ticket_syouhinken

1 2022/05/06(金) 15:00:01.83 ID:MENi9PH69

東京都「デジタル商品券」発行へ 電力料金など値上がりで生活支援


東京都の小池知事は電力料金や食料の値上がりをうけ、生活支援のためデジタル商品券を発行する考えを示した。

小池知事は、ウクライナ情勢の影響で電力料金などの値上がりが都民生活を圧迫しているとして、都民の生活支援のため、デジタル商品券を発行する考えを明らかにした。

関係者によると、100億円規模になるという。

また、小池知事は電力・エネルギー価格が去年より2割ほど上がっているので、「アンペア数を確認し、生活でどこまでだったら減らせるのか、行動をとって頂きたい」と各家庭での節電を改めて呼びかけた。

都は、これまでも、省エネ家電の買い換えに補助を出している。

東京都「デジタル商品券」発行へ 電力料金など値上がりで生活支援
5/6(金) 14:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/10257bda1d011d6f6eb6817870fdbb7c1da3507a




24 2022/05/06(金) 15:04:39.95 ID:rkSPEaaL0
>>1 その "デジタル商品券" とやらを、日本円、あるいは米ドルで買うのかな。


37 2022/05/06(金) 15:09:38.68 ID:rkSPEaaL0
>>24
おれは近頃、電子マネー とか クレジットカード で
決済・支払いをしている。現金には、めったに触らなくなった。
そういうことを言っているのかも知れない。
大幅に違うかもしれない。ぜひ教えて下さい。


2 2022/05/06(金) 15:00:33.40 ID:Gzh9mNeP0
中抜き


3 2022/05/06(金) 15:00:35.91 ID:3bM/e01p0
馬鹿じゃねーの?


4 2022/05/06(金) 15:00:49.97 ID:E3zvhf6y0
参院選前のバラマキきた


5 2022/05/06(金) 15:00:56.72 ID:ojsGDPmy0
田舎から吸い上げた税金


6 2022/05/06(金) 15:01:11.03 ID:v4DJrJOA0
消費税を無くせ
レジ袋を無料にしろ
たっだそれだけで、
生活支援だけでなく、経済効果も跳ね上がるよ?


125 2022/05/06(金) 15:34:27.18 ID:6RtTvIRd0
>>9
レジ袋有料化のせいでスーパーは段ボールとかに詰めればいいけど
コンビニとかで買う量は確実に減ったな


72 2022/05/06(金) 15:18:27.71 ID:eQVJ62Mc0
>>6
ほんとこれな
おまけに小池は進次郎よりも環境バカ


169 2022/05/06(金) 15:47:30.64 ID:yRJ00C3m0
>>6
レジ袋はガチだわ
鞄や買い物袋持ってない時買い控えするもんよ
消費税も税込み価格見たらやめとこってなる時少なからずある


8 2022/05/06(金) 15:01:42.99 ID:f0pL8h3v0
これが東京名物ばら撒きです
地方の皆さん一刻も早く上京してください


10 2022/05/06(金) 15:02:01.20 ID:TtJGSk5i0
新通貨単位
tokyo-yen


177 2022/05/06(金) 15:49:47.00 ID:bdF9zs2c0
>>10
ヤッパリ1ユリ2ユリだろ?


13 2022/05/06(金) 15:02:30.88 ID:p6s/5v5c0
特定の団体が儲かりそうですね😂


17 2022/05/06(金) 15:03:14.74 ID:g7HcRmbS0
消費税無くせばいいだけだろボケ


18 2022/05/06(金) 15:03:26.44 ID:oukUMzAL0
都民一人1000円分

一回のランチ


19 2022/05/06(金) 15:03:28.65 ID:xLyPb9Th0
マイナンバで買い物できるようにしろ


23 2022/05/06(金) 15:04:39.73 ID:9cfP7HXd0
>>19
病院と一緒で金取られるぞw


20 2022/05/06(金) 15:03:35.49 ID:HzSIESCL0
また訳わからんことを
こいつ馬鹿すぎる


21 2022/05/06(金) 15:04:07.03 ID:VqRyz0mE0
福島復興税と再生エネ税廃止しろや
これでどんだけ電気代があがってんねん


22 2022/05/06(金) 15:04:09.65 ID:l5BXOfY10
手数料取るところが100億円儲かるまで何年でしょうか?




28 2022/05/06(金) 15:05:35.99 ID:9971ynOB0
東京都が先行すると自民党も後追いでばら撒かざるを得なくなる


30 2022/05/06(金) 15:06:28.35 ID:6RZpuFTm0
なにこれ、GOTOイートなのか、電気店へのバラマキなのか
どっちなんだ?


32 2022/05/06(金) 15:07:05.45 ID:l5BXOfY10
>>30
手数料の金融様でございます


31 2022/05/06(金) 15:06:59.16 ID:j9q7B9Ro0
アホバカ消費税下げろよ


34 2022/05/06(金) 15:08:03.79 ID:R50xZgJo0
減税しろよバカがw


35 2022/05/06(金) 15:08:36.59 ID:Y4HthcVD0
都民の俺にようやく配給か。富裕層にはあげなくていいぞ


40 2022/05/06(金) 15:09:59.80 ID:l5BXOfY10
>>35
違うぞ
これはデジタルの通貨に変えるだけだから種銭は必要だ
寧ろ富裕層向けのプレゼントよ


42 2022/05/06(金) 15:11:18.06 ID:VjMXK9xE0
中抜きの小池百合子
何割賄賂貰うんだ?


51 2022/05/06(金) 15:12:29.79 ID:WjHoF0Vd0
>デジタル商品券100億円分

はい、100億円分の利権が発生しますよー!


83 2022/05/06(金) 15:22:30.83 ID:h1khq0Xo0
東京都が発行するということは隣県では使えないのだろうな


87 2022/05/06(金) 15:23:57.69 ID:on+dZbLJ0
>>83
練馬区は道路を挟んで向こう側は埼玉県


94 2022/05/06(金) 15:25:31.72 ID:g0g1wJrI0
アンペア数までいいだしたw
嫌儲板かよ


115 2022/05/06(金) 15:30:53.54 ID:YBagxZEy0
中抜き丸出しじゃねえか
そんなんより水道光熱直で価格抑えろアホ


132 2022/05/06(金) 15:36:41.83 ID:XWIva9Sc0
東京五輪の金を国にねだったくせにこんな金配りは出来るっておかしくないか?


138 2022/05/06(金) 15:38:17.77 ID:XCYAbeRz0
システム構築に幾ら使うの?
で、何割中抜きするの?
もう、公費の無駄遣いは禁止


140 2022/05/06(金) 15:38:50.43 ID:qrni3phw0
バラマキ


160 2022/05/06(金) 15:43:44.14 ID:6T4tc1MA0
なんで電気料金上がってる理由で商品券を配るのか意味がわからない
電気代くれよ


166 2022/05/06(金) 15:44:40.47 ID:h1khq0Xo0
>>160
まあ日常の食料品に使えるならいいんじゃね


172 2022/05/06(金) 15:48:56.72 ID:7wtPQOJz0
税金下げたら?


181 2022/05/06(金) 15:50:35.20 ID:kBr/N+XO0
また中抜きで美味しい思い出来そう?


183 2022/05/06(金) 15:51:28.07 ID:gTAvELel0
こういうのってインフレ要因になってないの?
対策はちゃんとしてるのかな?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651816801/