
1 2022/04/27(水) 09:36:10.38 ID:l5oISQVN9
40代には懐かしい?「ミニスカ」「ヘソ出し」「厚底」「ブーツ」が再び人気化Z世代に“Y2Kファッション”がウケる訳
米澤 泉 : 甲南女子大学人間科学部文化社会学科教授
東洋経済2022/04/27 5:00
https://toyokeizai.net/articles/-/585036
昨年秋頃から復活の兆しを見せていた「Y2Kファッション」が、今シーズンはいっそうの盛り上がりを見せているようだ。Y2KファッションのY2KとはYear 2000、すなわち2000年を意味し、世紀が変わる頃に流行していたスタイルを指す。世紀末、2000年問題、ミレニアムなどに世間が翻弄されたり、浮かれていた時代の装いだ。
具体的には、カラフルな色使いやミニスカート、短めのトップスやローライズパンツのヘソ出し(お腹見せ)スタイルに、厚底サンダル、ブーツなど。ブランドのロゴ入りバッグやアクセサリーも必須アイテムである。懐かしのギャル系ファッションにも通じる肌見せと過剰さが、コロナ禍ですっかりライフウェアしか着なくなったはずの世の中で再び注目されているのだ。
■高級ブランドもY2K路線へ転換
日本の若い女性だけでなく、欧米のセレブや韓国のK-POPアイドルも夢中になっており、韓国発のY2Kファッションブランドの人気も高まっているようだ。シャネルやヴァレンティノといったラグジュアリーブランドもY2Kを意識し、少し前まで主流だったロングスカートから一転して、ミニ丈のワンピースやスカートを打ち出している。
ピンク、イー、グリーン、ポップな色が溢れる2022年のランウェイは、長らく続くコロナ禍の閉塞感を打ち破るかのような明るさに満ち、新しい世紀への期待感に高揚していたあの時代を思わせる。
制約だらけの自粛生活に辟易したからか。コスパと機能性と着心地のよさばかりを追求するファッションに対する反動なのか。いずれにせよ、パワーみなぎるY2Kファッションが20年以上の時を経て帰ってきたのである。
この世界的なY2Kファッションブームに火をつけたのは、Z世代と呼ばれる若者たちだ。これからの消費の動向を左右すると言われるZ世代は、1990年代半ばから2000年代に生まれたいわゆるデジタル・ネイティブ世代でもある。まさに、「Y2K」前後に生まれた世代が成人を迎え、自分たちが生まれた頃のY2Kファッションに惹かれているのだ。
ちょうど彼らの親世代がかつてY2Kファッションの主役だったことも関係しているだろう。Z世代にとって、Y2Kファッションは「お母さんやお父さんの若い頃のファッション」であり、写真や映像で目にする機会も多かったはずだ。レトロファッションの中でも、もともと親しみがあったスタイルであることが復活の理由として挙げられる。
■大人には懐かしく、若者には極めて新鮮
Y2Kファッションが復活したもう1つの理由としては、流行のサイクルが挙げられるだろう。一般にファッションのトレンドは20年周期といわれている。スカート丈もパンツのシルエットも眉の太さも口紅の色もだいたいそれぐらいで一周する。短くなったり長くなったり、太くなったり細くなったり。行き着くところまでいくと揺り戻しで元に戻るのが流行というものだ。
それに20年経てば20代の若者も40代になる。世代もすっかり入れ替わり、前回の流行を担っていたギャルも立派な大人になる。その頃にはブームも過去の産物になり、たいていの人々は流行ったことも忘れているというわけだ。
というわけで、大人世代にとってはどこか懐かしく、その子ども世代である若者にとっては極めて新鮮に映るのがY2Kファッションなのである。
とはいえ、Z世代がY2Kファッションに惹かれる理由はそれだけではない。親世代の流行の再来が新鮮だったから、だけではないのだ。時代背景も含めて、もう少し分析してみよう。そもそもZ世代にとってのファッションとはどのようなものだったのだろうか。
※以下リンク先で
米澤 泉 : 甲南女子大学人間科学部文化社会学科教授
東洋経済2022/04/27 5:00
https://toyokeizai.net/articles/-/585036
昨年秋頃から復活の兆しを見せていた「Y2Kファッション」が、今シーズンはいっそうの盛り上がりを見せているようだ。Y2KファッションのY2KとはYear 2000、すなわち2000年を意味し、世紀が変わる頃に流行していたスタイルを指す。世紀末、2000年問題、ミレニアムなどに世間が翻弄されたり、浮かれていた時代の装いだ。
具体的には、カラフルな色使いやミニスカート、短めのトップスやローライズパンツのヘソ出し(お腹見せ)スタイルに、厚底サンダル、ブーツなど。ブランドのロゴ入りバッグやアクセサリーも必須アイテムである。懐かしのギャル系ファッションにも通じる肌見せと過剰さが、コロナ禍ですっかりライフウェアしか着なくなったはずの世の中で再び注目されているのだ。
■高級ブランドもY2K路線へ転換
日本の若い女性だけでなく、欧米のセレブや韓国のK-POPアイドルも夢中になっており、韓国発のY2Kファッションブランドの人気も高まっているようだ。シャネルやヴァレンティノといったラグジュアリーブランドもY2Kを意識し、少し前まで主流だったロングスカートから一転して、ミニ丈のワンピースやスカートを打ち出している。
ピンク、イー、グリーン、ポップな色が溢れる2022年のランウェイは、長らく続くコロナ禍の閉塞感を打ち破るかのような明るさに満ち、新しい世紀への期待感に高揚していたあの時代を思わせる。
制約だらけの自粛生活に辟易したからか。コスパと機能性と着心地のよさばかりを追求するファッションに対する反動なのか。いずれにせよ、パワーみなぎるY2Kファッションが20年以上の時を経て帰ってきたのである。
この世界的なY2Kファッションブームに火をつけたのは、Z世代と呼ばれる若者たちだ。これからの消費の動向を左右すると言われるZ世代は、1990年代半ばから2000年代に生まれたいわゆるデジタル・ネイティブ世代でもある。まさに、「Y2K」前後に生まれた世代が成人を迎え、自分たちが生まれた頃のY2Kファッションに惹かれているのだ。
ちょうど彼らの親世代がかつてY2Kファッションの主役だったことも関係しているだろう。Z世代にとって、Y2Kファッションは「お母さんやお父さんの若い頃のファッション」であり、写真や映像で目にする機会も多かったはずだ。レトロファッションの中でも、もともと親しみがあったスタイルであることが復活の理由として挙げられる。
■大人には懐かしく、若者には極めて新鮮
Y2Kファッションが復活したもう1つの理由としては、流行のサイクルが挙げられるだろう。一般にファッションのトレンドは20年周期といわれている。スカート丈もパンツのシルエットも眉の太さも口紅の色もだいたいそれぐらいで一周する。短くなったり長くなったり、太くなったり細くなったり。行き着くところまでいくと揺り戻しで元に戻るのが流行というものだ。
それに20年経てば20代の若者も40代になる。世代もすっかり入れ替わり、前回の流行を担っていたギャルも立派な大人になる。その頃にはブームも過去の産物になり、たいていの人々は流行ったことも忘れているというわけだ。
というわけで、大人世代にとってはどこか懐かしく、その子ども世代である若者にとっては極めて新鮮に映るのがY2Kファッションなのである。
とはいえ、Z世代がY2Kファッションに惹かれる理由はそれだけではない。親世代の流行の再来が新鮮だったから、だけではないのだ。時代背景も含めて、もう少し分析してみよう。そもそもZ世代にとってのファッションとはどのようなものだったのだろうか。
※以下リンク先で
2 2022/04/27(水) 09:37:26.37 ID:hWtalGhr0
カラパンヘンリーロンジョン。豆な
4 2022/04/27(水) 09:37:55.71 ID:q2I+T1RU0
四十代後半のおっさんの俺が学生の頃、
ベルボとかブーツカットとか、
70年代?のファッションが流行ってたのと同じようなもんか。
ベルボとかブーツカットとか、
70年代?のファッションが流行ってたのと同じようなもんか。
5 2022/04/27(水) 09:38:21.54 ID:nZo/Wvm60
貼らなきゃ意味ないよ?
9 2022/04/27(水) 09:39:20.15 ID:7epmLVRt0
仕事で大学出入りしてるけど、久しぶりにへそ出し見たわ
10 2022/04/27(水) 09:39:29.05 ID:Ka1P+sbL0
今40代の甲南大学出身だけど
甲南女子じゃないけど隣
ミニスカへそ出しは私らの世代じゃないで
甲南女子じゃないけど隣
ミニスカへそ出しは私らの世代じゃないで
11 2022/04/27(水) 09:39:39.25 ID:7+7dLJn10
ピタTが流行ってて着てた記憶
今着たらボンレスハムみたいになるw
今着たらボンレスハムみたいになるw
12 2022/04/27(水) 09:39:42.56 ID:kkFoRTnk0
ぶかぶかの割烹着ファッションが最近の流行りだろ
13 2022/04/27(水) 09:39:48.13 ID:6Oi59jAN0
Z世代の後の世代は何と呼ばれるねんアホか
18 2022/04/27(水) 09:40:56.27 ID:1lTGisiG0
>>13
GT世代
GT世代
750 2022/04/27(水) 12:23:46.58 ID:/nJ66cnX0
>>18
正解
正解
20 2022/04/27(水) 09:41:15.11 ID:D29xlgQf0
>>13
ω世代(ではない)
ω世代(ではない)
14 2022/04/27(水) 09:40:13.34 ID:dmAykh4/0
ソバージュにフェイクファーベストに
ダルダルのソックスは完全に
ブルーザー・ブロディだけどな
ダルダルのソックスは完全に
ブルーザー・ブロディだけどな
15 2022/04/27(水) 09:40:14.85 ID:2lr0p3lf0
ロン毛とSTUSSYのリバイバルはよ
176 2022/04/27(水) 10:10:55.30 ID:pSMwliYX0
>>15
stussyはもう三年くらい前からリバイバルしてるよ
stussyはもう三年くらい前からリバイバルしてるよ
16 2022/04/27(水) 09:40:28.58 ID:jN8AJuUt0
今はスカート長すぎなんだよ
17 2022/04/27(水) 09:40:31.82 ID:xYt6YXOC0
2000年は21世紀じゃない(aa略)
19 2022/04/27(水) 09:40:58.63 ID:miKSFVhT0
捨てさせろ
金を使わせろ
時代遅れにさせろ
↑
ウクライナ戦争みての通り
金を使わせろ
時代遅れにさせろ
↑
ウクライナ戦争みての通り
22 2022/04/27(水) 09:41:43.74 ID:Hw2eb8eH0
ポケベルが鳴らなくて
25 2022/04/27(水) 09:42:34.75 ID:UMklEWVa0
画像は?
27 2022/04/27(水) 09:43:10.41 ID:aRaNq87a0
つうか今どきのコってダサ過ぎてビックリするな
28 2022/04/27(水) 09:43:13.45 ID:5eFCbUBh0
いま改世代どころか超世代だろ
むしろ今の40代がZ世代だろ
むしろ今の40代がZ世代だろ
31 2022/04/27(水) 09:44:15.43 ID:XLaBb6gM0
>>28
パート中に2ちゃんするなババア
パート中に2ちゃんするなババア
30 2022/04/27(水) 09:43:49.81 ID:Y4mU8Ae00
ちょっと前まで80年代ファッションだったから
90年代に移ってきた
90年代に移ってきた
32 2022/04/27(水) 09:44:17.47 ID:CUby5ZRj0
いや、実際ミニスカヘソ出し厚底は案外バランス取れてて可愛いんだよ
私が10代だったら絶対にまた着るね
私が10代だったら絶対にまた着るね
34 2022/04/27(水) 09:44:25.54 ID:2ftoDQFR0
アムラー
37 2022/04/27(水) 09:44:52.42 ID:i/Ubh1wy0
ミニスカヘソ出しとかフェミが黙って無いだろw
38 2022/04/27(水) 09:45:02.14 ID:hO4tYA9W0
ハイビスカス
39 2022/04/27(水) 09:45:08.16 ID:7yGmVqZ40
歴史は繰り返すんだな
時代は流れるではなく“回る”と言った中島みゆきが正解だな
時代は流れるではなく“回る”と言った中島みゆきが正解だな
40 2022/04/27(水) 09:45:10.92 ID:n0IspHS80
どんどん治安悪くなるな…
外歩きたくねえよ
外歩きたくねえよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651019770/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年04月28日 01:50
ID:ZvQk3nCz0
返信