gengou_calender_reiwa

1 2022/05/01(日) 12:48:03.98 ID:VkniDHTA9

天皇陛下、即位3年…苦難に寄り添い国民とともに歩む



2022/05/01 00:00

 天皇陛下(62)が即位され、令和時代が始まって1日で3年となった。この2年余りは新型コロナウイルス禍で活動が大きく制限されたが、オンラインを積極的に活用してコロナ禍で苦しむ国民にメッセージを発信するなど独自色を見せられている。(小野沢記秀)






苦難に寄り添う

 「この3年間、両陛下のなさりようは徹頭徹尾、国民のことを考えているということに尽きる」と側近は話す。皇后さま(58)とともにコロナ禍や自然災害で苦境にある人たちに思いを寄せ、その思いを自身の言葉で伝えたいと思われているという。

 それが強く表れたのが、2020年8月15日の全国戦没者追悼式のお言葉だ。昭和と平成の天皇が先の大戦の惨禍と向き合って練り上げてきたお言葉に、コロナ禍の苦難を加えられた。

 関係者によると、陛下は事前に宮内庁参与や側近らに相談された。過去の戦没者を悼む行事で現在進行形のコロナ禍に触れることに反対の意見も出されたが、陛下は熟慮の末に決断された。「令和時代の象徴として、今を生きる人々の苦難に寄り添うことが重要と考えられた」と側近はいう。

 昨年と今年の元日には、中止となった新年一般参賀に代わり、国民向けにビデオメッセージを公表。皆が支え合ってコロナ禍を乗り越えるよう呼びかけられた。



  


地方訪問は慎重
https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20220430-OYT1T50222/




220 2022/05/01(日) 13:38:21.71 ID:IKp51rYu0
>>1
コロナのせいで令和になってから良いことが少ないのは残念


505 2022/05/01(日) 14:29:54.98 ID:aBgvh/4m0
>>1
まだ令和が来てない


4 2022/05/01(日) 12:50:04.17 ID:wkwvwj1F0
影が薄い

文字通り象徴


264 2022/05/01(日) 13:44:58.18 ID:8nBsdcdE0
>>4
確かに
存在感が気薄な感じ


281 2022/05/01(日) 13:49:26.16 ID:eAKAmiEy0
>>264
希薄なのは国民の愛国心だとは思うけどね
自由を与えすぎたから当然な流れだけど


319 2022/05/01(日) 13:54:43.98 ID:x6QhV7K/0
>>281
まんまプーチンが言いそうなセリフ。よく覚えて置こう。


5 2022/05/01(日) 12:50:18.98 ID:2hRFEYzn0
令和とは何だったのか


13 2022/05/01(日) 12:53:20.32 ID:Re8avc2K0
別に天皇陛下が悪いわけでは無いけど令和の呪われっぷりが凄い
令和の間に南海トラフは街が無く来るんだろうなと思うほどに起きた出来事がヤバイ


166 2022/05/01(日) 13:25:10.87 ID:n6NGC6pE0
>>13
日本に自然災害が無く、平穏無事だった時期など無い。


303 2022/05/01(日) 13:52:41.17 ID:vxE2MOyN0
>>13
上皇陛下の譲位の仕方に問題があった
特に元号は安倍のゴリ押し、大化からの慣例を破ったのがマズイ


395 2022/05/01(日) 14:06:32.67 ID:eL/UBTQL0
>>303
あれ?アベガー連中にすりゃ令和は中国由来だろ


496 2022/05/01(日) 14:28:26.24 ID:vxE2MOyN0
>>395
元号自体が中国から伝わったものだし、これまでは中国の古典から引用してきたのに、
令和で初めてこの慣習を破った。出典は万葉集


508 2022/05/01(日) 14:31:08.80 ID:s+Zo9h+k0
>>496
安倍ちゃんにとって日本の歴史は明治時代以降しか存在してないからな
江戸時代以前のことは完全に無視




593 2022/05/01(日) 14:50:37.21 ID:0HCNrDMo0
>>508
さすが長州


597 2022/05/01(日) 14:51:42.31 ID:Uvm+mYny0
>>593
長州の泥棒っぷりは凄いわ
どいつもこいつも


358 2022/05/01(日) 14:00:03.32 ID:7KNPEXYO0
>>13
昭和に比べたら、令和は遥かに良いぞ


15 2022/05/01(日) 12:53:40.08 ID:mBWCSBqm0
こちらのご夫婦は大好きです


22 2022/05/01(日) 12:55:07.56 ID://JlDksv0
未だに天皇と聞いても先代のイメージしかないんだが


656 2022/05/01(日) 15:08:08.83 ID:ErKaJcgZ0
>>22
これな
俺も一瞬あれ?ってなるわw


30 2022/05/01(日) 12:56:07.15 ID:uO/CzHZ70
この3年間、子供が巻き込まれる事故が多発した印象


32 2022/05/01(日) 12:57:45.87 ID:sn69UD710
あれからまだ3年なんだ
いろいろありすぎてだいぶ前のことに思える…


755 2022/05/01(日) 16:15:56.63 ID:MrJ/u8hf0
全員に寄り添わなくていいので、天皇陛下とその家族に矢を放つ逆賊を成敗してください


793 2022/05/01(日) 16:37:48.55 ID:JgZcNIDM0
令和とかろくなことがない
良いことなどひとつもない


817 2022/05/01(日) 17:02:05.47 ID:xJV6neIN0
>>793
平成の初期にもみんな同じこと言ってたぞ


801 2022/05/01(日) 16:47:25.24 ID:AKtukedK0
上皇や今上陛下は尊敬出来るけど秋篠宮は無理


805 2022/05/01(日) 16:52:52.63 ID:mL+no7yA0
今上天皇は気苦労が絶えないだろうから報われてほしいなと思う



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651376883/