1 2022/05/09(月) 09:24:50.55 ID:xrBbFBal9
NATO元最高司令官「すでにわれわれは第3次世界大戦のさなか」
NATO・ヨーロッパ連合軍の最高司令官を務めたアメリカ空軍の退役大将、フィリップ・ブリードラブ氏がNHKのインタビューに応じ、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について「すでにわれわれは第3次世界大戦のさなかにある」と述べ危機感を示しました。
そして、核兵器の使用も辞さない構えを見せるプーチン大統領を抑止するには、欧米が脅しに屈せず、より強い行動をとることが必要だと強調しました。
フィリップ・ブリードラブ氏は、2013年から3年間、NATO=北大西洋条約機構・ヨーロッパ連合軍の最高司令官を務め、任期中、ウクライナから軍事力を背景にクリミアを一方的に併合したロシアとも対じしました。
NHKのインタビューに応じたブリードラブ氏は、プーチン大統領が「シリアの虐殺者」とも呼ばれるドボルニコフ司令官を軍事侵攻の指揮官に任命したと伝えられたことについて「ロシア軍の部隊がブチャから撤収したあと、世界が目の当たりにした光景は恐ろしいものだったが、プーチン氏はこの部隊を表彰した。新たな指揮官に残虐性を求めたのは明らかだ」と述べ、同じスラブ民族どうしの戦いで士気が上がらないと指摘される中、将校たちの統制を強めるねらいがあったという見方を示しました。
また、ロシア軍の次の軍事的な目標については「マリウポリを掌握したあと、南部の海岸沿いに軍を進め、オデーサの制圧をねらうだろう。マリウポリとオデーサの両方の港湾都市を制圧し、ウクライナを海から切り離し内陸に閉じ込めることで、経済的に大きな打撃を与えるつもりだ」と述べました。
そのうえで「プーチン氏は当初、首都キーウを軍事的に制圧し、ゼレンスキー大統領の殺害または追放を望んでいたが、失敗した。南部の沿岸を制圧し経済に打撃を与えることでゼレンスキー大統領を失脚させ、かいらい政権を樹立しようとしている」と述べ、ねらいはゼレンスキー政権の転覆だと分析しました。
さらに、ロシア軍が駐留するモルドバの沿ドニエストル地方で電波塔や軍の施設で爆発が起きたことについて、ロシアによる自作自演だという見方を示しました。
そして、ブリードラブ氏は「沿ドニエストル地方のロシア軍の部隊は警戒レベルを引き上げ、態勢を整えている。もしウクライナでロシアの侵攻を食い止められなければ、次はモルドバ、モルドバでも食い止められなければ、次はジョージアだ」と述べたうえで「われわれはすでに第3次世界大戦のさなかにある」と述べ、ロシアが今後、モルドバやジョージアに侵攻するおそれがあると強い危機感を示しました。
また、プーチン大統領が核兵器の使用も辞さない構えを見せていることについて「われわれは真剣に受け止めなければならない。通常兵器が使われている戦場で、ロシアが核兵器を使うことは起こりうる」と述べ、警鐘を鳴らしました。
そして、プーチン大統領は何年も前から核兵器の使用に言及し、脅すことで欧米の行動を抑止しようとしてきたと指摘したうえで「欧米諸国は今、ウクライナでの行動をほぼ完全に抑え込まれてしまっている。われわれが『ウクライナに入って戦わない』とか『これもしない、あれもしない』と言っているのはすべて、プーチン氏による核兵器の使用を恐れているからだ」と述べました。
そのうえで「相手に主導権を握られ、その対応に追われるのではなく、自分たちが主導権を握り、相手に対応を強いるべきだ。懸念すべきことは第3次世界大戦ではなく、犯罪的な指導者が率いる『ならず者国家』をいかに阻止するのかということだ」と述べ、欧米が脅しに屈せず、より強い行動をとるべきだと強調しました。
NHK 2022年5月9日 9時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220509/k10013616731000.html
26 2022/05/09(月) 09:31:55.14 ID:xItflxTp0
>>1
その通り
第三次世界大戦になったらどうするなんていまだに言ってるアホがいるが、とっくに第三次世界大戦中
その通り
第三次世界大戦になったらどうするなんていまだに言ってるアホがいるが、とっくに第三次世界大戦中
254 2022/05/09(月) 10:06:53.57 ID:VEuzlUhZ0
>>1
アメリカ人、戦争好きだな
戦争中毒
アメリカ人、戦争好きだな
戦争中毒
323 2022/05/09(月) 10:15:05.96 ID:sOa48gGY0
>>1
これは泥沼やね
これは泥沼やね
3 2022/05/09(月) 09:26:06.91 ID:YeZSr68i0
欧州のことで世界を巻き込むなよ
330 2022/05/09(月) 10:16:06.08 ID:nq4L+K5K0
>>3
ロシアは日本の隣だ平和ボケするなクソちょ
ロシアは日本の隣だ平和ボケするなクソちょ
500 2022/05/09(月) 11:00:30.68 ID:KKMA8mq20
>>3
もともと「ヨーロッパの複数の国が多国間戦争する」が世界大戦の定義だぞ。
第1次大戦なんてその典型。
当時は欧州=世界だった。
もともと「ヨーロッパの複数の国が多国間戦争する」が世界大戦の定義だぞ。
第1次大戦なんてその典型。
当時は欧州=世界だった。
4 2022/05/09(月) 09:26:07.16 ID:BwMf1BCX0
NATO「戦争やりたいねん」
5 2022/05/09(月) 09:27:17.86 ID:uGMLouPu0
ヨーロッパ対ロシアだけでやってくれ
9 2022/05/09(月) 09:28:52.19 ID:dn0JWxUt0
何がはじまったんです?
23 2022/05/09(月) 09:31:22.11 ID:MUdh+/h/0
>>9
302 2022/05/09(月) 10:11:34.41 ID:zgh7Yn/Z0
>>23
サクラ大戦?!
(全部仕込みです)
サクラ大戦?!
(全部仕込みです)
13 2022/05/09(月) 09:29:27.75 ID:MjAQdz3W0
ってことは中国も参戦やな
15 2022/05/09(月) 09:30:04.74 ID:w7S8Abdf0
漁夫の利はどこだ
318 2022/05/09(月) 10:13:46.01 ID:vJPelHiV0
>>15
中国韓国
中国韓国
16 2022/05/09(月) 09:30:13.07 ID:CgW7KpAi0
大惨事にならないようにお願いします
174 2022/05/09(月) 09:53:58.66 ID:lqKjw9xo0
>>16
ふふ
ふふ
18 2022/05/09(月) 09:30:32.25 ID:wFIzWI+w0
「元」だと好きに言うよな。どいつも
52 2022/05/09(月) 09:36:20.54 ID:CFmt9e340
>>18
現職の2人のプーも、好きなこと言ってるようだがな
現職の2人のプーも、好きなこと言ってるようだがな
387 2022/05/09(月) 10:29:53.85 ID:XQjnlr800
プーの演説は本日16時から
たぶん国内向けの至って普通の演説で拍子抜けするよ
たぶん国内向けの至って普通の演説で拍子抜けするよ
389 2022/05/09(月) 10:30:38.03 ID:h36S7NGq0
>>387
俺もそんな気がするわ
俺もそんな気がするわ
392 2022/05/09(月) 10:31:08.22 ID:5rai+J1I0
>>387
これありそうなオチだよなw
これありそうなオチだよなw
395 2022/05/09(月) 10:31:55.80 ID:lVMk0ZpB0
>>387
だって今日のパレードを騒いで煽ってるの日本とアメリカだけじゃんwww
だって今日のパレードを騒いで煽ってるの日本とアメリカだけじゃんwww
398 2022/05/09(月) 10:33:03.52 ID:EygMYxG/0
東京に核を落とされても地方の奴は普通に出勤する、それが日本w
400 2022/05/09(月) 10:33:52.57 ID:0g/8xSCT0
何ヵ国から世界大戦なのか
424 2022/05/09(月) 10:39:14.46 ID:knGAU5PK0
>>400
GDPとか人口も考慮されるだろうな
トンガとかバヌアツとかの太平洋のちっちゃい島国が全部集まって戦争しても世界大戦っぽくないしw
GDPとか人口も考慮されるだろうな
トンガとかバヌアツとかの太平洋のちっちゃい島国が全部集まって戦争しても世界大戦っぽくないしw
487 2022/05/09(月) 10:55:45.62 ID:QEslNlQ10
代理戦争でナマ言ってんじゃねえ!
494 2022/05/09(月) 10:58:35.43 ID:g96hATZ40
いや、NATOも今やれることを精いっぱいやっているよ
先月もイラクとシリアでクルド人を虐殺してた
先月もイラクとシリアでクルド人を虐殺してた
498 2022/05/09(月) 11:00:03.68 ID:OaOzGTH10
>>494
クルド人は自業自得
英米の鉄砲玉として中近東を荒しまわった悪党だからな
第一次湾岸戦争ですらクルド人のせいだし
クルド人は自業自得
英米の鉄砲玉として中近東を荒しまわった悪党だからな
第一次湾岸戦争ですらクルド人のせいだし
507 2022/05/09(月) 11:02:24.08 ID:g774eedF0
>>498
それ英米のせいじゃん
それ英米のせいじゃん
516 2022/05/09(月) 11:04:27.74 ID:g96hATZ40
>>498
>英米の鉄砲玉として
オチを二行目に書くのって文法的にどうなの?
>英米の鉄砲玉として
オチを二行目に書くのって文法的にどうなの?
508 2022/05/09(月) 11:02:30.46 ID:j/4a2QT60
人員はさかないNATOがなんだって?
513 2022/05/09(月) 11:03:46.83 ID:Pth2mjed0
ロシアは信用できない。
それでいいんじゃねーの。
それでいいんじゃねーの。
515 2022/05/09(月) 11:04:25.36 ID:W50ktpFf0
NATO たまには兵器を使わないと倉庫がいっぱいなんだよ
552 2022/05/09(月) 11:12:45.81 ID:EYmCmAFv0
始まってますよとっくに
気付くのが遅すぎたんだ
気付くのが遅すぎたんだ
553 2022/05/09(月) 11:12:47.08 ID:R02Fq9oj0
戦争が生き甲斐なんだろうなこのくらいのヤツだと
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652055890/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月09日 11:38
ID:GCkclKKp0
返信