youtuber_mask_sunglass

1 2022/03/25(金) 16:15:40.91 ID:gePLX95+9
2022/03/24 18:00

デザイン思考、アート思考の前に知るべき「クリエイティブの本質」
PRESIDENT Online
佐宗 邦威
戦略デザインファームBIOTOPE代表

「YouTuberになりたい」と子どもが言い出したら、どう答えればいいか。戦略デザイナーの佐宗邦威氏は「インターネットを通じて自分の好きなことで食べていける環境が整ってきた。ものをつくる人こそ稼げる時代がやってきている」という――。
※本稿は、佐宗邦威『模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。








「正解がわからない」美術の授業が苦手だった

「表現は魔法だ。でも、自分はそれができない。うまく表現できる人は羨ましい」

ずっとそう思って生きてきました。13歳のころ、僕にとって美術は最大の不得意科目のひとつでした。僕の子ども時代は、周囲の友達が受験しているからという理由で塾に通い始め、いつの間にか受験という“ゲーム”に没頭し、結果として中学受験、さらに大学受験をしました。

子ども時代の僕にとって、国語、算数、理科、社会(中学生になってからは、現代文、英語、数学、歴史、生物)などの科目が重要な科目であり、得意科目でもありました。
それらはいずれも、ただひとつの正解があり、自分が向かっていけばいい方向は極めて明確です。点数も含めて結果も見えるし、予習、復習をすれば良いのです。何より受験にとって「必要な」科目です。

一方で、中学校に入ってからの美術の授業は、どうも苦手でした。描いている間は楽しいのですが、自分よりもうまい人の作品を見ると、自分の作品が取るに足らないものに見えて、だんだん苦手意識を持つようになってしまったのです。
しかも、受験には役に立ちません。正解がわからないものは、努力しようと思ってもどうやっていいかわかりません。そうやって、僕は美術が嫌いになっていきました。
https://president.jp/articles/-/55337

次ページ
https://president.jp/articles/-/55337?page=2




10 2022/03/25(金) 16:20:45.21 ID:rh3P/MYc0
普通に働いて休日にチューバるんじゃないの?


11 2022/03/25(金) 16:20:56.15 ID:9XJXqwiV0
炎上商法とか、他人が嫌がることやってアクセス稼ぐ奴が増えてきた。
YouTubeも広告だらけ。


12 2022/03/25(金) 16:21:27.67 ID:zNchqmZl0
犬や猫の動画なら再生回数も登録者数も簡単に伸びる


14 2022/03/25(金) 16:22:09.17 ID:WcYBn4zo0
別の稼ぎがないと軌道に乗るまで食ってくの難しいよね
youtuber一本でやるなら目途が立ってから


413 2022/03/26(土) 09:48:56.34 ID:CGY5FEHC0
>>14
まっ、YouTube側が支給割合減らしたら詰むけどね。


15 2022/03/25(金) 16:22:38.54 ID:FNMEYHFq0
これから四十年ほどユーチューバーて稼ぎ続けられるもんなのかな


16 2022/03/25(金) 16:22:41.44 ID:MIsXt6x80
好きで始めたものが、視聴者の要求にこたえていくつらさになっていく


20 2022/03/25(金) 16:23:19.39 ID:cB8J2ul+0
vtuberの天賦の才があれば食っていける
1000万人いれば1人くらいは持ってると思う才能


22 2022/03/25(金) 16:23:50.71 ID:+YLVL8Tg0
副業でやりゃあいいだけじゃん


23 2022/03/25(金) 16:24:25.72 ID:BFQLdzV/0
そういや最近、
姪が「Vになりたい」って言っているから止めてくれ
みたいな記事を見たな


24 2022/03/25(金) 16:24:33.22 ID:tDNPOjNh0
アップロードされた動画の99%が0再生って事から教えるべきだな


25 2022/03/25(金) 16:26:01.37 ID:byZCBJPL0
>>24
ほんそれ


36 2022/03/25(金) 16:30:11.16 ID:w6H8XD060
>>24
それまじ?


28 2022/03/25(金) 16:27:31.72 ID:fBE3Dv1L0
人気ユーチューバー見たけど何が面白いのかさっぱりわからない


362 2022/03/26(土) 03:04:20.49 ID:4eZDw2nt0
>>28
ヒカルも名前よくみるけど、私は楽しく無かったなあ。もう見ないなあ。


31 2022/03/25(金) 16:29:05.87 ID:D/ew7/dp0
子供にはPCやスマホを持たせるべきでないし、18歳になるまでインターネットと関わりを持たせたらダメだ。
子供は子供らしく、勉学やスポーツに専念させるべき。




32 2022/03/25(金) 16:29:06.79 ID:aUW+pm4m0
俺のチャンネルの登録者はまだ200人台で、収益化もできない
動画自体の評価は悪くないんだが


33 2022/03/25(金) 16:29:17.43 ID:GmH+0odp0
東大や医学部に入るよりははるかに狭き門
自分が東大に入る以上の努力ができるか考えてからやると良い


35 2022/03/25(金) 16:30:10.30 ID:DPu3V5mL0
Youtuberがものをつくってる?妙だな🤔


38 2022/03/25(金) 16:30:39.24 ID:AJNGUOXR0
そんな心配する価値も無いでしょ


40 2022/03/25(金) 16:30:58.34 ID:F2OBFc8v0
やるなら本職が別にあって生活が成り立ってる上でやった方がいいよ
本職にすると生活を成り立たせるために無理するようになるから失敗する


41 2022/03/25(金) 16:31:15.63 ID:cntRhw+I0
猫画像で一儲け?


42 2022/03/25(金) 16:31:42.60 ID:vQ+VJ0IK0
普通科は最悪なんだよ
自分達以外は普通ではないと差別意識を刷り込まれるから


49 2022/03/25(金) 16:33:20.65 ID:ubc16dVn0
喋るの得意か?
得意なら向いてる


50 2022/03/25(金) 16:33:23.21 ID:9I/F09EG0
ブロガー→YouTuber→? とかじゃないの。総称してアフェリエイター


51 2022/03/25(金) 16:33:35.06 ID:eQ56wyS90
予想通り、タイトルの問いに答えてないし、すごく長ったらしいw


52 2022/03/25(金) 16:33:36.37 ID:18RVyVbT0
あの猫と出会っていたら俺も…
なんて勘違いで一生棒に振るヤツも出るだろうな


53 2022/03/25(金) 16:33:46.24 ID:MnEk6MKx0
最近は広告収入が渋いのか、投げ銭を求めてlive配信が多いよな


54 2022/03/25(金) 16:35:07.93 ID:fVGkus9/0
youtubeやってた人ならわかると思うけどやっぱりテレビにはかなわない


57 2022/03/25(金) 16:35:48.68 ID:5LhGWqFc0
副業が殆どだろ

まあバズった奴は次々に仕事を辞めていくが


58 2022/03/25(金) 16:36:29.42 ID:aA/pPgST0
猫動画なら成功する可能性が高い。


60 2022/03/25(金) 16:36:35.60 ID:mPTnPsup0
よし
まずは猫を飼え



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648192540/