1 2022/04/29(金) 05:13:54.22 ID:nBs5KJNK9
「悪い円安」と「物価上昇」が話題だが、庶民にとって「生活苦」につながる、もう1つの重大な変化が起きているのをご存じだろうか。
それは「年金支給額の引き下げ」である。
2022年4月から、公的年金の支給額は0.4%引き下げられている。「マクロ経済スライド」の発動こそ見送られたものの、引き下げはこれで2年連続。しかも、14年の0.7%に次ぐ「大幅引き下げ」だった。
「年金が下がっても、影響を受けるのは高齢者だけ」
「高齢者はもらい過ぎだからむしろもっと下げたほうがいい」
内心そう思っている現役世代も、中にはいるかもしれない。だが、現役世代もいずれは年金を受け取る側になる。年金が減り生活を支えられなくなれば、その「ツケ」は現役世代にもいずれ回ってくる。
政府の「財政検証」は正しいのかを「検証」
(中略)
年金制度が維持可能かどうかを、5年に1度検証する仕組みがある。それが「財政検証」だ。
直近の「財政検証」は2019年に行われている。この年、「老後資金2000万円が不足」とした金融審議会の報告書を、当時の麻生大臣が前代未聞の「受け取り拒否」し、大きな話題となった。
その「19年度財政検証」において、公的年金は今後も持続可能という結論になっている。だが、本当にその説明は正しいのだろうか。
『2050 日本再生への25のTODOリスト』(講談社+α新書)を刊行した小黒一正法政大教授によると、「財政検証」には「政府による数字のゴマカシ」の疑念があるという。
「財政検証では、年金財政の健全性をチェックする主な指標として、『所得代替率』という値を利用しています。制度上、『所得代替率』とは、モデル世帯が受け取る年金額が、現役世代(厳密には現役男性)の所得の何パーセントにあたるかという数字として定義されています。所得代替率が50%を割った場合、給付水準や負担のあり方を含めて、制度の見直しを行うことが法律で定められています。
所得代替率はそうした重要な指標なのですが、この所得代替率の定義が『巧妙』であり、できる限り高い値として算出されるように定義している形跡が見えかくれするのです」(小黒教授)
「モデル世帯」の年金額は上位2割の富裕層
19年度の「財政検証」では、インフレ率や賃金上昇率などの予測を基にした6つのケースごとに、将来の「所得代替率」をはじき出しているという。
その大部分において、所得代替率は「減少はするものの50%以上を維持」となり、これこそが、政府・厚労省が「公的年金は今後も大丈夫」と主張する大きな根拠となっている。
しかし、小黒教授によると、その数字の算出方法が問題なのだという。
「公的年金の所得代替率は、『モデル世帯』の年金額を基に算出しています。ただ、この『モデル世帯』の選び方が問題なのです。
14年度の『モデル世帯』の年金額は、夫が年間約186万円(=月額15.5万円)、妻が年間約78万円(=月額6.5万円)、合計約264万円(=月額22万円)となっています。
しかし、厚生労働省の『年金制度基礎調査 平成24年』によると、150万円未満の年金しか受け取っていない男性は40.4%もいます。200万~250万円の年金を受け取る男性は19.8%しかおらず、『モデル世帯』といいながら、一部の裕福な世帯を例に挙げて議論しているのです」(小黒教授)
(中略)
「数字のトリック」はこれだけではない。小黒教授によると、そもそも「本当の所得代替率はもっと低い可能性がある」というのだ。
(中略)
つまり、所得代替率とは、『年金額を現役世代の所得で割ったもの』です。ただ、この計算方法にも、かねてより『重大な欠陥』が指摘されているのです」(小黒教授)
「所得代替率」は、図表1の計算によって求められる。分母に「現役男性の平均収入」、分子には「年金の支給額」が入っている。
ここで注目されるのが、「手取りか総額か」という問題だ。図表1の分母にあたる「現役男性の平均月収」は、「手取り」、すなわち税・社会保険料を払った後の金額が入っている。
一方、分子の「年金の支給額」は、なんと税・社会保険料を支払う前の金額、つまり「総額」なのである。
要するに、分母は少なめに、分子は多めにして、割り算の結果がより大きくなるように仕組まれている、ということだ。これでは当然ながら、所得代替率は実際よりも高めに出てしまう。
(全文はこちら)
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/56792%3fpage=1
それは「年金支給額の引き下げ」である。
2022年4月から、公的年金の支給額は0.4%引き下げられている。「マクロ経済スライド」の発動こそ見送られたものの、引き下げはこれで2年連続。しかも、14年の0.7%に次ぐ「大幅引き下げ」だった。
「年金が下がっても、影響を受けるのは高齢者だけ」
「高齢者はもらい過ぎだからむしろもっと下げたほうがいい」
内心そう思っている現役世代も、中にはいるかもしれない。だが、現役世代もいずれは年金を受け取る側になる。年金が減り生活を支えられなくなれば、その「ツケ」は現役世代にもいずれ回ってくる。
政府の「財政検証」は正しいのかを「検証」
(中略)
年金制度が維持可能かどうかを、5年に1度検証する仕組みがある。それが「財政検証」だ。
直近の「財政検証」は2019年に行われている。この年、「老後資金2000万円が不足」とした金融審議会の報告書を、当時の麻生大臣が前代未聞の「受け取り拒否」し、大きな話題となった。
その「19年度財政検証」において、公的年金は今後も持続可能という結論になっている。だが、本当にその説明は正しいのだろうか。
『2050 日本再生への25のTODOリスト』(講談社+α新書)を刊行した小黒一正法政大教授によると、「財政検証」には「政府による数字のゴマカシ」の疑念があるという。
「財政検証では、年金財政の健全性をチェックする主な指標として、『所得代替率』という値を利用しています。制度上、『所得代替率』とは、モデル世帯が受け取る年金額が、現役世代(厳密には現役男性)の所得の何パーセントにあたるかという数字として定義されています。所得代替率が50%を割った場合、給付水準や負担のあり方を含めて、制度の見直しを行うことが法律で定められています。
所得代替率はそうした重要な指標なのですが、この所得代替率の定義が『巧妙』であり、できる限り高い値として算出されるように定義している形跡が見えかくれするのです」(小黒教授)
「モデル世帯」の年金額は上位2割の富裕層
19年度の「財政検証」では、インフレ率や賃金上昇率などの予測を基にした6つのケースごとに、将来の「所得代替率」をはじき出しているという。
その大部分において、所得代替率は「減少はするものの50%以上を維持」となり、これこそが、政府・厚労省が「公的年金は今後も大丈夫」と主張する大きな根拠となっている。
しかし、小黒教授によると、その数字の算出方法が問題なのだという。
「公的年金の所得代替率は、『モデル世帯』の年金額を基に算出しています。ただ、この『モデル世帯』の選び方が問題なのです。
14年度の『モデル世帯』の年金額は、夫が年間約186万円(=月額15.5万円)、妻が年間約78万円(=月額6.5万円)、合計約264万円(=月額22万円)となっています。
しかし、厚生労働省の『年金制度基礎調査 平成24年』によると、150万円未満の年金しか受け取っていない男性は40.4%もいます。200万~250万円の年金を受け取る男性は19.8%しかおらず、『モデル世帯』といいながら、一部の裕福な世帯を例に挙げて議論しているのです」(小黒教授)
(中略)
「数字のトリック」はこれだけではない。小黒教授によると、そもそも「本当の所得代替率はもっと低い可能性がある」というのだ。
(中略)
つまり、所得代替率とは、『年金額を現役世代の所得で割ったもの』です。ただ、この計算方法にも、かねてより『重大な欠陥』が指摘されているのです」(小黒教授)
「所得代替率」は、図表1の計算によって求められる。分母に「現役男性の平均収入」、分子には「年金の支給額」が入っている。
ここで注目されるのが、「手取りか総額か」という問題だ。図表1の分母にあたる「現役男性の平均月収」は、「手取り」、すなわち税・社会保険料を払った後の金額が入っている。
一方、分子の「年金の支給額」は、なんと税・社会保険料を支払う前の金額、つまり「総額」なのである。
要するに、分母は少なめに、分子は多めにして、割り算の結果がより大きくなるように仕組まれている、ということだ。これでは当然ながら、所得代替率は実際よりも高めに出てしまう。
(全文はこちら)
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/56792%3fpage=1
3 2022/04/29(金) 05:15:12.33 ID:A/KfnkBz0
国営の詐欺だからね
4 2022/04/29(金) 05:15:13.93 ID:4+iCmrWi0
老後は生保
引き落とし以外で年金払ってるやつは馬鹿
引き落とし以外で年金払ってるやつは馬鹿
7 2022/04/29(金) 05:17:13.43 ID:hHn0nmCV0
20000000千万で足りるわけねーんだよw
誰だよ試算した奴はw
誰だよ試算した奴はw
8 2022/04/29(金) 05:17:20.11 ID:jrnwe3mx0
そもそも年金が仮にまともに運用していけたとしよう
はたらく人が居なくなったらその年金もらっても使えないわけね
居なくはならないけど減るからその働きの価値は相対的に間違いなく上がるので相対的に年金の価値は下がるしかない
根本はここ
はたらく人が居なくなったらその年金もらっても使えないわけね
居なくはならないけど減るからその働きの価値は相対的に間違いなく上がるので相対的に年金の価値は下がるしかない
根本はここ
9 2022/04/29(金) 05:17:43.47 ID:RveMA4vi0
足りなきゃ働いたらいいだろ
11 2022/04/29(金) 05:18:31.42 ID:zJQqlAWx0
政府が一方的に契約をいじれるので破綻しない
13 2022/04/29(金) 05:19:20.60 ID:QCNhCZ2E0
老後資金2000万も嘘だし100年時代も嘘
この2つは年金問題を誤魔化す為に政府が仕組んだ罠だから絶対信じちゃダメ
この2つは年金問題を誤魔化す為に政府が仕組んだ罠だから絶対信じちゃダメ
14 2022/04/29(金) 05:19:37.00 ID:NNlnP2Kw0
みんなの”やむを得ない”、”仕方ない”を、逆手にとってかすめ取っているのか
16 2022/04/29(金) 05:20:16.39 ID:iAU4BMO20
返せとか馬鹿が制度を理解せずおかしなことを言ってるが、貯金、積み立てじゃねえし
おまえの払った年金保険料はそのまま今年金貰ってる人に払ってしまいもう無いよ。
おまえの払った年金保険料はそのまま今年金貰ってる人に払ってしまいもう無いよ。
17 2022/04/29(金) 05:21:35.47 ID:UnblIPHM0
そもそも、加入する時点で将来の受給額が確定していないのがおかしい。
受給額が確定していないから「将来受け取れなくなるんじゃないの?」っていう疑念が生まれる。
民間の保険商品でそんなのありえないし
受給額が確定していないから「将来受け取れなくなるんじゃないの?」っていう疑念が生まれる。
民間の保険商品でそんなのありえないし
18 2022/04/29(金) 05:21:59.93 ID:5gvMs+cx0
よくこんなシステムが耐えられてるなと関心するよ
碌に払ってねえババアが貰い過ぎなんだよ。爺は悪くねえ
碌に払ってねえババアが貰い過ぎなんだよ。爺は悪くねえ
19 2022/04/29(金) 05:22:15.72 ID:XDgWwmGg0
高卒万年平社員&結婚後はずっと専業主婦だった漏れの両親すら年額合計420万円を受け取っているから、これくらいが団塊世代のボリュームゾーンなのかと思って居た罠。
21 2022/04/29(金) 05:22:55.94 ID:Neh1Xcr30
そもそも年金だけで生活しようとするのは無理だろ
大企業か公務員ならまだしも
大企業か公務員ならまだしも
27 2022/04/29(金) 05:25:19.85 ID:1EWVsJDO0
>>21
そうだね無理だね
そうだね無理だね
26 2022/04/29(金) 05:24:45.33 ID:82b6GOF10
1円でも払えば破綻してない法則
29 2022/04/29(金) 05:25:28.50 ID:6t+xIZDB0
もう破綻してんだろ
31 2022/04/29(金) 05:25:42.15 ID:O4BMl4sO0
年金制度は廃止して自分で運用させれば良い
32 2022/04/29(金) 05:25:57.55 ID:PKtccqnj0
モデル世帯って
夫は20歳で就職していて
妻は20歳で結婚してずっと専業主婦
という設定なんだろ
夫は20歳で就職していて
妻は20歳で結婚してずっと専業主婦
という設定なんだろ
36 2022/04/29(金) 05:27:21.15 ID:d4JJsxfY0
安心した老後がないのに
誰も一生懸命働かんわなあ
誰も一生懸命働かんわなあ
38 2022/04/29(金) 05:27:29.56 ID:Nasqf0IY0
日本の公的年金制度 の歴史を振り返る。
1941 年に創設された労働者年金は完全積立方式でスタートし
1944 年 に厚生年金保険に改称された後
1954 年の全面改正において段階保険料方式が採用された
ことによって賦課方式の要素を持つ修正積立方式へと移行した。
1941 年に創設された労働者年金は完全積立方式でスタートし
1944 年 に厚生年金保険に改称された後
1954 年の全面改正において段階保険料方式が採用された
ことによって賦課方式の要素を持つ修正積立方式へと移行した。
40 2022/04/29(金) 05:28:52.17 ID:9W4Ow+dS0
まず100歳まで元気に生きた人がほとんどいない
いても健康で元気って人は少ないだろ
いても健康で元気って人は少ないだろ
41 2022/04/29(金) 05:28:55.16 ID:xsGsJqta0
それでも自民党!
43 2022/04/29(金) 05:29:44.11 ID:gdmRmzmc0
現在の年金制度は政府の国営詐欺だからな
年金を納めた世代が老後にその納めた分だけを受け取る制度にすれば破綻する訳がない
若者が納めた年金を老害が丸々ぶん捕るクソ制度だから破綻寸前なんだよ
老害はさっさと逝け
年金を納めた世代が老後にその納めた分だけを受け取る制度にすれば破綻する訳がない
若者が納めた年金を老害が丸々ぶん捕るクソ制度だから破綻寸前なんだよ
老害はさっさと逝け
44 2022/04/29(金) 05:30:47.09 ID:EQek6ay70
70歳とか一定年齢に達したら皆平等に気持ち良く安楽死する制度にすべき
51 2022/04/29(金) 05:34:46.76 ID:vb7yojAr0
積立金を賦課方式にしなきゃならないほど使い込んだ次点で
破綻してると言っても過言じゃないだろな
破綻してると言っても過言じゃないだろな
52 2022/04/29(金) 05:35:08.37 ID:OCZX1ExN0
仕送り賦課方式なら
理屈の上では現役が一人いれば、年金受給者が何人いても
年金制度は破綻しない
年金では生活できないけど
年金制度の存続と老後の生活保障は全くの別物
理屈の上では現役が一人いれば、年金受給者が何人いても
年金制度は破綻しない
年金では生活できないけど
年金制度の存続と老後の生活保障は全くの別物
53 2022/04/29(金) 05:35:19.36 ID:QBipxSK60
今の株安円安とかでGPIFもさすがに苦労してると思うぞ
まあ一番は年寄りが多すぎることやが
まあ一番は年寄りが多すぎることやが
57 2022/04/29(金) 05:37:02.08 ID:4rfzlZw30
どうせ年金なんてもらえないんだから、老後は何か犯罪をやって刑務所で過ごそうと本気で検討している。
62 2022/04/29(金) 05:37:32.88 ID:xTRNCxmv0
人生100年はmRNAワクチン打ってない奴だけだろ
打った奴はお迎えが早く来そう出し
年金財政は良くなりそう
打った奴はお迎えが早く来そう出し
年金財政は良くなりそう
63 2022/04/29(金) 05:37:36.91 ID:qG4o6vrQ0
印税生活か配当金生活できないとな。
75 2022/04/29(金) 05:41:15.60 ID:5o2ZKr010
なお歳を取ると金を殆ど使わなくなるよ
76 2022/04/29(金) 05:41:54.03 ID:nrClNFbd0
中抜きされまくってるから年金が足りなくなるんだよ
わかってんのかね自民支持者は
わかってんのかね自民支持者は
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651176834/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年04月29日 12:15
ID:SjLsjAm30
返信