hato_mure

1 2022/04/20(水) 10:52:49.76 ID:CAP_USER9

アニメ『SPY×FAMILY』で“未婚”差別…第2話で心にダメージを負う独身女性



2022年4月20日
まいじつ


大人気スパイ漫画を原作としたアニメ『SPY×FAMILY』(テレビ東京ほか)の第2話『妻役を確保せよ』が、4月16日に放送された。作中ではファンタジー作品とは思えない“生々しい女社会”が描かれ、女性視聴者たちが悲鳴を上げているようだ。


※アニメ『SPY×FAMILY』の内容に触れています

凄腕スパイ「黄昏」は任務のため、精神科医のロイド・フォージャーに扮して、疑似的な“家族”を作ることに。孤児院で少女・アーニャを引き取ると、今度は母親を探すことに。

その一方で、新キャラクターとしてヨル・ブライアが登場。彼女は市役所に勤める事務員でありながら、「殺し屋」という裏の顔を隠しもっていた。“独り身”であることに生きづらさを感じていたのだが、そこでロイドに偶然出会い、お互いのために協力し合うことに──。


今回のエピソードでは人気キャラクター・ヨルの登場にファンが湧き立っていたが、初見の視聴者たちにはいくつか引っ掛かる描写があった模様。

まず、冒頭でヨルが会社の同僚たちにからかわれるシーン。この国には“独り身の女性”にスパイ疑惑をかけられる風潮があるようで、「先輩って27でしたっけ? 気を付けないとだめですよ」と嫌味を言われる。そしてさらに、「30手前の1人暮らしの女が近所の人から怪しいって通報されちゃったらしいですよ」「たしかにその年で独り身はないわね。怪しい怪しい」と当てつけのように言われるのだった。


女性への固定概念が消えない世界?

どうやら作中の世界観では、「27歳の未婚女性」が社会的な信用を得られないようだ。視聴者の中にはそうした描写が“刺さった”人も多いようで、《27歳で独身はヤバいとか言われててガチで泣いちゃった》《27歳で結婚してないのは~が火の玉ストレートすぎて私は塵になった》《「27歳!? その歳で独り身はないわね」って言われて画面殴りかけた》《シングル独身女へのdisりっぷり、こっちまで泣けてくる…》《27歳独身だと怪しまれるってとこ、地味にダメージ負いましたね》といった悲鳴が相次いでいる。

また、生々しい「女社会」の描き方もある意味で話題を呼んだ。会社の同僚は、ヨルに恥をかかせるつもりで、パートナー同伴でパーティーに来るように誘う。そこでヨルは、ロイドを連れていくことにするのだが、とある事情で先に1人で会場入り。

すると1人ぼっちのヨルを遠巻きに見ながら、同僚女性たちは「あの人が男とか、絶対ハッタリだと思ったわ」「あれはきっと、我が国の出生率を下げるために遣わされたスパイなのよ」「ただのモテない女なんでしょ」といった陰湿な陰口を交わしていた。

こちらも《女同僚の陰口のシーンはきつかったな、久々に不快になった》《同僚が露骨に嫌がらせとか描写がキツイ》とダメージを受ける人は少なくないようだ。

「SPY×FAMILY」はいろいろとファンタジー的な設定の多い作品。なぜ、女性社会の描き方だけはリアル寄りなのだろうか…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/103087




91 2022/04/20(水) 11:16:09.17 ID:T2zIT7Za0
>>1
あー、やっぱりケチつける輩が出てきたか。
嫌なら見なきゃいいのよ。


185 2022/04/20(水) 11:40:40.11 ID:1WvbtUFJ0
>>1
日本の出生率を下げている未婚女性が何だって?


231 2022/04/20(水) 11:55:43.87 ID:597yiv1c0
>>1
こんなアホなクレーム入るって事は人気あるんだな


335 2022/04/20(水) 12:22:09.62 ID:vqIDzIgl0
>>1
まいじつだし架空の登場人物


3 2022/04/20(水) 10:53:16.76 ID:fs32pmER0
まいじつ


93 2022/04/20(水) 11:16:54.91 ID:YlRU5mTa0
>>3
これ
火の無い所に火をつける糞記事

もう「まいじつ」でNGした方が良さそう


5 2022/04/20(水) 10:54:16.98 ID:sTgKP0QJ0
設定が昔だからだろ?
日本だって平成はじめくらいまでクリスマスケーキとか言ってたじゃん


114 2022/04/20(水) 11:20:59.44 ID:9KxAznPb0
>>5
26すぎると売れ残りって言ってたな


フィクションにいちいち文句つける層ってなんなん?


118 2022/04/20(水) 11:22:19.43 ID:DAlqyZrO0
>>5
平成の終わりで年越しそばになってた記憶


242 2022/04/20(水) 11:57:27.06 ID:yL4iTPos0
>>5
多分1995年くらいまでね
25過ぎて独身だったら容赦なく好きでもない人と結婚させられていたらしい。


259 2022/04/20(水) 12:02:37.98
>>242
種の繁栄としてはそれが正しいね、子無しのこじらせババアとか世の中の何の役にも立たんし


302 2022/04/20(水) 12:15:11.76 ID:uwxIXEDj0
>>5
実際卵巣の能力は25歳から低下していくらしいから、妊娠出産を考えるなら早く結婚した方が正解だろうし利にかなってはいたんだな、クリスマスケーキ理論

機能低下したおばちゃんに不妊治療しても効果低いのは当然と言えば当然だから、行き遅れ向けの社会になればそりゃ少子化になるわけだ


8 2022/04/20(水) 10:55:10.58 ID:gnM6QMry0
テレ東の深夜アニメでダメージって


11 2022/04/20(水) 10:55:58.46 ID:Hea/jU/u0
「リアル寄りなのだろうか…。」

・・・ってそういう話にしないと偽装家族に入ってくる動機が作れないだろ


14 2022/04/20(水) 10:56:13.63 ID:jbq4JHEw0
サザエさん観ても傷付きそうな雑魚メンタルw




209 2022/04/20(水) 11:49:27.18 ID:ruLhIDu20
マイメロママの「女の敵は女」発言を異常に嫌ってたのはこういう繊細ヤクザなんだろうなあ…


211 2022/04/20(水) 11:49:46.13 ID:KBB92/Ur0
冷戦時代(大戦後20年くらい)の東西ドイツがモデルの世界で
登場人物たちがいるのは東側

現代日本と同じだとは思わないこと


219 2022/04/20(水) 11:51:41.88 ID:INDXXJxI0
絶対フェミおばさんが騒ぐと思ったら案の定


228 2022/04/20(水) 11:55:02.92 ID:ITNcNPXD0
その前に国のためとはいえ何千万と殺してる殺し屋なんだが、それはいいのか


234 2022/04/20(水) 11:56:13.37 ID:2lZQY6wB0
>>228
何千万って欧州全滅か


241 2022/04/20(水) 11:57:12.88 ID:HcWLsd5S0
>作中ではファンタジー作品とは思えない“生々しい女社会”が描かれ、女性視聴者たちが悲鳴を上げているようだ。

本物のガールズトークってあんな生易しいものじゃないだろw
もっと、はるかに酷いぞ


248 2022/04/20(水) 11:59:31.60 ID:Flmfl2Ir0
>>241
それな
どれだけ生温い環境で育ったか伺える


275 2022/04/20(水) 12:07:18.65 ID:XiPbW/xm0
ヒロイン本人は普通の幸せ(結婚)より仕事(殺し)優先の進歩的な女性


276 2022/04/20(水) 12:07:26.07 ID:Vo9VoB2x0
こんなライトな作品で駄目ならファミリーもの全部アウトだろ
結婚あきらめろ


290 2022/04/20(水) 12:13:08.24 ID:+N7ms1tP0
人間は傷ついて強くなるのよ


306 2022/04/20(水) 12:16:12.37 ID:A6UX7Tnb0
なんでも文句つけにくるの笑うわ


315 2022/04/20(水) 12:17:05.93 ID:w4MA6Nxw0
クレヨンしんちゃんの松坂先生も24歳設定だな


326 2022/04/20(水) 12:19:31.52 ID:aVPKnED50
園子とかシャブ漬けにはおとなしいのに
アニメ漫画に対する攻撃性の高さはなんなんだろ
たわわならまだしも鬼滅とかも狙われてただろ


331 2022/04/20(水) 12:20:35.59 ID:uZUakOLI0
さすがに草なんよwww


332 2022/04/20(水) 12:20:42.55 ID:X5xYM5sh0
鬼滅のときもいたな
もうこんなのやりだしたら時代劇やれんだろ


338 2022/04/20(水) 12:22:26.42 ID:4qafL2ld0
こっちよりも入学条件に片親不可の方がセンシティブな気がしたけどそっちはいいのか
どっちも時代背景とか舞台立てからの要請に過ぎないものだとは思うけど



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650419569/