train1_red

1 2022/04/11(月) 16:53:49.18 ID:6WzEvumD9
カンテレ04月11日 16:10
https://www.ktv.jp/news/articles/976af473_c341_4e5d_be03_c034df7b899c.html

JR西日本は、路線の維持が困難なローカル線について、初めて路線ごとの収支を公表しました。収支が公表されたのは、1キロ当たりの1日平均乗客数、「輸送密度」が、新型コロナウイルスの影響を受ける前の2019年度に2000人未満だった路線で、合わせて17路線、30区間です。

30区間すべてで、営業損益が2億円から34億円あまりの赤字でした。(2017年度から2019年度の平均)公表された線区は以下の通りです。(収支率は、運輸収入を営業費用で割ったもの。収支率と収支は2017年度から2019年度の平均)

特に対象となっている路線が多いのは中国地方で、岡山県や広島県の山間部を走る芸備線など、21の区間が対象になっています。運輸収入を営業費用で割った収支率が最も低かったのが、芸備線の、東城~備後落合の区間で、営業損益が2.6億円の赤字、収支率は0.4%です。(2017年度から2019年度の平均)

営業損益で最大の赤字だったのが、山陰線の出雲市~益田間で、営業損益が34.5億円の赤字、収支率は22.4%でした。(2017年度から2019年度の平均)

【小浜線】・敦賀~東舞鶴 (収支率)14.8%(収支)マイナス18.1億円(輸送密度)991人/日 

【越美北線】 ・越前花堂~九頭竜湖 (収支率)7.3% (収支)マイナス8.4億円(輸送密度)399人/日

【大糸線】 ・南小谷~糸魚川 (収支率)3.7%(収支)マイナス5.7億円(輸送密度) 102人/日

【山陰線】・城崎温泉~浜坂 (収支率)11.8%(収支)マイナス11.8億円(輸送密度)693 人/日
・浜坂~鳥取 (収支率)11.8%(収支)マイナス8.5億円(輸送密度)921人/日
・出雲市~益田 (収支率)22.4%(収支)マイナス34.5億円(輸送密度)1,177 人/日
・益田~長門市(収支率)7,6%(収支)マイナス11.5億円(輸送密度) 271人/日
・長門市~小串・仙崎 (収支率)8.3%(収支)マイナス9.5億円(輸送密度)351人/日

【関西線】 ・亀山~加茂 (収支率)14.6%(収支)マイナス14.6億円(輸送密度)1,090人/日

【紀勢線】 ・新宮~白浜 (収支率)19.0%(収支)マイナス28.6億円(輸送密度)1,085人/日

【加古川線】・ 西脇市~谷川 (収支率)6.4%(収支)マイナス2.7億円(輸送密度)321人/日

【姫新線】・播磨新宮~上月 (収支率)13.3%(収支)マイナス6億円(輸送密度)932人/日
・上月~津山 (収支率)11.3%(収支)マイナス4億円(輸送密度)413人/日
・津山~中国勝山 (収支率)16.4%(収支)マイナス4.1億円(輸送密度)820人/日
・中国勝山~新見 (収支率)7.4%(収支)マイナス3.5億円(輸送密度)306人/日

【播但線】・和田山~寺前 (収支率)29.4%(収支)マイナス7.3億円(輸送密度)1,222人/日

【芸備線】・備中神代~東城 (収支率)2.4%(収支)マイナス2億円(輸送密度)81人/日
・東城~備後落合 (収支率)0.4%(収支)マイナス2.6億円(輸送密度)11人/日
・備後落合~備後庄原 (収支率)2.4%(収支)マイナス2.6億円(輸送密度)62人/日
・備後庄原~三次 (収支率)11.5%(収支)マイナ2.5億円(輸送密度)381人/日
・三次~下深川 (収支率)14.9%(収支)マイナス13.2億円(輸送密度)888人/日

【福塩線】・ 府中~塩町 (収支率)3.9%(収支)マイナス6.5億円(輸送密度)162人/日

【因美線】・東津山~智頭 (収支率)5.1%(収支)マイナス3.9億円(輸送密度)179人/日

【木次線】・宍道~出雲横田 (収支率)7.6%(収支)マイナス7.2億円(輸送密度)277人/日  
・出雲横田~備後落合 (収支率)1.5%(収支)マイナス2.7億円(輸送密度)37人/日 

【岩徳線】・岩国~櫛ヶ浜 (収支率)25.4%(収支)マイナス5.4億円(輸送密度)1,246人/日

【山口線】・宮野~津和野 (収支率)17.7%(収支)マイナス8.4億円(輸送密度)678人/日
・津和野~益田 (収支率)14.7%(収支)マイナス5.5億円(輸送密度)535人/日

【小野田線】 ・小野田~居能等 (収支率)9.3%(収支)マイナス2億円(輸送密度)444人/日

【美祢線】 ・厚狭~長門市 (収支率)15.9%(収支)マイナス4.4億円(輸送密度)478人/日

※リンク先に動画あり。長文の為一部略。




5 2022/04/11(月) 16:56:04.57 ID:C+QBdxzF0
客どころか人自体住んでないからどうしょうもない


6 2022/04/11(月) 16:57:39.94 ID:ghDT60VX0
更に撮り鉄対策として、ホームドアを設置


7 2022/04/11(月) 16:57:42.01 ID:/v62FKA90
バリアフリー化どころか廃駅だな


9 2022/04/11(月) 16:58:03.35 ID:YdYdXa1K0
首都圏の値上げで賄われるんだろうな


13 2022/04/11(月) 16:58:44.25 ID:ofCMg1Da0
>>9
西日本なのに?


18 2022/04/11(月) 17:01:30.53 ID:K0jLHqAH0
>>13
JRグループみたいに思ってる人も多いらしい


10 2022/04/11(月) 16:58:37.56 ID:YMyEiDV20
列車運転やめてバス代行(士幌線末端方式)にすればいいだけ
これをバス転換へ進めてしまうから、沿線自治体が怒り狂う


11 2022/04/11(月) 16:58:37.77 ID:mJkhke0c0
こういう数字ってある程度作り手の裁量でいじれるからなあ。鵜呑みにはできないよ。


12 2022/04/11(月) 16:58:37.80 ID:qqSaykSd0
電車が通っていない地域は
車の税金を半額にするでいいのでは?


14 2022/04/11(月) 17:00:02.77 ID:7NTNW3O80
小浜線は並行在来線として廃止するのかな?
それとも北陸新幹線全通よりも先に廃止するのかな?

中国地方の赤字線よりも近畿の幹線の方が赤字額が多いのが気になる。
自治体の補助狙い? お金がもらえないなら、特急のみ存続?


15 2022/04/11(月) 17:00:09.56 ID:Os6WoJpd0
こういう所は受益者負担の原則に従って値上げしろよ
JRは株式会社であって慈善事業やってるんじゃねえぞ


16 2022/04/11(月) 17:00:14.60 ID:p/Vn/18p0
うちの近所のアーバンパークラインとかいう単線電車も怪しい


19 2022/04/11(月) 17:01:42.27 ID:5zwV3cLv0
芸備線の車掌とかマジで楽そうで良いな
客がいないから問題とかも起きず、ゆっくり景色堪能しながら運転して一日が終わるって最高すぎんか


20 2022/04/11(月) 17:01:44.08 ID:tpf8n9GY0
自民党の少子化対策の成果ここにあり


21 2022/04/11(月) 17:02:43.48 ID:vmh+H7zb0
超値上げするしかないよな


23 2022/04/11(月) 17:03:54.19 ID:ZmZ3GlCx0
テツニとか要らんやろ?
JR内で使う荷物は業者から直接運ばせろよ。




24 2022/04/11(月) 17:04:05.67 ID:mQ4CFsSr0
とっとと廃線にしろよ
反対者もいなくなってるぞw


25 2022/04/11(月) 17:04:21.84 ID:cktfkdLp0
ここは家族連れだと問答無用でクルマ選択になるから、それに対抗するためか2人以上縛りの糞プランしか無いからなら。お一人様を締め出すような舐めた事やってんのこの会社だけやろ。


26 2022/04/11(月) 17:04:43.81 ID:OyRkGc260
関西本線とか近鉄の花形なのにな


28 2022/04/11(月) 17:05:06.52 ID:4k20Z3D50
鉄道よりバスのほうがいいな。
災害時の復旧も早いし。


32 2022/04/11(月) 17:05:35.31 ID:kEzCE79l0
それでも障害者様のために無人駅は許されません
バリアフリー化と介添えのための要員は常駐させなさい


35 2022/04/11(月) 17:06:28.13 ID:O9moDTIz0
赤字分道路整備に回してバスに転換した方がいいわ


39 2022/04/11(月) 17:08:06.45 ID:JjZ0/Tqj0
需要が無いのに作るなよ


40 2022/04/11(月) 17:08:06.46 ID:+BMn3XYu0
【山陰線】は
京都-城崎温泉、鳥取-出雲市以外いらないみたいだなw


41 2022/04/11(月) 17:08:08.58 ID:ZmZ3GlCx0
貨物輸送で使わないなら、レールを撤去して舗装し
路線バス専用道にすれば?


43 2022/04/11(月) 17:08:49.58 ID:cVRfz2dT0
地方で車持てなかったり、病気とか高齢で運転出来ない人たちはなくなったら困るわな


44 2022/04/11(月) 17:09:09.31 ID:fOxlPsSm0
縦断系の路線はBRTにするしかないだろ


45 2022/04/11(月) 17:09:22.66 ID:9nP4vhkK0
かと言って減便させてくれ
とか言ったら2坂みたいに
何も援助しないけど
生意気だとか逆ギレされるから
まあ鉄道インフラは難しいとは思う


46 2022/04/11(月) 17:09:26.34 ID:nDhHF3qh0
乗車定員を少なくした小型の自動運転ゴムタイヤ軌道電気バスないの?
宅配荷物もどんどん運べば収益でないか


48 2022/04/11(月) 17:09:59.38 ID:C+QBdxzF0
芸備線の末端区間とかは鉄ヲタしか乗らないから運転士に申し訳なくなるらしいね
何時もならアナウンスもしなくていいのに趣味で来たヲタクのせいで仕事を増やしやがってみたいな


50 2022/04/11(月) 17:10:10.50 ID:IsfqAxeV0
山陰とかだと自民党が騒ぎ出すのかな、北海道は放置だけど


52 2022/04/11(月) 17:10:29.22 ID:CK4Vo44U0
旧国鉄は労組がヤバかったとは言え民営化は失敗だろあと郵政も



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649663629/