
1 2022/05/06(金) 11:15:29.68 ID:TRdt8NuA9
知床観光船「運航管理補助者」定めず、社長不在は違法…国交省は処分検討
2022/05/06 05:00
北海道・知床半島沖での観光船「KAZU I(カズワン)」(乗客乗員26人)の沈没事故で、運航会社「知床遊覧船」が、運航管理者の不在時に代理を務める運航管理補助者を定めていなかったことが5日、国土交通省関係者への取材でわかった。運航管理者は桂田精一社長(58)で、補助者がいない同社では、社長不在の運航自体が違法だった。国交省は安全管理に著しい不備があったとし、同社の行政処分を検討する。
関係者によると、国に届け出された知床遊覧船の安全管理規程では、最高責任者の「安全統括管理者」と、陸上で運航を管理する「運航管理者」を桂田社長が兼務するとし、「運航管理補助者」は空欄だった。
続きは↓
読売新聞オンライン: 知床観光船「運航管理補助者」定めず、社長不在は違法…国交省は処分検討.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220505-OYT1T50197/
9 2022/05/06(金) 11:19:13.79 ID:bMgeArAE0
>>1
電波届かない携帯電話で免許更新を認めた国交省の責任は?
電波届かない携帯電話で免許更新を認めた国交省の責任は?
64 2022/05/06(金) 11:46:27.90 ID:/04KfdC10
>>9
まぁ携帯電話が繋がったところで助からんかったけどね。
まぁ携帯電話が繋がったところで助からんかったけどね。
67 2022/05/06(金) 11:48:23.40 ID:mZI4wzsG0
>>64
管理者が居ても助からなかっただろうしな。
管理者が居ても助からなかっただろうしな。
22 2022/05/06(金) 11:23:35.67 ID:owjEqkj30
>>1
それを放置してた行政は、処分されないw
それを放置してた行政は、処分されないw
96 2022/05/06(金) 12:08:46.86 ID:81yt8C490
>>1
国交省オコなの?
国交省オコなの?
2 2022/05/06(金) 11:16:09.17 ID:xny/yy0L0
死者が出たことに対する責任は問われない模様
68 2022/05/06(金) 11:48:37.02 ID:nICqayuG0
>>2
それはこれからよ
それはこれからよ
4 2022/05/06(金) 11:18:18.58 ID:FQOe0lpN0
お役所の管理監督責任は???
15 2022/05/06(金) 11:21:47.24 ID:rNhqDsJM0
>>4
その辺に国民の目が向かない様に公明党の国交省の大臣は
事件後から過激に社長を批判しているよね
その辺に国民の目が向かない様に公明党の国交省の大臣は
事件後から過激に社長を批判しているよね
5 2022/05/06(金) 11:18:30.60 ID:FEDGUXFa0
空欄でも受付完了の国土交通省
公務員の仕事は日本猿レベル
公務員の仕事は日本猿レベル
24 2022/05/06(金) 11:24:04.30 ID:mZI4wzsG0
>>5
「運航管理補助者」が空欄、つまり存在しないのであれば「運航管理者」が運航中常在すれば良いという事だろ。
で、実際は常在していなかった事が違法と。まぁ微罪だけどね。
「運航管理補助者」が空欄、つまり存在しないのであれば「運航管理者」が運航中常在すれば良いという事だろ。
で、実際は常在していなかった事が違法と。まぁ微罪だけどね。
27 2022/05/06(金) 11:25:31.83 ID:vDAuHCcX0
>>5
補助者は必須じゃないからな
登録されたか管理者が営業時間内に会社を離れなきゃ補助者がいなくても違法じゃない
けど
この社長のように他の事業をやってるのだから
船の運航に付きっきりとはいかないのは事前に予想されるので他の管理者または補助者を用意する必要は確実にあり
それを怒ったってことでいくつかの法令に違反してることとなり
行政処分の他に刑事事件でも有罪にはなるだろう。処罰の程度や執行猶予の有無までは予想できんけど
補助者は必須じゃないからな
登録されたか管理者が営業時間内に会社を離れなきゃ補助者がいなくても違法じゃない
けど
この社長のように他の事業をやってるのだから
船の運航に付きっきりとはいかないのは事前に予想されるので他の管理者または補助者を用意する必要は確実にあり
それを怒ったってことでいくつかの法令に違反してることとなり
行政処分の他に刑事事件でも有罪にはなるだろう。処罰の程度や執行猶予の有無までは予想できんけど
6 2022/05/06(金) 11:18:37.94 ID:G4MLBPts0
運行管理者が社長一人の時点で行政も気付いていたのでは?
30 2022/05/06(金) 11:26:07.44 ID:ieqpW0Df0
>>6
そんな中小企業たくさんあるのでは?
そんな中小企業たくさんあるのでは?
7 2022/05/06(金) 11:18:57.46 ID:omZlgAX40
検査では無く監査が必要ってこったよ。
特に、ペナルティ喰らった企業に対してはより強力な監査が必要になってくるのかもな。
特に、ペナルティ喰らった企業に対してはより強力な監査が必要になってくるのかもな。
8 2022/05/06(金) 11:19:01.02 ID:wOPoXDqx0
しかし、26人か...。甘い検査とコストカッターの極悪コラボ半端ない
10 2022/05/06(金) 11:19:58.28 ID:MI8efCtx0
甘々の国交省が招いた悲劇
国交省トップは公明党
あとは…分かるな?
国交省トップは公明党
あとは…分かるな?
11 2022/05/06(金) 11:21:05.95 ID:PLW4AtVK0
あのクズ社長が関わってる事業をリストしてくれ
地雷踏みたくない
地雷踏みたくない
17 2022/05/06(金) 11:22:03.17 ID:ZVx7sBh10
>>11
斜里町に行かなければ関わることはない。
斜里町に行かなければ関わることはない。
12 2022/05/06(金) 11:21:20.22 ID:5IKD6MAT0
国交省は処分されないの?
16 2022/05/06(金) 11:21:47.95 ID:4ZpDNLHK0
不在そのものが違法って現実的に不可能だろ
34 2022/05/06(金) 11:27:46.20 ID:bwkXftA50
>>16
だから代理を認めてるでしょ
代理もいないなら確かに定期的な運行なんて実質不可能
だから代理を認めてるでしょ
代理もいないなら確かに定期的な運行なんて実質不可能
21 2022/05/06(金) 11:23:09.39 ID:5IKD6MAT0
空欄でいいとしたのは国交省じゃないの?
23 2022/05/06(金) 11:23:55.90 ID:jeYQVZjn0
いくら観光船側に罪着せても国交省の不備は追求しろよ
36 2022/05/06(金) 11:29:12.92 ID:CNoD5TQs0
運航管理者(素人)
にならないように法律作ってあるはずなんだけどな・・・
にならないように法律作ってあるはずなんだけどな・・・
45 2022/05/06(金) 11:33:33.63 ID:vDAuHCcX0
>>36
陸上運送は国家試験(合格率20%台)の運行管理者だけど
船は3年従事でいい、船の会社で電話番3年でもいい。同じ運輸局のセクション違いで
こんなに違う縦割り行政
陸上運送は国家試験(合格率20%台)の運行管理者だけど
船は3年従事でいい、船の会社で電話番3年でもいい。同じ運輸局のセクション違いで
こんなに違う縦割り行政
38 2022/05/06(金) 11:30:00.44 ID:RHJKBfSv0
これ同業他社にもブーメランするんじゃね?
53 2022/05/06(金) 11:37:52.24 ID:vDAuHCcX0
>>38
いま、全国の遊覧船事業者が
運航管理規程や運航管理者登録の変更届けを一斉に出してるだろうなw
全国の運輸局や運輸支局の海事・海運担当がこれから監査に行くだろうから
書類を整えて終わってる頃
いま、全国の遊覧船事業者が
運航管理規程や運航管理者登録の変更届けを一斉に出してるだろうなw
全国の運輸局や運輸支局の海事・海運担当がこれから監査に行くだろうから
書類を整えて終わってる頃
42 2022/05/06(金) 11:32:34.53 ID:H5e6UZmI0
事故のほんのちょっと前に検査して合格出したのは誰?
46 2022/05/06(金) 11:33:43.95 ID:MZANHZA10
>>42
船長や社長が虚偽申告してたのも大きいけどな
船長や社長が虚偽申告してたのも大きいけどな
47 2022/05/06(金) 11:33:46.13 ID:wOPoXDqx0
沿岸を移動するとはいえ外海だろ。繋がらない携帯の事といいよくこんなのに営業許可を出してたなぁ...
63 2022/05/06(金) 11:44:51.44 ID:FD+MjrAc0
親が地元の有力者らしいが
本人は地元の観光業者にとっては秩序を乱しまくりで
迷惑極まりない疫病神みたいな存在だったんだろうな
本人は地元の観光業者にとっては秩序を乱しまくりで
迷惑極まりない疫病神みたいな存在だったんだろうな
66 2022/05/06(金) 11:47:28.25 ID:V4g7i4N20
>>63
取材されてる社外の人間見れば一目瞭然
これまで好意的な人間なんて一人たりとも出てきてない
取材されてる社外の人間見れば一目瞭然
これまで好意的な人間なんて一人たりとも出てきてない
72 2022/05/06(金) 11:50:49.87 ID:mZI4wzsG0
>>66
そりゃまぁ知床観光業界に向う何年にも渡るであろう大ダメージを与えた当事者だからな。
普通ならもうあの地では暮らせないだろうと思うけど、どうなるかな。
そりゃまぁ知床観光業界に向う何年にも渡るであろう大ダメージを与えた当事者だからな。
普通ならもうあの地では暮らせないだろうと思うけど、どうなるかな。
76 2022/05/06(金) 11:56:07.74 ID:NwPOoXyn0
>>66
会見の際にまともな資料持って来なかった時点で、社内にも味方は居なさそう
会見の際にまともな資料持って来なかった時点で、社内にも味方は居なさそう
69 2022/05/06(金) 11:48:48.08 ID:a4s4SjQQ0
補助者なんかバイトが講習行くだけで資格が取れるのにそれすらケチるんだから筋金入りのブラックだな
81 2022/05/06(金) 11:58:55.12 ID:EQZxrp3z0
他の業者も徹底的に調べろ
85 2022/05/06(金) 12:03:34.00 ID:X427leN00
安全には金がかかるんだよ
90 2022/05/06(金) 12:04:38.03 ID:gHqlde8s0
ヨシ!
92 2022/05/06(金) 12:05:47.64 ID:xpKs9adG0
100万円以下の罰金な
認可制じゃなくて届出制だからチェックはされてない
日本の田舎はどこもこんなもんだろ
認可制じゃなくて届出制だからチェックはされてない
日本の田舎はどこもこんなもんだろ
95 2022/05/06(金) 12:08:21.14 ID:iBvcOIPf0
>>92
反則金制度があったか1000円以上100万円以下だな
反則金制度があったか1000円以上100万円以下だな
93 2022/05/06(金) 12:05:56.64 ID:iBvcOIPf0
行政処分の場合だと最高で業務停止、最低で指導、かな?
97 2022/05/06(金) 12:09:26.80 ID:xLyPb9Th0
受理したやつを免職に
99 2022/05/06(金) 12:11:21.35 ID:hYHJynyg0
国土交通省の無能大臣も処分しろ
創価が国交省のトップなんて狂ってるな
創価が国交省のトップなんて狂ってるな
100 2022/05/06(金) 12:11:46.92 ID:iBvcOIPf0
本来は安全運行規定違反に罰則を設けるべきだと思う
ルール作って違反者を想定してないってのはちょっとな
ルール作って違反者を想定してないってのはちょっとな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651803329/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月06日 13:09
ID:qgMLPjxB0
返信