1 2022/04/18(月) 06:48:28.93 ID:5RCUPVpQ9
「生理の貧困」解決のカギは 悩む若者・低所得者 「恥」と見なす風潮も壁に 政府が初の全国調査
新型コロナ禍が長期化する中、経済的な理由などから生理用品を入手できない女性が増加し、社会問題になっている「生理の貧困」。厚生労働省が初めて実施した全国規模の調査で、若い世代や収入が低い層ほど困難に直面している実態が明らかになった。国や自治体は生理用品の無償提供をはじめとする直接的な支援策を講じているが、女性を取り巻く労働環境や、生理を「恥」と見なす誤った風潮も絡み、問題解決に向けた課題は多い。(柚木まり)
◆10代、20代は12%超
厚労省の調査は2月にインターネットで実施し、18~49歳の3000人から回答を得た。生理用品の購入や入手に苦労したことが「ある」との答えは8.1%。浮かび上がったのは、年代別で10代が12.9%、20代が12.7%、世帯収入別では年収100万円未満が16.8%、無収入が13.2%と割合が高かったことだ。これらの層では10人に1人以上が「生理の貧困」に陥っていることになる。
この結果について、女性政策に詳しい東京工業大の治部れんげ准教授は「生理用品を買えない人がこれほどいるということは、困窮する若年女性への対策が不十分ということではないか」と強調する。
経済的な困窮の背景には、女性の就労を巡る課題がある。女性の平均賃金は男性の75%で、男女間の格差は先進7カ国(G7)で最大。岸田文雄首相は国際女性デーの先月8日、「わが国の女性が直面する課題と構造的な問題への対応の鍵は『女性の経済的自立』だ」と述べたが、女性の比率が高い非正規雇用者がコロナ禍で厳しい状況に置かれる中で、具体的な取り組みは乏しい。
◆羞恥心、購入を遠ざける一因
今回の調査で生理用品を入手できなかった理由を尋ねたところ、収入面以外で「自分で買うのが恥ずかしい」(8.2%)や「保護者や同居者に頼むことが恥ずかしい」(3.3%)との回答もあった。厚労省の担当者は「生理への羞恥心が生理用品の入手を遠ざけている面があり、啓発も必要だ」と話す。
東京大の田中東子教授(ジェンダー研究)は「生理は恥ずべきものという印象を植え付けられ、適切な支援や公での議論が阻害されてきた。女性全体の問題にもかかわらず、個人の体の問題として自己責任化されている」と指摘する。
内閣府によると、全国の地方自治体のうち、約3分の1の約600自治体が生理用品の無償配布などの支援を行っている。だが、厚労省の今回の調査では、入手に苦労したことがある人の中で、制度があるか「分からない」という回答がほぼ半数を占め、周知に関する課題が浮き彫りになった。
学校のトイレに生理用品を無償配置する活動などに取り組む若者グループ「#みんなの生理」共同代表の谷口歩実さん(24)は、生理の貧困を招く要因の多様さを踏まえ、包括的な支援が必要だと主張。「全国規模の調査実施は前進だが、結果をどう政策につなげるのか、国は明確に示してほしい」と要望する。
東京新聞 2022年4月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/172343
29 2022/04/18(月) 06:56:58.19 ID:aUGSfeVn0
>>1
貧困も個性
マスコミは多様性を尊重しろよ
貧困も個性
マスコミは多様性を尊重しろよ
78 2022/04/18(月) 07:06:10.83 ID:Zxx2GhsT0
>>1
結局、生活必需品に課税するってのはどうなん?
って話になるんだよな。
公明党のゴリ押しで消費税は、軽減税率になったけど、
当初言われていた、低所得者向けに所得に応じた
税額還付制度のほうがよかったんじゃねーか?と思わざるを得ない
結局、生活必需品に課税するってのはどうなん?
って話になるんだよな。
公明党のゴリ押しで消費税は、軽減税率になったけど、
当初言われていた、低所得者向けに所得に応じた
税額還付制度のほうがよかったんじゃねーか?と思わざるを得ない
145 2022/04/18(月) 07:11:04.89 ID:oxzdFsQa0
>>78
生活必需品認定されてる新聞紙でも詰めてろって幻聴が聞こえる
生活必需品認定されてる新聞紙でも詰めてろって幻聴が聞こえる
93 2022/04/18(月) 07:07:11.35 ID:k4oeaHXk0
>>1
なおブランドバックは持ってる模様
なおブランドバックは持ってる模様
253 2022/04/18(月) 07:19:32.15 ID:52MHbGJ40
>>1
代表が怪しすぎ
代表が怪しすぎ
519 2022/04/18(月) 07:54:26.99 ID:cAd1tyj20
>>1
>生理用品にかかる費用が生涯で50万円
え?年換算で1万円?月換算で1000円程度か...
まぁ、そんなもんか
>生理用品にかかる費用が生涯で50万円
え?年換算で1万円?月換算で1000円程度か...
まぁ、そんなもんか
538 2022/04/18(月) 07:56:57.73 ID:FG85XCyf0
>>1
乾燥肌の貧困も問え
保湿剤高いんだよ
乾燥肌の貧困も問え
保湿剤高いんだよ
543 2022/04/18(月) 07:57:37.00 ID:NNu88x7z0
>>538
オリーブオイルぬっとけ
オリーブオイルぬっとけ
610 2022/04/18(月) 08:05:23.76 ID:7X3xQ9zc0
>>1
「生理の貧困でナプキン買えない!」って言ってる奴らが、清涼飲料やスナック菓子食べてるのが目に浮かぶ
ほんの月数百円の生活必需品買わずに余計なことに使いまくってる
子供が生理用品与えてもらえないのとは話が違う
コイツラに必要なのはナプキンの支給じゃなくて家計簿指導
「生理の貧困でナプキン買えない!」って言ってる奴らが、清涼飲料やスナック菓子食べてるのが目に浮かぶ
ほんの月数百円の生活必需品買わずに余計なことに使いまくってる
子供が生理用品与えてもらえないのとは話が違う
コイツラに必要なのはナプキンの支給じゃなくて家計簿指導
635 2022/04/18(月) 08:07:31.69 ID:B7jqzfkB0
貧困で文房具ない小学生が、、っていうと100均にあるやんけ
と言われるのでネタ変えてみた感
>>1
と言われるのでネタ変えてみた感
>>1
647 2022/04/18(月) 08:09:23.73 ID:1NiI6xnw0
>>635
生理用品も100勻にあるぞ
生理用品も100勻にあるぞ
2 2022/04/18(月) 06:49:32.16 ID:QHcQ56tD0
ナマポ泥棒
3 2022/04/18(月) 06:50:09.05 ID:bN7HA9VR0
もう低所得者増えすぎってことだろう
13 2022/04/18(月) 06:52:31.15 ID:A9ajMxqG0
>>3
といつことは
相対的には低所得者ではなくなるよね
といつことは
相対的には低所得者ではなくなるよね
217 2022/04/18(月) 07:15:45.59 ID:T8n7t9ZP0
>>3
こんなもんすらかえん人が10%か。
こんなもんすらかえん人が10%か。
956 2022/04/18(月) 08:42:55.46 ID:Dc+mf7Oj0
>>217
iPhone買って生理用品が買えないってバカ多いだろなw
その程度の思考力に金を与えても詐欺られるだけ
iPhone買って生理用品が買えないってバカ多いだろなw
その程度の思考力に金を与えても詐欺られるだけ
4 2022/04/18(月) 06:50:34.66 ID:TDHFNWVn0
自分で買うのがどうのこうのとか貧困関係ないやろ
559 2022/04/18(月) 07:59:36.20 ID:FG85XCyf0
>>4
ほんと意味不明
女だけ特別扱いよ
それなら化粧の貧困の方がデカイだろうにな
性的なものなら陳情してくれるとでも思ってんのか知らんけど本当にこんな議論が出ること自体異常
国民の0.00001%にも見たいない特殊な事例を挙げるなってんだわ
生理用品も変えんような家庭だと整理の貧困どころかもっと他にも貧困だらけだわ
ようするに生理用品だけ貧困に上げ連ねる必要性がまったくない
これなら全国数百万のアトピー患者が使う保湿剤代の方がはるかにかかるわ
ほんと意味不明
女だけ特別扱いよ
それなら化粧の貧困の方がデカイだろうにな
性的なものなら陳情してくれるとでも思ってんのか知らんけど本当にこんな議論が出ること自体異常
国民の0.00001%にも見たいない特殊な事例を挙げるなってんだわ
生理用品も変えんような家庭だと整理の貧困どころかもっと他にも貧困だらけだわ
ようするに生理用品だけ貧困に上げ連ねる必要性がまったくない
これなら全国数百万のアトピー患者が使う保湿剤代の方がはるかにかかるわ
633 2022/04/18(月) 08:07:19.69 ID:7X3xQ9zc0
>>4
そもそも、収入面ってどんなに大量の血が出る人でも月1000円程度しかいらない
間違いなくコイツラのスマホ代はその何倍かだよ
そもそも、収入面ってどんなに大量の血が出る人でも月1000円程度しかいらない
間違いなくコイツラのスマホ代はその何倍かだよ
6 2022/04/18(月) 06:51:22.24 ID:b64PmIJB0
ハゲの貧困も助けてやれ
7 2022/04/18(月) 06:51:44.09 ID:0yCocQYL0
自分で処理するティッシュが買えません
17 2022/04/18(月) 06:54:00.95 ID:TDHFNWVn0
これと低所得全然関係ないしな
◆羞恥心、購入を遠ざける一因
今回の調査で生理用品を入手できなかった理由を尋ねたところ、収入面以外で「自分で買うのが恥ずかしい」(8.2%)や「保護者や同居者に頼むことが恥ずかしい」(3.3%)との回答もあった。厚労省の担当者は「生理への羞恥心が生理用品の入手を遠ざけている面があり、啓発も必要だ」と話す。
東京大の田中東子教授(ジェンダー研究)は「生理は恥ずべきものという印象を植え付けられ、適切な支援や公での議論が阻害されてきた。女性全体の問題にもかかわらず、個人の体の問題として自己責任化されている」と指摘する。
◆羞恥心、購入を遠ざける一因
今回の調査で生理用品を入手できなかった理由を尋ねたところ、収入面以外で「自分で買うのが恥ずかしい」(8.2%)や「保護者や同居者に頼むことが恥ずかしい」(3.3%)との回答もあった。厚労省の担当者は「生理への羞恥心が生理用品の入手を遠ざけている面があり、啓発も必要だ」と話す。
東京大の田中東子教授(ジェンダー研究)は「生理は恥ずべきものという印象を植え付けられ、適切な支援や公での議論が阻害されてきた。女性全体の問題にもかかわらず、個人の体の問題として自己責任化されている」と指摘する。
18 2022/04/18(月) 06:54:42.02 ID:UENS8RKr0
スマホ使いこなしてる時代にこれって…
貧乏とか言うより頭が弱いのが増えたんじゃねえの
貧乏とか言うより頭が弱いのが増えたんじゃねえの
894 2022/04/18(月) 08:35:29.51 ID:gvi4ny2h0
>>18
実数が増えたというより、顕在化だろうな。
今の方がネット通販や、個人商店より匿名性が高いコンビニ・スーパー・薬局チェーンは充実しているし。
これらを使いこなせない、新しい仕組みに順応できない人が苦労しているんだと思う。
実数が増えたというより、顕在化だろうな。
今の方がネット通販や、個人商店より匿名性が高いコンビニ・スーパー・薬局チェーンは充実しているし。
これらを使いこなせない、新しい仕組みに順応できない人が苦労しているんだと思う。
22 2022/04/18(月) 06:55:34.68 ID:aNEUBW7y0
化粧品は買うんだろ
61 2022/04/18(月) 07:03:48.96 ID:+kolYuCK0
>>22 これ。
126 2022/04/18(月) 07:09:43.90 ID:k4oeaHXk0
>>22
やめたれw
やめたれw
31 2022/04/18(月) 06:57:03.27 ID:Je4XjqNm0
生理用品が数万円ならわかるが数百円だろ
悩む若者ってwww
悩む若者ってwww
42 2022/04/18(月) 06:59:35.96 ID:aUGSfeVn0
>>31
親がアホなんやろな
親がアホなんやろな
782 2022/04/18(月) 08:26:20.32 ID:vtx9pgcH0
またばら撒きの観測気球か
財源は
財源は
790 2022/04/18(月) 08:27:05.57 ID:QozUgkiv0
>>782
利権特権絡みだろうな
利権特権絡みだろうな
792 2022/04/18(月) 08:27:06.87 ID:b8FFwTVf0
もっとまじめに虐待問題に力をいれてほしい
娘に生理用品を買い与えない親は貧困とはまた別問題だ
娘に生理用品を買い与えない親は貧困とはまた別問題だ
812 2022/04/18(月) 08:29:03.74 ID:2oUdcosL0
バカ左翼「女性の貧困」
貧困調査員、ハッピーメール
貧困調査員、ハッピーメール
822 2022/04/18(月) 08:30:11.70 ID:tMgj+SG70
月に一度の生理に使うナプキンでこんなに大騒ぎするなら。
毎日使うマスクもかなりな負担なわけで。
ナプキンで困る人は、繰り返し使えるアベノマスクはもの凄く助かったはず。
ナプキン→買えない アベノマスク→要らない
ここら辺にかなり矛盾を感じる
毎日使うマスクもかなりな負担なわけで。
ナプキンで困る人は、繰り返し使えるアベノマスクはもの凄く助かったはず。
ナプキン→買えない アベノマスク→要らない
ここら辺にかなり矛盾を感じる
843 2022/04/18(月) 08:31:39.81 ID:ec5lFbPa0
>>822
その手の矛盾が山盛りな話だね
ただでもらいたいだけなんじゃないの
焚き付けた人がいるんだろうな
その手の矛盾が山盛りな話だね
ただでもらいたいだけなんじゃないの
焚き付けた人がいるんだろうな
904 2022/04/18(月) 08:36:10.36 ID:tXyfXrWm0
生理用品を買うのが恥ずかしいって意味わからん
普通に買えよ
自意識過剰女
普通に買えよ
自意識過剰女
916 2022/04/18(月) 08:37:45.77 ID:SmM0ZPoB0
>>904
何が恥ずかしいんだろうな
俺嫁さんに頼まれて買うことあるが別になんも思わんな
普通に売ってるもんを必要だから買うだけ
何が恥ずかしいんだろうな
俺嫁さんに頼まれて買うことあるが別になんも思わんな
普通に売ってるもんを必要だから買うだけ
919 2022/04/18(月) 08:38:07.74 ID:0wSHT+e90
でも、軽減税率の対象にはしないんだよな
928 2022/04/18(月) 08:39:12.03 ID:+kolYuCK0
>>919 だって公明党は生理用品よりも聖教新聞だもん。
948 2022/04/18(月) 08:41:56.59 ID:JoJwi3K+0
ナプキン買えんいうやつの家計簿見てみたいわ
950 2022/04/18(月) 08:42:03.98 ID:WFt+RO0u0
そのうちメガネの貧困とか補聴器の貧困とか言い出すよね
スマホ格差とか
スマホ格差とか
997 2022/04/18(月) 08:47:19.27 ID:JoJwi3K+0
これほんとどういう層が騒いでんの?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650232108/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年04月18日 11:56
ID:.6EeFNF.0
返信