Russia-2

1 2022/04/29(金) 21:56:35.77 ID:slXe6Quw9

米高官「ロシア軍は1日に数キロしか前進できていない」…全域制圧を目指すドンバス地方



 【リビウ(ウクライナ西部)=上地洋実、ワシントン=田島大志】ロシア軍の支援を受けるウクライナ東部ドネツク州の親露派武装集団トップは28日、軍事作戦が5月中旬以降も続き、長期化するとの見通しを明らかにした。露軍は28日、国連のアントニオ・グテレス事務総長が訪問していた首都キーウ(キエフ)中心部をミサイルで攻撃した。

 タス通信によると、武装集団トップは、5月9日の旧ソ連による対独戦勝記念日の軍事パレードについて、ドネツク州内では実施せず、「全州を制圧するまで延期する」と述べた。プーチン政権が特に重視する戦勝記念日までに、制圧作戦が完了しないとの認識を示した発言だ。

 露軍などはドネツク、ルハンスク(ルガンスク)両州を指すドンバス地方の全域制圧を目指しているが、米国防総省高官は28日、「1日に数キロ・メートルしか前進できていない」と分析した。

読売新聞 全文
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220429-OYT1T50181/




198 2022/04/29(金) 22:28:16.71 ID:6C05VDqX0
>>1
ロシア軍の方が優勢に傾き始めているな
ウクライナは人的物資にジリ貧が出てきている、戦闘員不足だ
この前モスクワ撃沈後に調子こいて西側支援武器を満載した輸送機飛ばしたけど、
オデーサ上空でクリミアからのS400で撃墜されて支援武器も大量に失ったし
正直こんな無駄遣いされたら西側もうんざりするでしょ


230 2022/04/29(金) 22:32:00.72 ID:Q8agHIYu0
>>198
現有兵力の6割を投じて半数を失ってる。
占領地にも兵力を残さないと駄目だから、そろそろ行動限界点だよ。
新たに徴兵しないともたない。


299 2022/04/29(金) 22:40:35.10 ID:9bC1E1I/0
>>230
なんかアメリカとかはロシアに徴兵させてロシア社会全体を人手不足にして国家を弱らそうとしているようにも見える。
ウクライナの東側をエサにして、占領されないように兵力を小出しにしてウクライナが勝利も出来ない泥沼を作ろうとしている。
底意地が悪い。


307 2022/04/29(金) 22:41:40.76 ID:safoGRCQ0
>>299
>ロシア社会全体を国家を弱らそうとしている

まあ
それはアメリカが公言してることなので


8 2022/04/29(金) 21:58:47.89 ID:XFUlq0SI0
ウクライナはもっと反撃できんのか


58 2022/04/29(金) 22:09:33.82 ID:yM5y6c1U0
>>8
プーチンの核が怖くてみんなビビってんだからしょうがないだろ
日本が世界最強の通常兵力持ってたとして、それを支援に差し向けたらキチガイプーが核ぶっ放すぞっていう
知るかボケやってみろボケ!って突き放せるわけがない
オシッコ漏らして慌てて撤兵して、裏からこっそりジャベリン流すぐらいになる


77 2022/04/29(金) 22:12:54.29 ID:f8BanIxN0
>>58
でも核は撃てないと思ってるから西側は強気でやってるんだろ
実際日本がロシアの立場になって考えたら核は撃てない


19 2022/04/29(金) 22:01:34.73 ID:hbzJw7pl0
10日で数十キロ進むって順調じゃねーか


68 2022/04/29(金) 22:11:09.24 ID:2lfwmVHw0
>>19
数キロだろ


93 2022/04/29(金) 22:14:04.70 ID:Mp9eQz3p0
>>68
1日で数キロなら10日で数十キロだろ

まあ、普通に市街戦も含んでの掃討戦ならむしろ早いぐらいか
最初のキエフ進攻が猪突猛進すぎた


429 2022/04/29(金) 22:57:18.80 ID:TIDKmRde0
ロシア軍は3日で食料弾薬が尽きる

ロシア軍は1日に数キロ前進してる

不死身かよ


434 2022/04/29(金) 22:58:13.98 ID:d0YOY7K30
>>429
死にかけ→死にかけ


441 2022/04/29(金) 22:58:30.49 ID:nRBsYBC40
>>429
北西部はそれでぼろ負けになって撤退したじゃんw


486 2022/04/29(金) 23:04:27.45 ID:ThSY8ek90
しかし現代に塹壕戦とかやるとは思わなかったw


493 2022/04/29(金) 23:05:31.49 ID:d0YOY7K30
>>486
ドローンだと塹壕も丸見えだからな


505 2022/04/29(金) 23:07:03.04 ID:B+GXEHT60
>>493
暗渠にしようずwww




529 2022/04/29(金) 23:10:07.01 ID:0Xrge4680
>>486
兵器によって必然的にそうなる
兵士が榴弾や機銃弾を避けるにはそれしかない
基本に戻るということだ


546 2022/04/29(金) 23:11:41.72 ID:5o2ZKr010
ロシアはあれだけ戦力投入して弾薬使いまくりなのに、
ここ1週間ほとんど進めていない
ロシアに有利な平地戦だったはず
これは何故?


559 2022/04/29(金) 23:12:50.52 ID:EXBbezjs0
>>546
専門家は連携が全然できてないのとロシア軍の士気が低すぎると指摘してるね
本当かどうかは知らない


597 2022/04/29(金) 23:16:37.49 ID:nRBsYBC40
>>546
戦闘で使える戦車が 1000台ぐらいしかないから
兵も8万ぐらい
ロシアは戦車が日々減ってるけど
ウクライナは 供与で増え続けてる


619 2022/04/29(金) 23:19:29.83 ID:EUA8OkcE0
>>546
都市包囲しての難民あぶり出しがメインだから
既にポーランドじゃ難民300万人が雪崩れ込んで限界近くまで疲弊してる


640 2022/04/29(金) 23:21:41.05 ID:0Xrge4680
>>546
土が緩んで走り辛い時期なんだよ
わざわざこの時期を選んだ理由が意味不明なくらい


654 2022/04/29(金) 23:22:34.41 ID:WQ9OzmPQ0
>>640
そりゃ冬は雪で走れんし5/9に間に合わせるなら春にやるしかないわ


550 2022/04/29(金) 23:11:53.47 ID:fRvldyeO0
ロシア巨人の地鳴らしのショボさw
 


560 2022/04/29(金) 23:12:54.72 ID:d0YOY7K30
>>550
ありとあらゆる全てを盗む
それがロシアの地ならし


570 2022/04/29(金) 23:13:58.19 ID:YZ6bop6J0
ブラジルもアメリカ側についたからなあ
どんどんロシアの味方減ってくな


630 2022/04/29(金) 23:20:41.60 ID:UoiZNX4w0
>>570
そりゃ負け組に回りたくないだろブラジルもw


573 2022/04/29(金) 23:14:17.69 ID:wGH4gqQs0
戦線を数キロ前進させているってそれは普通に押してるんじゃないか?


588 2022/04/29(金) 23:15:21.41 ID:UoiZNX4w0
>>573
問題は兵士が何年そこにいられるかだなw


608 2022/04/29(金) 23:18:30.20 ID:wGH4gqQs0
>>588
地形か平原らしいからある一定程度押されると包囲に近い状況になっていわゆるランチェスターの第2法則が当てはまる状況になりかねないんだが…


587 2022/04/29(金) 23:15:15.28 ID:mf2VQxxX0
ロシア軍イケイケじゃんこれ


593 2022/04/29(金) 23:16:03.46 ID:UoiZNX4w0
>>587
イケイケ牛歩w


607 2022/04/29(金) 23:17:56.07 ID:qG4o6vrQ0
他国で何やってんだか...前進しないで国に帰れよ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651236995/