1 2022/05/12(木) 13:11:51.24 ID:ym+wv6az9
米国務省のプライス報道官は11日の記者会見で「米国は台湾の独立を支持しない。公の場でも非公式の場でも明確に表明している」と述べ、米国の台湾政策には変更がないと改めて強調した。
…続きはソースで。
https://www.sankei.com/article/20220512-O6EC5Y4FKRMAPP4RGFGCRPZ5WM/
2022年5月12日 8時43分
…続きはソースで。
https://www.sankei.com/article/20220512-O6EC5Y4FKRMAPP4RGFGCRPZ5WM/
2022年5月12日 8時43分
2 2022/05/12(木) 13:12:45.61 ID:8BeS6c6W0
いつものアメリカ
3 2022/05/12(木) 13:12:57.67 ID:HM34Co/v0
よっわw
4 2022/05/12(木) 13:13:50.27 ID:xH5PWvZ80
日本も台湾の独立は支持していない
5 2022/05/12(木) 13:13:51.91 ID:D5psB5e+0
支持はしないが、
反対する必要もない
反対する必要もない
7 2022/05/12(木) 13:14:54.02 ID:o5hs7cVu0
えー
バイデンダサすぎるよ…
バイデンダサすぎるよ…
8 2022/05/12(木) 13:15:25.86 ID:SWPzH2W+0
実質上独立なので、これ以上の独立は支持する必要もない。これからは堅持の時代ですw
9 2022/05/12(木) 13:16:04.13 ID:tQSDEFZ80
現状維持で大人しくしろや
10 2022/05/12(木) 13:16:24.85 ID:sepV3Ml30
いや、こうやって言いつつ台湾に武器やら特殊部隊やら
送り込み続けるのが一番中国はイヤだろw
送り込み続けるのが一番中国はイヤだろw
12 2022/05/12(木) 13:16:39.63 ID:86E8tzG+0
HPから支持しないの文言は消したけど、支持しないの方針は変わりませんよってことか
言明しなくなったら内部でしれっと変えても分からんね
言明しなくなったら内部でしれっと変えても分からんね
13 2022/05/12(木) 13:16:51.52 ID:Pk4EMMYf0
フラフラしすぎ
33 2022/05/12(木) 13:23:44.56 ID:v2dyqjZf0
>>13
昔から一貫してこの姿勢だけどフラフラとは?
昔から一貫してこの姿勢だけどフラフラとは?
14 2022/05/12(木) 13:18:01.72 ID:E1RDIPYv0
そりゃあそうだろう
そんな元気ないだろう笑
そんな元気ないだろう笑
16 2022/05/12(木) 13:18:22.35 ID:8T0LMCd40
まーた梯子を外されたのか
17 2022/05/12(木) 13:19:10.07 ID:i1CPvTyp0
タイワンNo.1
18 2022/05/12(木) 13:19:13.54 ID:IyJWZqAk0
HPはそのまま?
19 2022/05/12(木) 13:19:17.20 ID:lIZ/mZd90
アメリカ「次はお前だ。コロナ撒き散らした復讐はする。」
38 2022/05/12(木) 13:26:22.99 ID:buI8kkTM0
>>19
アメリカ資本で作ってたんでしょ?中国の研究所
アメリカ資本で作ってたんでしょ?中国の研究所
20 2022/05/12(木) 13:19:35.43 ID:Q4otLF210
中国共産党と中国国民党の内政問題に他国が首を突っ込むのは間違ってる
勝手にやりあえ
勝手にやりあえ
21 2022/05/12(木) 13:20:31.26 ID:NtALAVan0
ハシゴもなにもアメリカは昔から一貫してるw
ただし中国にも現状を維持しろと主張してる
ただし中国にも現状を維持しろと主張してる
22 2022/05/12(木) 13:20:46.86 ID:Azqog0w90
アメリカと台湾の今の条約が
「中国が現行の台湾を攻めてきたら戦う」話だから
「台湾が独立しようと台湾自ら現状変更しようとする時に中国が攻めてくること」はいっしょに戦う話に入ってない」から
つまり今ある法律のことを説明してるだけ
日本でもずっと言われてる話だ
「中国が現行の台湾を攻めてきたら戦う」話だから
「台湾が独立しようと台湾自ら現状変更しようとする時に中国が攻めてくること」はいっしょに戦う話に入ってない」から
つまり今ある法律のことを説明してるだけ
日本でもずっと言われてる話だ
23 2022/05/12(木) 13:20:50.35 ID:SWPzH2W+0
そうそう。固持、堅持すれば自由圏の勝ちなのです。沖縄の地政学役割を果たしていただくためにも、防衛機能の一部を全国分散する必要もあろう。
特に防衛上の反撃能力が向上が喫緊の課題でござるよ
特に防衛上の反撃能力が向上が喫緊の課題でござるよ
24 2022/05/12(木) 13:21:26.88 ID:tSWbENhf0
誘ってんだろこれw
25 2022/05/12(木) 13:21:32.25 ID:dMDfrXGK0
「アメリカは台湾の独立を支持しない」
26 2022/05/12(木) 13:21:53.64 ID:Azqog0w90
だから台湾独立派に対して約束にないことはしないでちょうだいと親切に促してるだけ
27 2022/05/12(木) 13:22:00.58 ID:SaolBjO20
中華がウクライナ東部の地域の独立認めたら
アメリカも台湾の独立認めざるを得なくなるから
事前にアメリカに頭下げたんだろw
アメリカも台湾の独立認めざるを得なくなるから
事前にアメリカに頭下げたんだろw
28 2022/05/12(木) 13:22:12.90 ID:XSr7agbb0
中共牽制しつつ二正面を避け
ウクライナ注力しまずはロシア解体民主化
返す刀で北、最後に包囲してから中国戦
米英ほんと容赦なし
ウクライナ注力しまずはロシア解体民主化
返す刀で北、最後に包囲してから中国戦
米英ほんと容赦なし
29 2022/05/12(木) 13:22:36.08 ID:lc1ZcxyG0
残念
31 2022/05/12(木) 13:22:56.03 ID:86GJdjYA0
日本も手を引くべき
37 2022/05/12(木) 13:25:18.08 ID:KZai8xdN0
アメリカ「台湾は一つの中国!」
39 2022/05/12(木) 13:27:11.95 ID:TBLLoPvb0
トランプ復活お願い
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652328711/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月12日 21:54
ID:DiGRy4eF0
返信