tatemono_yuubinkyoku

1 2022/05/01(日) 10:33:11.15 ID:uYNqtej79

【スクープ】全国郵便局長会、採用試験前から志望者に選挙指導 配偶者も面接、就職差別の恐れ



 小規模郵便局の局長でつくる任意団体「全国郵便局長会」(全特)が、局長を志望する人に対して、日本郵便の採用試験の前に、配偶者も同席させて面接するなど独自に選考を行っていることが、内部資料で明らかになった。通過者には長期間に及ぶ研修を受けさせ、選挙活動の重要性などを理解させた上で採用試験を受験させるとしている。全特は、参院選に自民党から組織内候補を擁立しており、全特が局長の採用権限を実質的に握り、政治活動に利用している構図が改めて裏付けられた。

 小規模局長の採用は一般の局員とは別枠で、日本郵便が社内外に公募して試験を実施する。複数の関係者が「全特は夫婦で選挙活動に取り組むことを重視しており、全特が認めた人物しか採用試験に合格しない」と不公正な採用の仕組みを証言している。

 厚生労働省は「一般論として、支持政党や家族に関することなど本人の適性や能力と無関係の事柄を採用基準とすることは、就職差別に当たる恐れがある」としている。

 西日本新聞が入手したのは、全特が2019年3月に作成したとされる「郵便局長の後継者育成マニュアル」。研修で指導役を務める局長に向けたもので、A4判の約40ページ。後継者育成の目的について「早い段階から全特組織の目的と活動を理解させ、全特への帰属意識を高めることが重要」と記している。

 マニュアルによると、局長は退職3年前までに後継者を選定。地域で100局程度を束ねる全特の地区会長の局長らが「人物調査」や「面接」を実施し、「地区会推薦」を得られれば研修に進める。面接では配偶者も同席させ「本人および配偶者が制度への理解と協力する意思があること」などを確認するとしている。

 研修については、就任までの3年間にわたって定期的に実施する例を示し、「政治活動の重要性を理解させる」などと書かれている。参院選の「総括資料」を用いて直近に行われた選挙運動を説明するほか、選挙違反のリスクについても教えるとしている。

以下はソース元

【スクープ】全国郵便局長会、採用試験前から志望者に選挙指導 配偶者も面接、就職差別の恐れ
5/1(日) 7:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c75241c142baa8f6880c266d6063ac9e5948d758




50 2022/05/01(日) 11:07:14.80 ID:GmoN2oIQ0
>>1
就職じゃないだろwww

幹部職には必要な見識だろ


51 2022/05/01(日) 11:08:34.49 ID:jrusIdr60
>>1
郵便
漁業連
農協
この3つはパチンコ、創価と並ぶ集票集金マシーンだ
組織力はもはや呆れるほど
政治は数がものをいう


54 2022/05/01(日) 11:11:12.27 ID:IXOlS+5y0
>>1
前々から、コネコネ言われてた奴


3 2022/05/01(日) 10:34:23.36 ID:Yld4C7Se0
天下りポスト


5 2022/05/01(日) 10:37:10.04 ID:R31kzwaA0
中抜き側に立つなら思想ぐらい売らないとな


6 2022/05/01(日) 10:37:31.94 ID:YZZ3Fldq0
ついこの前ダイナミック出勤した局長のオバハンもこの試験パスした人だったんかな?


7 2022/05/01(日) 10:38:15.55 ID:1V8dfrON0
思いっきり憲法違反してて草


10 2022/05/01(日) 10:39:46.82 ID:WdU9xYLV0
日本ではどこの職場もこんなもんよ
会社や上司の指示で投票してるやつなんて腐るほどいる


11 2022/05/01(日) 10:41:59.12 ID:NOazcgsr0
選挙指導だけで完全にアウトやん


12 2022/05/01(日) 10:42:59.00 ID:CnvHmKfK0
それいうならNHK職員選考結果を理由をふくめて包み隠さず公開発表すべき


13 2022/05/01(日) 10:43:35.94 ID:SXBdtaLf0
未だに世襲局長がいるぐらいだからな


16 2022/05/01(日) 10:46:09.13 ID:w6XdwNvN0
自民党支持ってもう小泉の郵政民営化とは関係なくなったのか?


22 2022/05/01(日) 10:48:41.07 ID:ab80hz3k0
>>16
ほとぼり冷めれば自民党に戻ってくるもの。
新自由クラブ、新生党、国民新党




46 2022/05/01(日) 11:05:00.80 ID:lNvha9070
民間企業なのに何が問題なのか…。


52 2022/05/01(日) 11:08:53.20 ID:aZqfJqiZ0
問題の本質がよく分からないな(笑)

民間企業なんだから、好きにすれば良いし、嫌なら関わらなければ良い。


64 2022/05/01(日) 11:17:26.02 ID:RjakzV5L0
>>52
小規模郵便局やると土地の使用料だけで結構な収入になり、その上で結構な額の給料が貰えるんだって。局長の息子が自慢げに言ってた。
5000万円の土地なら年間使用料が250万円なので笑いが止まらないんだってさ。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASP8D5V21P7FULFA01L.html


77 2022/05/01(日) 11:32:51.11 ID:ga7zunXV0
>>52
民間でも採用面接で支持政党とか聞かないだろ つーか聞いてはいけない


84 2022/05/01(日) 11:35:30.39 ID:jKxb8bth0
>>52
記事の本文中に、厚生労働省が就職差別にあたるって言っとるやん


56 2022/05/01(日) 11:12:55.46 ID:vpqtTtAt0
民間になってなかったら絶対表に出てない事案


61 2022/05/01(日) 11:15:33.05 ID:v5iRa3eC0
うちの親父が特定郵便局長を昔やってたけど、
母親まで面接は行ってなかったが、
それとはまた違うの?
ちなみにまだ国家公務員の頃


63 2022/05/01(日) 11:16:06.88 ID:hJoIxyS60
今って令和じゃなかったっけ、まだ昭和だっけか?


67 2022/05/01(日) 11:18:55.69 ID:m5eFUN0E0
採用試験前から志望者に選挙指導
これって、採用と引き換えに 個人の選挙権を奪うって犯罪?


74 2022/05/01(日) 11:29:24.88 ID:ta78OaN20
本当自民とズブズブだからな
選挙投票ハガキとかわざと別のとこ入れて来やがった


76 2022/05/01(日) 11:32:20.11 ID:lqRnPjca0
立候補出してる組織が個別訪問してたら選挙法にひっかかるのでは?


85 2022/05/01(日) 11:36:31.32 ID:ta78OaN20
立花みたいな英雄登場しないかね


82 2022/05/01(日) 11:34:18.38 ID:F1Ols5i00
子飼いの議員がいるけど郵便局長会って会合には必ずやってくるわ


81 2022/05/01(日) 11:34:15.72 ID:6r3nryEW0
自民党政権の礎



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651368791/