ければ高いほど音質がリッチになるでしょ。例え中身が同じでも。
ピュアオーディオ界隈は、値段が高ければ高いほど音質がリッチになるでしょ。例え中身が同じでも。
76 2022/05/13(金) 09:41:00.32 ID:omuwqeqL0
>>34
こういうのは高いから買うんだよ
GUCCIやVUITTONも本当なら安く出来るが安くすると売れないんだ
こういうのは高いから買うんだよ
GUCCIやVUITTONも本当なら安く出来るが安くすると売れないんだ
417 2022/05/13(金) 10:12:33.03 ID:IlvjdZGM0
>>76
誰もが買えるものにしたら金持ちが見向き市内からな
誰もが買えるものにしたら金持ちが見向き市内からな
121 2022/05/13(金) 09:46:48.38 ID:hJw+kYr10
>>34
バカには理解出来ないだろうが使ってるパーツが超高価
バカには理解出来ないだろうが使ってるパーツが超高価
336 2022/05/13(金) 10:04:44.71 ID:RWCcvgdI0
>>34
この値段がオーディオ界の市場相場なのがすごいw
この値段がオーディオ界の市場相場なのがすごいw
368 2022/05/13(金) 10:07:23.95 ID:YLCOQWuE0
>>34
安いと逆に売れないんだよこの世界。
安いと逆に売れないんだよこの世界。
141 2022/05/13(金) 09:48:24.38 ID:9cQGxsp20
>>1
そーいやMDってなくなったな
学生の頃はMD流行ったな
そーいやMDってなくなったな
学生の頃はMD流行ったな
648 2022/05/13(金) 10:32:53.43 ID:OkZFaTPB0
>>1
は?
49,500円じゃねーの!?
は?
49,500円じゃねーの!?
661 2022/05/13(金) 10:34:05.48 ID:8WvtchwF0
>>1
そんなもんよりGV-MVP/XSシリーズの新しい奴出してくれよぉ
そんなもんよりGV-MVP/XSシリーズの新しい奴出してくれよぉ
714 2022/05/13(金) 10:40:21.17 ID:vrReSboT0
>>1
傷がついたCDもエラー訂正します
傷がついたCDもエラー訂正します
728 2022/05/13(金) 10:41:54.99 ID:K8QM972e0
>>714
傷が付く前にデジタルのままHDDに保管しておけばいいやん
傷が付く前にデジタルのままHDDに保管しておけばいいやん
759 2022/05/13(金) 10:44:41.24 ID:vrReSboT0
>>728
CDにプレスする前にマスターから起こせばええやん
そうだこれハイレゾって呼ぼう
CDにプレスする前にマスターから起こせばええやん
そうだこれハイレゾって呼ぼう
769 2022/05/13(金) 10:45:32.89 ID:K8QM972e0
>>759
それを配信系で聞くのがベスト
それを配信系で聞くのがベスト
792 2022/05/13(金) 10:49:08.24 ID:vrReSboT0
>>769
でも光に変換することで劣化するからな
マスターテープのままの磁気の温かみが必要なんだよ、きっと
でもその金あるならコンサート行けばいいのにね
まあカラヤンを聞くことはできないわけだが
でも光に変換することで劣化するからな
マスターテープのままの磁気の温かみが必要なんだよ、きっと
でもその金あるならコンサート行けばいいのにね
まあカラヤンを聞くことはできないわけだが
715 2022/05/13(金) 10:40:31.88 ID:g+dbXDZ80
>>1
福山雅治、桑田佳祐、スガシカオ、ミスチルの収録やライブで同行してるギターのスタジオミュージシャンが使うコンセントは医療用にしてると福山がラジオで言ってたな。
電圧が均等で音のためにそうしてるらしい
もちろんコードとかにも拘ってる
福山雅治、桑田佳祐、スガシカオ、ミスチルの収録やライブで同行してるギターのスタジオミュージシャンが使うコンセントは医療用にしてると福山がラジオで言ってたな。
電圧が均等で音のためにそうしてるらしい
もちろんコードとかにも拘ってる
745 2022/05/13(金) 10:43:23.71 ID:97QYec+40
>>715
電圧というより単に抜けにくくしてあるだけ
あと極性を正しく差し込めるようにするため
電圧というより単に抜けにくくしてあるだけ
あと極性を正しく差し込めるようにするため
6 2022/05/13(金) 09:31:15.55 ID:tZ+P+PCz0
これがないと本物の音色は分からんよな
7 2022/05/13(金) 09:31:20.02 ID:Vl2SLZR/0
BDも再生できるらしいがBDドライブとして見ても高すぎる
8 2022/05/13(金) 09:31:21.27 ID:TDTnY23a0
本来の、とかいう煽り文句
9 2022/05/13(金) 09:32:16.31 ID:IVK6/pkH0
ハイレゾの時代に今更コレ?
107 2022/05/13(金) 09:44:39.61 ID:hJw+kYr10
>>9
昔の廃盤CDを持ってないのかよ~w
昔の廃盤CDを持ってないのかよ~w
512 2022/05/13(金) 10:21:14.71 ID:j9k57qRj0
>>9
YouTube音楽(公式・違法問わず)聞いて満足する時代だぞ
金だすのは推しだけ
YouTube音楽(公式・違法問わず)聞いて満足する時代だぞ
金だすのは推しだけ
578 2022/05/13(金) 10:26:28.30 ID:Kkr4vD8C0
>>512
満足っていうかまさに日用の需要がそこだと言うことだな
そしてコンサートに行って生の音に感動して帰ってくるわけよ
うまく出来てる
満足っていうかまさに日用の需要がそこだと言うことだな
そしてコンサートに行って生の音に感動して帰ってくるわけよ
うまく出来てる
14 2022/05/13(金) 09:33:31.20 ID:AWu4ij0t0
ピュアオーディオ教か
20 2022/05/13(金) 09:34:43.01 ID:YB/9uohl0
高級CDプレーヤー分解したらパイオニアのドライブが出てきて騒ぎになって日本から撤退したメーカー有ったよね
303 2022/05/13(金) 10:02:15.46 ID:8Mc9kpTY0
>>20
しかも最低価格のドライブで(一万くらいの)トロイダルコアが
デカイという30万のやつな
しかも最低価格のドライブで(一万くらいの)トロイダルコアが
デカイという30万のやつな
27 2022/05/13(金) 09:35:43.27 ID:Nnd491rq0
美味しんぼかよ
935 2022/05/13(金) 11:02:36.37 ID:Ad75aPhm0
ワインと同じ
違いがわかる人でなければ
豚に真珠
違いがわかる人でなければ
豚に真珠
968 2022/05/13(金) 11:06:02.12 ID:m/RF3SIu0
やっぱこれで聴くのはジャズなのかな
969 2022/05/13(金) 11:06:02.34 ID:qjndfuGW0
よくわからんがとの程度凄いのこれ
やっぱオーディオヲタは買うんやろか
やっぱオーディオヲタは買うんやろか
983 2022/05/13(金) 11:07:48.19 ID:vrReSboT0
>>969
50万円出す価値はないけど、
オーディオ歴史館なら買うレベル
レーザーが強力でCD焼くぐらいなら意味あるかな
50万円出す価値はないけど、
オーディオ歴史館なら買うレベル
レーザーが強力でCD焼くぐらいなら意味あるかな
975 2022/05/13(金) 11:06:46.19 ID:dwkZvLzV0
CDかけて音楽聞くこと事態ほとんど無いんじゃないの?
今は、ほとんどみんなPCに取り込んでポータブルで聴いてるしょ?
今は、ほとんどみんなPCに取り込んでポータブルで聴いてるしょ?
998 2022/05/13(金) 11:09:22.73 ID:ZOpqhCwM0
>>975
おいらも全てリッピングしてるから半年に1~2回程度かな専用のCDプレーヤーで聴くのは
確かに音はいいんだが利便性が悪すぎて普段聴きにはちょっと辛い
昔はこれしかなかったから当たり前のように聴いてたけどね
おいらも全てリッピングしてるから半年に1~2回程度かな専用のCDプレーヤーで聴くのは
確かに音はいいんだが利便性が悪すぎて普段聴きにはちょっと辛い
昔はこれしかなかったから当たり前のように聴いてたけどね
985 2022/05/13(金) 11:08:10.51 ID:i15suXe70
グラボどころかグラフィックチップまで自社開発してたぐらいだから
これぐらいの機器作るのはお茶の子さいさいなんだろうな
これぐらいの機器作るのはお茶の子さいさいなんだろうな
997 2022/05/13(金) 11:09:09.34 ID:fGASoOlh0
1000ならMD復活
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652401750/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月13日 15:12
ID:Jwuq5en50
返信