
1 2022/05/02(月) 20:24:24.66 ID:IXXqjUW49
「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から
5/2(月) 19:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3948fb94ddb215d90cfc6505e90cc32fc7e1d7ab NHKは4月27日、オンラインで番組を視聴できる「NHKプラス」の動作環境を変更すると発表した。これまでAndroid 6以上/iOS 11以上としていた推奨OSを、5月24日以降、Android 8/iOS 12以上に変更する他、5月23日以降、推奨ブラウザを「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」の最新版に限定する。
NHK広報局に確認したところ、「Firefox」など、上記3ブラウザ以外での動作はもともと確認しておらず、推奨ブラウザには加えていなかったという。「NHKプラスにおいて一定数のユーザーがFirefoxを利用している可能性があることや、5月23日以降に予定している設備更新に伴い、Firefoxでは動画が完全に再生できなくなることから、お知らせを掲載した」(NHK広報局)としている。
NHKプラス以外にも、Firefoxをサポートしないサービスが増えており、3月7日には「PayPay銀行」が推奨環境の対象外に加えたと発表。動画配信サービス「Abema TV」やハンドメインドフリマサービス「minne」の他、一部FXサービスなどもFirefoxをサポートしていない。一方、これまでFirefoxを推奨環境から外していた、科学技術振興機構(JST)が運営する「J-STAGE」だが、4月15日にMicrosoft EdgeとともにFirefoxを推奨環境に加えている。
2 2022/05/02(月) 20:25:11.45 ID:3022Y6qU0
3 2022/05/02(月) 20:25:55.27 ID:MkZBa+4w0
4 2022/05/02(月) 20:26:15.80 ID:gnPXZz8E0
5 2022/05/02(月) 20:26:24.31 ID:a5Cfay0+0
6 2022/05/02(月) 20:26:40.12 ID:jfM60eMu0
つまりテレビがなくてもネット環境があればNHKが視聴できるんだな
これはネット利用者への受信料強制不可避
7 2022/05/02(月) 20:27:07.83 ID:FxznoYxt0
MacユーザーだけどSafari使うくらいならFirefox使うよ
8 2022/05/02(月) 20:27:25.15 ID:qFf9dMgN0
9 2022/05/02(月) 20:27:28.06 ID:3h/XiPt90
49 2022/05/02(月) 20:35:00.58 ID:r2PGbdts0
>>9
どちらかというと、Googleが強すぎる
MicrosoftまでChromiumベースになったぐらいだし
11 2022/05/02(月) 20:27:59.54 ID:nMgzQdYk0
14 2022/05/02(月) 20:28:19.49 ID:vpRJZ1+R0
15 2022/05/02(月) 20:28:39.67 ID:ZH4dnDaU0
16 2022/05/02(月) 20:28:40.80 ID:SQzL5E6L0
17 2022/05/02(月) 20:28:48.92 ID:t/DV3tOh0
待て
俺Safari使ってるけど
受信料盗られるってこと?
18 2022/05/02(月) 20:28:51.00 ID:WGXPaJxn0
PDFの本を読むときはFirefoxが一番軽くて見易い
158 2022/05/02(月) 20:52:04.16 ID:e64EvYxG0
277 2022/05/02(月) 21:12:29.67 ID:sVPZC5HD0
>>158
重い 異様にCPU占有率が大きい
で、Foxit にしたら中華だったw
20 2022/05/02(月) 20:29:09.27 ID:IxDWFeQI0
将来的にFirefoxしか使ってないんで受信料払いません~ができるだろ
307 2022/05/02(月) 21:21:44.08 ID:X/GgpOiy0
21 2022/05/02(月) 20:29:22.55 ID:DEg3OES40
22 2022/05/02(月) 20:29:23.01 ID:qv2PDdNk0
23 2022/05/02(月) 20:29:34.94 ID:5F0VkzXo0
24 2022/05/02(月) 20:29:35.47 ID:A3FoVrXx0
NHKは独法化して総務省の給料でやろうず
お前らの平均年収おかしすぎや
25 2022/05/02(月) 20:29:50.37 ID:MPjOlyi90
26 2022/05/02(月) 20:29:56.52 ID:tMivBV+g0
27 2022/05/02(月) 20:30:03.48 ID:G1WDiR/f0
あちこちでFirefoxの締め出しが進んでいるなぁ…一番性に合ってるのに
29 2022/05/02(月) 20:30:29.57 ID:b0Td67Yy0
31 2022/05/02(月) 20:30:36.30 ID:xRjM9+lB0
生き残れないだろうなFirefoxは
時代の流れとして仕方ない
32 2022/05/02(月) 20:31:00.10 ID:sQQWYRUD0
国がOS寡占をどうにかしようと言ってるそばから公共放送が推奨ブラウザの多様性縮小とか草
33 2022/05/02(月) 20:31:11.33 ID:MBlFja/20
34 2022/05/02(月) 20:31:13.03 ID:Ol9gfbvR0
35 2022/05/02(月) 20:31:12.97 ID:7fAOyATm0
AndroidTVでNHKプラスのアプリを使って
NHKの番組みても受信料請求されないよね?
37 2022/05/02(月) 20:31:58.91 ID:l2+BzHIc0
Chromiumの天下だな。
Googleが主導してJS API足してってるけどこれでええんか。
38 2022/05/02(月) 20:32:01.91 ID:tMivBV+g0
39 2022/05/02(月) 20:32:26.53 ID:DpeZfWif0
国税庁のe-Taxなんて怪しげなプラグインとセットにして完全にFirefoxをハブりやがった
小役人は訳わからん事するんだよなあ
40 2022/05/02(月) 20:32:40.53 ID:zK7QGlh80
動画サービス見るならEdge一択だよ
Chromeでも4K対応してないやつがあるし
41 2022/05/02(月) 20:33:05.45 ID:LlY2AJTR0
42 2022/05/02(月) 20:33:20.88 ID:eHf6Zyv90
受信料を強制的に徴収してるんだからweb開発費用をケチるな
43 2022/05/02(月) 20:33:31.68 ID:aFN/qtys0
45 2022/05/02(月) 20:34:06.15 ID:UyQfdOXx0
46 2022/05/02(月) 20:34:23.14 ID:SGhXZi0l0
48 2022/05/02(月) 20:34:37.64 ID:ha/Hsjpm0
51 2022/05/02(月) 20:35:16.42 ID:FxznoYxt0
Chromeがしゃしゃり出てくるまではブラウザ界を席巻してたFirefoxなのに・・・
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651490664/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月03日 11:15
ID:eY4FslwO0
返信