money_bag_yen

1 2022/04/28(木) 09:52:36.48 ID:CAP_USER9

眞子さんに上皇ご夫妻から“生前贈与” 初孫を案じ「ロイヤルサポート」



4/27(水) 11:31配信
デイリー新潮

「1千万円ほどの金額を…」

 これまでアメリカでの司法試験の合否と共に取りざたされてきたのが、小室圭さん、眞子さんの生活設計の問題である。小室さんが試験に不合格となったことで、先行きに暗雲が垂れ込めるが、実は、密かに上皇ご夫妻からの私的な財産の譲渡が計画されている。

 年収約600万円とされる小室さんの収入では、物価高のニューヨークにあって月々の家賃を支払うのが精一杯だ。眞子さんには30年にわたって支給されてきた皇族費などの貯蓄があり、その総額は1億円を上回るとみられるものの、小室さんが依然司法浪人であるため、遠からず資金が枯渇するのは目に見えている。それでも、さる宮内庁関係者が明かすには、

「実は、初孫の不慣れな異国での生活を案じられた上皇ご夫妻が、眞子さんのために私的な財産を譲り渡されるというのです」

 東京で入籍した小室夫妻は、昨年11月中旬に新天地へ旅立っていったのだが、

「10月末には、1回目の試験に失敗したことが判明し、小室さんは失意のままロークラーク(法務事務)として働き続けることになりました。そうした夫婦の窮状を前に、とりわけ上皇后さまがお心を砕かれ、当面の暮らしに不自由しないようにと眞子さんの口座に1千万円ほどの金額をお振り込みになると伺いました」(同)

 というのだ。

これ以降も支援が続く可能性
 皇室は外部との金銭のやり取りが大きく制限されており、賜与の際には国会の議決が必要と憲法で定められている。だが、天皇および内廷皇族の場合、年度ごとに1800万円を上限として、議決を経ずに財産を賜与できるのだ。

「上皇ご夫妻が捻出なさる金銭は、税法上も適正に処理されるとのことです。国会の議決が不要である上限ぎりぎりの額を、いわゆる“生前贈与”の形で賜与されるのではと拝察いたします。さらに、眞子さんの生活状況によっては来年度以降も、これに準じる金額をお送りになることが考えられます」(同)

 一方で、皇室経済法では「公共のためになす遺贈又は遺産の賜与に係る場合」も国会の議決が不要とされている。だが、民間人となった孫の眞子さんへの賜与が、果たして“公共のため”といえるかどうか……。4月28日発売の「週刊新潮」では、NYで撮影された小室夫妻の近影とともに“ロイヤルサポート”の全容を詳しく報じる。

「週刊新潮」2022年5月5・12日号 掲載


https://news.yahoo.co.jp/articles/8a01c19573a54aad4cb4f0c49180a2814fda6f38




67 2022/04/28(木) 10:16:13.24 ID:sPzyx7Pn0
>>1
小間使いに600万くれる良い事務所w
嫁は一億の持参金 舅姑は援助してくれる親の鑑
こりゃフワフワしても仕方ないわなw


113 2022/04/28(木) 10:29:20.00 ID:CrVOtmqj0
>>1
これじゃ
弁護士になるための勉強なんてする気にならんわな


185 2022/04/28(木) 10:52:55.94 ID:n09hTSFE0
>>1
こいつら1000万も簡単に食いつぶすからな
おじいちゃんかわいそう


358 2022/04/28(木) 11:42:53.55 ID:N+BBgLxn0
>>1
家賃と生活費で年間1,000万はかかるだろな
しかしまともに働かなくても無限の生活保護があるんだから、小室の母親も含めて悠々自適だよ
日本国民は小室家のために働けって感じだろな


533 2022/04/28(木) 12:36:52.27 ID:woAUbMPr0
>>1 皇室から私人個人への税金贈与はダメだろ。


2 2022/04/28(木) 09:54:19.81 ID:F1hD+mlT0
1回やったら無限おかわりになる


4 2022/04/28(木) 09:57:12.14 ID:crVMWV7f0
K「足りないンだわ」


6 2022/04/28(木) 09:57:38.80 ID:1dn700ib0
なんで1億円あって枯渇するんだよ…


9 2022/04/28(木) 09:58:49.50 ID:BGN53mMp0
>>6
日本と違って向こうは生活費がバカ高いから1億なんてあっという間に無くなるよ


88 2022/04/28(木) 10:22:22.10 ID:cNNRFdWp0
>>9
アホか


274 2022/04/28(木) 11:24:02.35 ID:+7hZHWr30
>>9
お前は1千万円を一晩で使えそうだな


20 2022/04/28(木) 10:02:30.17 ID:bvgImCHA0
>>6
物価やドル高に換算すると4000万くらいしかもってない


8 2022/04/28(木) 09:58:38.67 ID:EQALsEyv0
>ロイヤルサポート

なにこれ?
FFでいうとマイティガードぐらい強力な効果だな。


12 2022/04/28(木) 09:59:31.17 ID:bLSDE3/G0
そうやって甘やかすから娘がボンクラになったんだろうが


166 2022/04/28(木) 10:42:54.13 ID:aB+4daNj0
>>12
娘はさーやさん。

まこは[孫]ね。


452 2022/04/28(木) 12:13:22.85 ID:bLSDE3/G0
>>166
紀子から贈与だと勘違いしためんご




15 2022/04/28(木) 10:00:41.69 ID:tkdYADqV0
ロイヤルサポートって必殺技の名前みたい


553 2022/04/28(木) 12:43:38.06 ID:XH76XyPy0
>>15
ロマサガ2の陣形とかな


411 2022/04/28(木) 12:00:40.98 ID:k3YCM8eu0
私的財産を孫に渡すの自由にやらせてあげろよ


444 2022/04/28(木) 12:10:42.77 ID:WMMo9toa0
学習院に行ってればKにも会うこともなかったのに。


448 2022/04/28(木) 12:12:05.36 ID:rry60Pp20
金持ちの祖父母がいる家はこの程度のことよくある事
お前の税金がとか思うなよ、元々もっとデカい私財を国民に受け渡してきた天皇家なんだから


462 2022/04/28(木) 12:16:57.87 ID:odM01liD0
>>448
有能な跡取り息子に冷たく無能な次男一家を可愛がるのって
一般人なら没落まっしぐらなんだけど


467 2022/04/28(木) 12:18:15.92 ID:rry60Pp20
>>462
別に冷たくないだろ


461 2022/04/28(木) 12:16:47.18 ID:RikEpPGjO
言ってはいけない言葉しか出てこない


470 2022/04/28(木) 12:19:01.72 ID:Y5wFFgca0
一時的には恨まれても、別れさせた方が幸せになれた気がするなぁ


497 2022/04/28(木) 12:27:04.70 ID:VtnQuTtJ0
小室「俺のバックには美っちゃんがいるから大丈夫~♪」


501 2022/04/28(木) 12:27:45.54 ID:1BR/DK/k0
圭の思惑通り
お金がジャブジャブ降ってくる


505 2022/04/28(木) 12:29:56.38 ID:HS5a/GJZ0
じいちゃんばあちゃんの気持ちくらい黙って許してやれよ


517 2022/04/28(木) 12:33:05.42 ID:C1+2NYKx0
小室殿下、余裕っすねw


531 2022/04/28(木) 12:36:46.02 ID:yPWr3E220
一般人なんだから自立しろよ、この夫婦
都合のいい時だけ一般人
何がロイヤルサポートだよ…


532 2022/04/28(木) 12:36:46.38 ID:nZccIaDQ0
※税金です


544 2022/04/28(木) 12:40:06.39 ID:lBFmkwls0
物価の高いニューヨークでニートする理由は何?w


555 2022/04/28(木) 12:44:00.80 ID:VAi573nn0
なんでもありだな



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651107156/