computer_ic_syusekikairo

1 2022/05/05(木) 08:55:33.65 ID:udFxJ0l59

半導体不足、ジャベリン1基に200以上の半導体 米はどうする?



2022/5/4 15:00

 バイデン米大統領は3日、ウクライナへの軍事支援で注目を浴びる対戦車ミサイル「ジャベリン」の製造拠点である、アラバマ州トロイの工場を視察した。米政府は今後も兵器の提供を続ける意向だが、ロシアによる侵攻の長期化も見据え、どこまで供給力が続くのかが焦点となっている。

工場の一画で約200人の従業員を前に演説
 州都モンゴメリーから車で1時間ほど。森に囲まれた1500ヘクタールを超える広大な敷地に、ロッキード・マーチン社の工場群は広がっていた。1994年の設立以来、ここで5万発のジャベリンが製造されてきた。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 半導体不足、ジャベリン1基に200以上の半導体 米はどうする? [ウクライナ情勢].
https://www.asahi.com/articles/ASQ544J23Q54UHBI01C.html




111 2022/05/05(木) 09:24:55.03 ID:Ttrq6lSC0
>>1
半導体使わなけりゃいいじゃん


118 2022/05/05(木) 09:26:57.28 ID:oKf0LGf50
>>1
アメリカはいざとなったら国防生産法で製造する品目を強制できるから。
国内に半導体工場があるからなんとかなるだろ。


2 2022/05/05(木) 08:56:29.00 ID:MYf3bupm0
一方ロシアはRPGを使った


5 2022/05/05(木) 08:58:04.26 ID:X1zOnOxr0
ジャベリン弾頭なんかよりヘルファイア造るのに忙しいンだわ


36 2022/05/05(木) 09:06:34.18 ID:SwDQD1xb0
>>5
お前は早く試験に合格しろ!


6 2022/05/05(木) 08:58:53.36 ID:gyzUox480
アメリカでさえ調達するのに苦労するならロシアは絶望的だな


22 2022/05/05(木) 09:02:37.00 ID:BiR8jZP80
>>6
何年も前から計画している侵攻にロシアが備蓄してないとでも?
アホあの


26 2022/05/05(木) 09:03:45.56 ID:Co7oXW810
>>22
備蓄してないんじゃねーかな
ロシアだし


27 2022/05/05(木) 09:03:56.37 ID:X1zOnOxr0
>>22
何年も前から制裁されて備えられなかったンだわ


31 2022/05/05(木) 09:05:12.69 ID:BiR8jZP80
>>27
抜け道ってのがあってだな


33 2022/05/05(木) 09:05:55.11 ID:X1zOnOxr0
>>31
フランスから買ってそうだよな


37 2022/05/05(木) 09:06:42.36 ID:EobJbFUy0
>>31
ソ連時代の化石引っ張り出してんのにそれは無いんでは


40 2022/05/05(木) 09:07:53.04 ID:BiR8jZP80
>>37
榴弾砲なんか大戦時の使ってるぞw


29 2022/05/05(木) 09:04:41.83 ID:fAQtdBJc0
>>22
そんな計画性ある国なら侵攻しねーだろ


30 2022/05/05(木) 09:05:05.81 ID:wyuRX9w40
>>22
真空管はまだ備蓄してるのかな


51 2022/05/05(木) 09:10:45.30 ID:480ku55q0
>>30
これは売れる商品




53 2022/05/05(木) 09:11:32.91 ID:X5DIX9U+0
>>30
秋葉原に横流しされてるんじゃね?


9 2022/05/05(木) 08:59:37.95 ID:X1RHriYv0
ドローンにRPG7をぶら下げれいいんじゃね?


80 2022/05/05(木) 09:16:32.61 ID:qxiFUQbW0
>>9
だったらドローンに爆弾積む方が早いだろ


11 2022/05/05(木) 09:00:19.63 ID:Yy3ALwUE0
プレステ5はいつ手に入るんだろう


18 2022/05/05(木) 09:01:52.46 ID:umMZQiq80
自国に工場あるしいけるだろ


19 2022/05/05(木) 09:01:55.89 ID:H5hFWnc10
円安も合わせて半導体で日本が儲かるだろこれ


20 2022/05/05(木) 09:02:22.00 ID:L8yMvrVB0
ワンチップに統合しろよ


49 2022/05/05(木) 09:10:14.60 ID:E9lKYF/40
>>20
確かに

けど、パーツ毎に別メーカなんだろうな


93 2022/05/05(木) 09:19:13.53 ID:qxiFUQbW0
>>20
おい!

パワートランジスターが幾つも必要なだろ


79 2022/05/05(木) 09:16:30.60 ID:oN3VNIbS0
ロシアが上空で核爆弾を爆発させたらEMPで半導体が遣られたりしないの?


85 2022/05/05(木) 09:17:54.19 ID:X5DIX9U+0
>>79
下にあるロシアの戦車も動かなくなるけど


81 2022/05/05(木) 09:17:00.24 ID:X5DIX9U+0
実際、高性能ドローンと榴弾砲で似たような攻撃は出来そうな気はするがな


96 2022/05/05(木) 09:20:07.38 ID:ram2I24F0
日本はアメリカに取り上げられる前に台湾に輸出しといたほうがいいんじゃないか


105 2022/05/05(木) 09:22:08.62 ID:MuUKzvqX0
200以上の半導体って雑過ぎる表現だろ
そんなこと言ったらCPUは数十億だ


106 2022/05/05(木) 09:22:13.24 ID:tDeaPQz10
半導体200は少な過ぎない?


115 2022/05/05(木) 09:25:59.59 ID:F/U4IUpS0
トランジスタで何とか


116 2022/05/05(木) 09:26:27.77 ID:CcSKtcGX0
ミサイルに人が乗って操縦すればええんじゃね?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651708533/