
1 2022/05/01(日) 22:11:31.85 ID:o36DS4Xq9
2022.04.30 Peacock Blue K.K.
毎年ゴールデンウィークが明けた5月上旬頃、自宅に「自動車税」の納付書が届くようになっていますが、そもそも自動車税とはどういうものなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/498879
自動車税の納付書がやってくる季節…自動車税ってなに?
クルマを所有している人に必ず課せられる「自動車税」。
毎年ゴールデンウィークが明けた5月上旬頃、自宅に納付書が届くようになっていますが、そもそも自動車税とはどういうものなのでしょうか。
毎年5月は憂鬱…。 自動車税とはなんなのか? 支払い遅れたらどうなる?
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/05/Photo_21-05-14-10-30-32.245.jpg
自動車税について、東京都主税局のホームページでは「自動車を所有している方に課せられる道府県税」と説明されています。
また納付する義務があるのは「4月1日現在、三輪以上の小型自動車、普通自動車(特殊自動車を除く)の所有者として自動車検査証に記載されている方」となっています。
以前までは自動車税と「自動車取得税」がありましたが、2019年10月1日に廃止され、新たに自動車税「環境性能割」が追加されました。
現在の自動車税には、種別割と環境性能割がありますが、一般的に自動車税と呼ばれるのは前者です。
そんな自動車税ですが、基本的に、クルマを所有している人は、5月上旬に届く納税通知書を確認し、5月末日までに決められた金額の税金を納付する必要があります。
ただし例外として、青森県や秋田県などの一部地域では納付期限が6月末となっている場合もあるため、自分の居住地域の納付期限を確認しておくようにしましょう。
この自動車税は、それぞれに課せられる税率が排気量によって異なります。
「自家用かつ令和元年10月1日以降の初回登録」において、「電気自動車、1リットル以下」は2万5000円、「1リットル超-1.5リットル以下」は3万500円というように定められており、最大で「6リットル超」の場合は11万円となっています。
なお、地球環境を保護する観点から、排出ガス性能および燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車には、自動車税が軽減され、一方で新車新規登録から一定経過した環境負荷の大きいクルマは税率が重くなる「自動車税種別割のグリーン化」が実施されています。
適用対象は、電気自動車や天然ガス自動車またはプラグインハイブリッドとなっています。
また、そのような背景から初年度登録から13年経過したクルマは、新しいモデルのクルマと比較しても環境への負荷が重いとされ、概ね15%の増税が課されます。
【次ページ】 自動車税の支払い期日に遅れた場合どうなる?
https://kuruma-news.jp/post/498879/2
毎年ゴールデンウィークが明けた5月上旬頃、自宅に「自動車税」の納付書が届くようになっていますが、そもそも自動車税とはどういうものなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/498879
自動車税の納付書がやってくる季節…自動車税ってなに?
クルマを所有している人に必ず課せられる「自動車税」。
毎年ゴールデンウィークが明けた5月上旬頃、自宅に納付書が届くようになっていますが、そもそも自動車税とはどういうものなのでしょうか。
毎年5月は憂鬱…。 自動車税とはなんなのか? 支払い遅れたらどうなる?
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/05/Photo_21-05-14-10-30-32.245.jpg
自動車税について、東京都主税局のホームページでは「自動車を所有している方に課せられる道府県税」と説明されています。
また納付する義務があるのは「4月1日現在、三輪以上の小型自動車、普通自動車(特殊自動車を除く)の所有者として自動車検査証に記載されている方」となっています。
以前までは自動車税と「自動車取得税」がありましたが、2019年10月1日に廃止され、新たに自動車税「環境性能割」が追加されました。
現在の自動車税には、種別割と環境性能割がありますが、一般的に自動車税と呼ばれるのは前者です。
そんな自動車税ですが、基本的に、クルマを所有している人は、5月上旬に届く納税通知書を確認し、5月末日までに決められた金額の税金を納付する必要があります。
ただし例外として、青森県や秋田県などの一部地域では納付期限が6月末となっている場合もあるため、自分の居住地域の納付期限を確認しておくようにしましょう。
この自動車税は、それぞれに課せられる税率が排気量によって異なります。
「自家用かつ令和元年10月1日以降の初回登録」において、「電気自動車、1リットル以下」は2万5000円、「1リットル超-1.5リットル以下」は3万500円というように定められており、最大で「6リットル超」の場合は11万円となっています。
なお、地球環境を保護する観点から、排出ガス性能および燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車には、自動車税が軽減され、一方で新車新規登録から一定経過した環境負荷の大きいクルマは税率が重くなる「自動車税種別割のグリーン化」が実施されています。
適用対象は、電気自動車や天然ガス自動車またはプラグインハイブリッドとなっています。
また、そのような背景から初年度登録から13年経過したクルマは、新しいモデルのクルマと比較しても環境への負荷が重いとされ、概ね15%の増税が課されます。
【次ページ】 自動車税の支払い期日に遅れた場合どうなる?
https://kuruma-news.jp/post/498879/2
2 2022/05/01(日) 22:11:45.23 ID:LWJiwFnq0
安倍が怒る
3 2022/05/01(日) 22:12:21.20 ID:/Hz0UaeS0
そうか、そろそろ来るか
きついなー
きついなー
5 2022/05/01(日) 22:13:09.85 ID:DWgDN05W0
税金もそうだけど今年車検もあるわ。
6 2022/05/01(日) 22:13:19.50 ID:MlmWnk+n0
高すぎる
8 2022/05/01(日) 22:13:39.45 ID:wOk9e5a80
先週タイヤ交換で5万近く払ったばっかやのに。6月車検やし。
9 2022/05/01(日) 22:14:09.30 ID:xJV6neIN0
そろそろか
オレの車17年乗ってるから重加算されてんだよな
ずっと乗ってると税金増えるとか謎だよな
オレの車17年乗ってるから重加算されてんだよな
ずっと乗ってると税金増えるとか謎だよな
10 2022/05/01(日) 22:14:17.69 ID:MivC12V20
近所の足は4ナンバーの軽
11 2022/05/01(日) 22:14:45.96 ID:IJ8+Sia+0
都民割増や首都圏割増をすれば渋滞解消
12 2022/05/01(日) 22:14:51.08 ID:OzYkSacW0
ほとんどの奴らが上京する訳だ
13 2022/05/01(日) 22:15:14.94 ID:hZW8FahY0
軽とか邪魔だし10万くらいにしていいよ
14 2022/05/01(日) 22:15:19.41 ID:uj5bh96A0
固定資産税払ったと思ったら畳み掛けるようにこれ
15 2022/05/01(日) 22:15:33.84 ID:oKKIi1k60
いつも8月下旬ごろ払ってるな
16 2022/05/01(日) 22:15:35.59 ID:TisM6eQv0
今年は3月末に車一台売ったから十万ちょいで済むぜ
17 2022/05/01(日) 22:15:35.68 ID:KDi6jWBr0
以前ボーナスが出たら払えばいいやと放置して7月に振り込んだが
追徴金とか延滞金みたいなのは無かった記憶
今は違うのかな
追徴金とか延滞金みたいなのは無かった記憶
今は違うのかな
18 2022/05/01(日) 22:15:41.43 ID:kAO9fB4P0
大事に長く乗ると高くなる
糞税金
糞税金
21 2022/05/01(日) 22:16:19.56 ID:65rbKBmz0
国保の70万円に比べたら、ザッコ
22 2022/05/01(日) 22:16:23.60 ID:CArsv52s0
田舎だから車なかったら詰むわ
23 2022/05/01(日) 22:17:03.69 ID:4/YsR/f10
物を大切にすると罰金取られる国
26 2022/05/01(日) 22:17:25.22 ID:uOgpAGno0
払わないと、寄生虫の手先が差し押さえしてくるだけ
27 2022/05/01(日) 22:17:43.26 ID:h2Quf3zA0
自動車買ったら罰金。乞食が僻むからって昭和の税制だが、
自動車税で標識とか道路作ってんのかな?
ガソリン税で作ってる筈だが。
自動車税で標識とか道路作ってんのかな?
ガソリン税で作ってる筈だが。
28 2022/05/01(日) 22:18:09.92 ID:rQF37CwO0
うち減免
32 2022/05/01(日) 22:19:04.20 ID:S3yOM0Y50
おじな自動車税でも軽自動車だから多少は安い
33 2022/05/01(日) 22:19:07.74 ID:6y5j3KVc0
うちは軽トラ2台に軽乗用車1台よ
35 2022/05/01(日) 22:19:10.90 ID:rYQBHBtQ0
わざわざ不便なド田舎に住んでる人間は土着信仰かなにかだろうな
都会はチャリと電車かバスだし
都会はチャリと電車かバスだし
56 2022/05/01(日) 22:21:56.45 ID:xJV6neIN0
>>35
都会の貧困層には車買えないし維持費払えんだろ
都会の貧困層には車買えないし維持費払えんだろ
36 2022/05/01(日) 22:19:14.36 ID:FJxUnluU0
軽なら1万だぞ
次は間違いなく軽だよな
次は間違いなく軽だよな
37 2022/05/01(日) 22:19:25.96 ID:xVldbtfh0
固定資産税
自動車税
ソコから自治会年会費を徴収しに回らなければならない今年度自治会班長の俺の地獄
自動車税
ソコから自治会年会費を徴収しに回らなければならない今年度自治会班長の俺の地獄
38 2022/05/01(日) 22:19:46.65 ID:YXT/QfB30
自動車産業従事者に貢ぎ、自動車行政、ひいては土建屋に貢ぐために働く
空しいね
空しいね
39 2022/05/01(日) 22:19:53.21 ID:AVTyfa+x0
読んでないけど年度内に払えばいいんじゃないの?
一度10月くらいに払ったことがあったけど延滞金とかとられなかったし
一度10月くらいに払ったことがあったけど延滞金とかとられなかったし
40 2022/05/01(日) 22:19:57.85 ID:RZ/ALNFC0
うちの県はGW明けにはまず来ない
5/15過ぎだな
31日まで納めろというのに期間なさすぎ
いつもボーナス払いだから関係ないっちゃないが
5/15過ぎだな
31日まで納めろというのに期間なさすぎ
いつもボーナス払いだから関係ないっちゃないが
41 2022/05/01(日) 22:19:59.92 ID:dO4G6kST0
歩道に突っ込む車カスが増えないように重税にしとけこんなもん
42 2022/05/01(日) 22:20:02.47 ID:K+mH+vLd0
軽じゃなかったら150万都市の戸建ての
固定資産税並みの税金取られるのか
もう車が戸建てと同じか 車に住めよw
固定資産税並みの税金取られるのか
もう車が戸建てと同じか 車に住めよw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651410691/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年05月02日 06:23
ID:kVDrjnDI0
返信