niku_butabara_block

1 2022/04/17(日) 12:51:38.88 ID:qQ+J5e+M9

「パックを開けたら脂身9割超…」ほとんど脂身 イチゴカステラのような豚バラブロックが物議



2022年4月15日 金曜 午後5:50

ジューシーな脂身と赤身肉のハーモニーがたまらない…そんな豚のバラ肉を巡り、SNSがザワついています。





赤身はたったの0.5%? 「イチゴカステラみたい」な“豚バラ肉”

これ、なんかイチゴのカステラに見えるんですけど…
街の人:
これは何ですか?これスイーツ?
街の人たちがスイーツと見間違えたのが、SNSに投稿された写真。
ツイッターの投稿文:
角煮を作ろうと思って買った豚バラブロック、ほぼ油なんだけど、流石に酷くない????

そう、これは、脂が乗りに乗りすぎた豚バラ肉。投稿した方に話を聞くと…
写真の投稿者:
断面を見たらほぼ脂だったんで「うわ」って手が止まったんですけど。脂身9.5対 赤身0.5くらいな感じですね

目測で、赤身は5%。ほんのわずかしか確認できません。
写真の投稿者:
やっぱり(角煮を作るとき)煮込んだんで、脂なんで溶けて無くなっちゃいましたね

でもなぜ、買う前に気づかなかったのでしょうか?
写真の投稿者:
赤身が上にして見えるように販売されていました。パッと見でなかなか脂っていうのはわからなかったですね

投稿者によると、下の方にわずかに存在する赤身の層を上にしてパックされており、その赤身がラップで押しつぶされて脂身に覆い被さるようになっていたそうで、店頭でパッと見ただけでは、ほとんど脂身というのはわからなかったといいます。
この投稿には、およそ25万ものいいねがつき、「自分もあった!」という投稿も相次いでいます。




赤身と脂身のベストな割合は?
https://www.fnn.jp/articles/-/347409?display=full




6 2022/04/17(日) 12:53:28.27 ID:WFis85vg0
>>1
画像ですどうぞ🥺


43 2022/04/17(日) 12:58:27.49 ID:dQS++i510
>>6
横から見りゃわかるだろ


48 2022/04/17(日) 12:58:51.14 ID:wPp22txA0
>>6
アブラマシマシマシマシマシマシマシマシマシ


55 2022/04/17(日) 12:59:13.78 ID:B8HgkqT90
>>6
ラードやんけ


74 2022/04/17(日) 13:01:06.09 ID:v8mOVPO+0
>>6
何故買ったのかw


81 2022/04/17(日) 13:02:02.33 ID:bQKfYLSP0
>>74
これ絶対話題になると思って買ってるよね?


108 2022/04/17(日) 13:05:54.23 ID:v8mOVPO+0
>>81
バズると思って買ってるんだろうなとw


170 2022/04/17(日) 13:14:46.04 ID:BpbCqSJf0
>>6
これ赤身を下にして見えなくしてあるけどこれの材料な


172 2022/04/17(日) 13:15:26.95 ID:MgPYGnsb0
>>6
ものすごいカロリーありそう


204 2022/04/17(日) 13:20:46.41 ID:2D1XmZgZ0
>>6
変に安い肉にはありがちだけど
ここまでのは見たことがありません
ふつうは買わないよね


214 2022/04/17(日) 13:21:57.70 ID:BE0zfKkm0
>>6
細かく刻んで練ったらリエットみたいになるかな


197 2022/04/17(日) 13:19:49.61 ID:GdyABih80
>>1
こんな材料有ったと思うけど、
値札に「豚バラ」って書いてあったならそれは詐欺だとおもうけど、
商品名を書いた値札シールが無い限り、YouTuberみたいにネタで買ったんじゃ無いの?って思ってしまう。


8 2022/04/17(日) 12:53:31.80 ID:Tt55b9lH0
中身見ないで買うなんて事はない


15 2022/04/17(日) 12:54:35.30 ID:8AOZZh1d0
>>8
底は見えないようにされてた奴らしい


14 2022/04/17(日) 12:54:22.35 ID:EW0X66Wp0
産経新聞じゃん

ヤラセじゃん


195 2022/04/17(日) 13:19:31.45 ID:su1k35c10
>>14
やらせやな


16 2022/04/17(日) 12:54:37.29 ID:uSzdkUh/0
ふるさと納税で九州から頼んだ肉なんてもっと酷かった
二度と九州の肉は信用しない


26 2022/04/17(日) 12:55:59.64 ID:yO+OOm/70
>>16
魚貝類は信じて




53 2022/04/17(日) 12:59:13.57 ID:T/2pm9UX0
>>26
っ「アサリ」


19 2022/04/17(日) 12:55:07.24 ID:D4W04X4R0
葱や生姜と一緒に鍋で煮込めばいいラードになるんじゃないの?


27 2022/04/17(日) 12:56:20.00 ID:g/c6Xi/R0
>>19
そのつもりで買ったならそれでいいんじゃね
つまりそのつもりでじゃねーんだろうな
それくらい考えようぜ


29 2022/04/17(日) 12:56:41.67 ID:OzC2lbB40
どう育てたらこうなるんだよ。


52 2022/04/17(日) 12:59:10.63 ID:l/9+JZPh0
>>29
部位だろ
ラード絞るのに良い


31 2022/04/17(日) 12:57:01.32 ID:7izkH+oz0
ああこれ赤身の部分を上にしてあったな


32 2022/04/17(日) 12:57:06.16 ID:4JeUngVW0
赤みを上にパックされててもこんだけか厚みあるんだから横から見たら分からねえかな?と思うんだが


34 2022/04/17(日) 12:57:12.03 ID:BpbCqSJf0
溶かしてラードにするかラルドにして食べる用の奴やろこれ


68 2022/04/17(日) 13:00:33.92 ID:52BFLL350
>>34
ラードにしちゃって瓶詰めして
チャーハンとか炒めもの作る時に重宝するんよな
チューブで買ってもええけど


84 2022/04/17(日) 13:02:22.46 ID:BpbCqSJf0
>>68
使い道はちゃんとあるけど買った人の思い通りにはならんかもなw


179 2022/04/17(日) 13:16:46.96 ID:C4VCEQds0
イタリア料理のラルド用やね


185 2022/04/17(日) 13:17:46.31 ID:BpbCqSJf0
>>179
そうだよ
主婦がかまってちゃんしただけや


184 2022/04/17(日) 13:17:44.21 ID:mgXEsB5P0
横から見れば分かるだろ
横から見えないほどのキツキツのトレーって想像出来ない


216 2022/04/17(日) 13:22:30.64 ID:MEJxk9OY0
現物見てこれ買う奴も相当だけど、売り物にするなよw


230 2022/04/17(日) 13:24:42.29 ID:K29lPE4R0
いちごかすてら?(´・ω・`)


239 2022/04/17(日) 13:26:29.20 ID:lYrHgNrD0
塩漬けしてサーロになるかな ウクライナの料理 


242 2022/04/17(日) 13:26:57.82 ID:DsVJvN0+0
これで脂身の燻製作ったら美味そう


254 2022/04/17(日) 13:28:25.99 ID:bC2p+5XP0
この肉を七輪で焼いたらファイヤーになって消せないぞ?
やってみたい気もするがw


255 2022/04/17(日) 13:28:43.03 ID:lUqcSv1i0
こういうのが旨いんやろ?素人はコレだから困るw



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650167498/