pan_bread_set

1 2022/04/12(火) 10:40:59.05 ID:CpRMw1EZ9
https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2022/04/shokupan-maigiri1.jpg
あなたの家庭は何枚切り?

4月12日は「パンの日」。遡ること1840年、火を起こす必要はなく、消化も良く、保存性・携帯性にも優れている「兵糧パン」と呼ばれるパンを提案した日が日本におけるパン発祥とされており、1983年に「パン食普及協議会」によって制定されたという。

ところで、食パンの厚さが関西と関東で異なることをご存じだろうか? 関西で生まれ育った筆者にとって食パンといえば、4・5・6枚切りをまずイメージする。スーパーに行けば、その3種類が必ずパン売り場に陳列され、子どもの頃から食卓では大抵「5枚切り」。現在でも食パンを購入するときには迷うことなく「5枚切り」を選んでいる。

しかし、就職して首都圏に住んだときには、「8枚切り」がスーパーのパン売り場のほとんどを占めており、「6枚切り」を見かけることはあっても、「4~5枚切り」を見かけることはあまりなかったように思う。

■ 厚切りの始まりは関西のパンメーカーから

なぜ関東と関西で違いがあるのか? 大手パンメーカー「神戸屋」(本社:大阪市淀川区)の広報・中村宗敬さんに訊いてみると、「戦後間もなくは、進駐軍からサンドイッチ用に8枚切りの食パンをつくるように指示されていたようで、1960年頃までは8枚切が主流だったそうです」とコメント。

そんななか厚切りへの扉を開いたのが、1960年ごろから始まった「神戸屋」の6枚切りキャンペーン。「パン食を広げるには、おいしさがより伝わる厚切りの方がいいと考え、米国製の食パンスライサーを8枚切りから6枚切りに改造したのです」という。

https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2022/04/shokupan-maigiri2.jpg
左から6枚切り、右が4枚切り。結構違う…

■ 粉モン、せんべい・・・食文化の違いも

また、パンは「東京=嗜好品」「関西=食事」の図式でスタートしているといい、「関東はあんパンから親しんだため、お菓子であり、間食やサンドイッチ用として普及。関西は当社が外国人に食パンを提供したのを機にホテル、レストランを主な販売先として広がりました」と、パンの入り口が異なる点を指摘。

さらに、「関西では、お好み焼きやたこ焼きなど粉もん文化があり、もっちりとした食感の厚切りが好まれ、関東では、草加せんべいや雷おこしなどせんべい文化があり、サックリとした食感の薄切りが好まれると言われています」と、食文化の違いも関係するようだ。

■ 近年、関西でも「薄切り」が人気に!?

今も変わらず、関西では厚切りが人気なのか? 関西と関東の両エリアにてスーパーを展開する「ライフコーポレーション」(本社:大阪市淀川区)の広報・中村陽菜さんに現在の売り上げについて訊いてみると、「首都圏では6枚、8枚、5枚の順で人気があり、関西では5枚、6枚、4枚の順で人気があります」と、厚さ別の売り上げ順を教えてくれた。

しかし、「関西では厚切りが人気ですが、近年は糖質制限やホットサンド需要などの薄切りが浸透しつつあり、8枚切りの支持も高まっています。大型店では、今春よりこれまでの1アイテムから2アイテムに増やしました」と、関西における市場の変化も感じているという。

■ 実際に大阪の「ライフ」に行ってみた

関西で薄切り食パンが増えている!? ほんまかいな、と「ライフ セントラルスクエア西宮原店」(大阪市淀川区)のパン売り場を覗いてみると・・・6枚切が10種、その次に5枚切が9種、そして4枚切は7種あった。8枚切・10枚切はというと、それぞれ1種のみ。やはり関西ではまだまだ厚切りの人気が根強いようだった。

https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2022/04/life-panuriba.jpg
「ライフ セントラルスクエア西宮原店」(大阪市淀川区)のパン売り場。4~6枚切がめちゃくちゃ多い…!

■ 実際に大阪の「ライフ」に行ってみた

関西で薄切り食パンが増えている!? ほんまかいな、と「ライフ セントラルスクエア西宮原店」(大阪市淀川区)のパン売り場を覗いてみると・・・6枚切が10種、その次に5枚切が9種、そして4枚切は7種あった。8枚切・10枚切はというと、それぞれ1種のみ。やはり関西ではまだまだ厚切りの人気が根強いようだった。

取材・文/野村真帆 写真/Lmaga.jp編集部

3時間前
https://www.lmaga.jp/news/2022/04/426906/




2 2022/04/12(火) 10:41:34.35 ID:fHt8b8/M0
ホットサンドにするからもっぱら8だな


3 2022/04/12(火) 10:41:42.01 ID:AFvEcWn/0
おいしいねん


4 2022/04/12(火) 10:41:43.90 ID:eLaUEN8Z0
関西人に「食」なんて分からんだろ


5 2022/04/12(火) 10:41:57.25 ID:naq5+RVU0
関西なんか厚さ2ミリくらいしかないイメージ


6 2022/04/12(火) 10:42:12.11 ID:HMb5Qlw+0
6枚


7 2022/04/12(火) 10:42:49.86 ID:wRZtlVo60
6枚切り以上はトーストしてもすべてがサクサクにはならんな


10 2022/04/12(火) 10:43:15.47 ID:bxeXTgoG0
また関西人が馬鹿である事が証明されてしまった。


16 2022/04/12(火) 10:44:46.19 ID:gELjQPUH0
パンで薄切りとか貧乏くさいから


17 2022/04/12(火) 10:44:49.37 ID:sj53mD/80
情の厚さはパンの厚さに通ずる


18 2022/04/12(火) 10:45:04.23 ID:os6vkNz10
簡単や!関西の方が情に厚いからやで!

ていうとガチでキレられる
シャレやがなホンマかなわんで


19 2022/04/12(火) 10:45:13.22 ID:JSxcCL9y0
やっぱり4枚切りを斜めに切って台形にしたのが食パンを食べているって感じ


21 2022/04/12(火) 10:45:39.25 ID:36DuHOYZ0
8枚とか薄すぎでしょ
4枚はいつも売れ残ってる


22 2022/04/12(火) 10:45:46.14 ID:kjkUL+gJ0
6枚だな。8枚は薄いし5枚じゃ少ない。


23 2022/04/12(火) 10:45:49.98 ID:XgDGXBTw0
ちこくちこくーは薄切りに限る


24 2022/04/12(火) 10:45:54.12 ID:tlys7jIe0
やっぱ6枚斬りだよな


25 2022/04/12(火) 10:46:16.89 ID:NauBKS8c0
関西人の東京都違うアピールのうざったさ


27 2022/04/12(火) 10:46:34.42 ID:nMKE4hoH0
関西民は卑しいんだよなw


28 2022/04/12(火) 10:46:36.97 ID:dfASt0C80
高級食パン食べている人に教えるが
お腹に入れば普通の食パンと同じだ
無駄金使うな




29 2022/04/12(火) 10:46:47.24 ID:TA5c5TRE0
8枚のカリッと感が好き


30 2022/04/12(火) 10:46:48.02 ID:Sb2IkPvl0
てかお前ら、トースターはまじで金かけてちゃんとしたの買ったほうがいいわ
水分蒸発させて焼く普通のやっすいのと、水分閉じ込めて焼くのとで同じパンでも全く違うもんになる


31 2022/04/12(火) 10:47:07.91 ID:iYxji35D0
チーズトーストは8枚切りが美味い


37 2022/04/12(火) 10:49:01.66 ID:Ooj0o4X80
関東って食に関しては無頓着だからな
とりあえず真っ黒な醤油ぶっかけときゃ何でも喜んで食うイメージしかない


38 2022/04/12(火) 10:49:14.47 ID:m7sBEpw60
子供の頃はパン屋で厚切り買ってたな 今食パンはほとんど買わない


39 2022/04/12(火) 10:49:21.80 ID:aBGvVAvT0
5枚切りなら山食買う
角食は食べにくい


41 2022/04/12(火) 10:49:32.69 ID:+aKN0apk0
トーストなら6枚だな
サンドイッチなら8枚だ


42 2022/04/12(火) 10:49:43.11 ID:d5EIe29W0
8枚1択


43 2022/04/12(火) 10:49:46.98 ID:+l4MPqQE0
6枚が丁度良いだろ


44 2022/04/12(火) 10:49:47.11 ID:TMcqrUQ90
カリカリ食いたきゃ薄いのだしモチモチ食いたきゃ厚いのだしどっちかじゃないと駄目ってのはないな


47 2022/04/12(火) 10:50:02.20 ID:os6vkNz10
名古屋は中間だけあって5・6・8が同数並んでる感じ


49 2022/04/12(火) 10:50:55.04 ID:NEhpVNlK0
うちは貧乏だったから8枚切りだったわ
6枚とか憧れの厚さ


50 2022/04/12(火) 10:51:10.34 ID:XI8tGg4j0
超熟しか勝たん


52 2022/04/12(火) 10:51:30.42 ID:TSPUODTB0
給食は8枚切りしか出てこなかったな


53 2022/04/12(火) 10:51:37.02 ID:Q6FOaeQa0
分厚いのはパンの香りがするよね
別に好きにすればええんやけど


54 2022/04/12(火) 10:51:50.67 ID:xBFzZjjx0
八枚切りて・・・
どんだけ貧しいねんトンキン・・・


56 2022/04/12(火) 10:52:01.08 ID:j612t/zk0
糖質制限のため4枚から6枚に変えた
一人暮らしで1日1枚だと賞味期限切れになることが多い
2日に1回スーパーに行く関係で5枚切りはローテーションに合わない

バナナも4本入りのを買う


57 2022/04/12(火) 10:52:02.38 ID:8a6awH4h0
レンジで10秒チンしてから焼きます


58 2022/04/12(火) 10:52:06.71 ID:LGh7QhuR0
薄い方が好きなんだが



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649727659/