fashion_ribbon5_pink

1 2022/03/25(金) 23:39:16.16 ID:gePLX95+9

女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ



2022年03月25日(金) 06時30分 更新 今日ドキッ!で放送

 持続可能な未来のため、高校生が社会問題の解決に向けたアイデアを発表する「SDGsQuest(クエスト)みらい甲子園」。
 2回目は、性的少数者への理解を学校内に広め、過ごしやすい学校を目指す、札幌日本大学高校です!


 女子生徒
 「女子がネクタイをつけてもいいと思うし、男子がリボンをつけてもいいと思う。蝶ネクタイみたいなのかわいくない?」
 男子生徒
 「スカートもう少し長いの作れないかな」

 札幌日本大学高校の生徒たちが、話し合っているのは、男女の区別がない「ジェンダーレス制服」です。

 札幌日本大学高校・栗井胡弥さん
 「実は、私の身近な人にLGBT(性的少数者)っていう人がいて、やっぱり学校生活の中で苦しかったり辛いっていう経験があったという話を聞いたので、それを自分たちの力でなんとかできたらいいなと思って…」

 この日は、「みらい甲子園」の最終審査に向けた動画撮影です。
 身近にいた性的少数者。その悩みを解決する第一歩として考えたのが、ジェンダーレス制服でした。
 札幌日本大学高校の校則では、「男子はスラックスにネクタイ、女子はスカートにリボン」と決まっています。

 札幌日本大学高校・栗井胡弥さん
 「まずは、ネクタイとリボンは、いろんな学校で取り入れられていると思うので、それはうちの学校の生徒にも受け入れられる。そこから始めようと思っています。なるべく多くの生徒に理解してもらえるような制服をつくれればいいと思う」

 生徒3人で動画に出演
 「誰1人取り残さない、みんなの個性が光る学校づくりをしませんか」

 性別に関係なく、自由に制服を選択することができれば、性的少数者の生徒が抱える辛さを軽くすることができるのではと、生徒たちは考えました。

 女子生徒
 「これ私たちが毎日つけいてるバッジなので、先生もよかったら使ってください」
 佐藤教諭
 「ありがとう」

 ほかにもバッジを教員や生徒に配布し、理解を広める活動をしています。

 札幌日本大学高校・佐藤潤教諭
 「われわれ教職員も一緒にバッジをつけて、ともに活動していけたらいいのかなと思っています」

 札幌日本大学高校・栗井胡弥さん
 「男女という区別じゃなくて、1人1人が自分の個性を大事にできる学校になればいいと思っています」

 この活動が生まれたのが、去年から続けている「身近な社会問題」について話し合う「トークカフェ」です。
 活動を支援する教師は…。

 札幌日本大学高校・酒井絵里教諭
 「本校の生徒の中で、社会の大きな問題につながる身近な問題について、実際に行動を起こしていきたいというような動きはあまりなかったものですから、素晴らしいことだなと」

 誰もが「自分らしく」過ごせる学校を目指して…。生徒たちがまいた種は、これから花開きそうです。

3月25日(金)午前6時30分配信

https://www.hbc.co.jp/news/7d97f55b9e2bf2f81c8a97e7441d71a7.html




12 2022/03/25(金) 23:43:52.42 ID:Ib7W1+HY0
>>1
北海道はこんな事してる暇があるならイジメ対策でも考えろよ
また旭川みたいな事件を起こす気か?


13 2022/03/25(金) 23:44:23.83 ID:H9ePoi1W0
>>12
旭川「イジメなんて無いよ?」


39 2022/03/25(金) 23:50:51.63 ID:7+p9f5zS0
>>1
制服を無くそうとはしないのか?


97 2022/03/26(土) 00:04:57.41 ID:IpWZzdhB0
>>1
男子がブラ着けてても当然いいんだよね?


164 2022/03/26(土) 00:24:06.62 ID:cky/5lRA0
>>1
結局はカッコいいネクタイスラックス男子がモテて、可愛いリボンスカート女子がモテるんだよ。

こじらせてるやつはだいたいブサイク。


198 2022/03/26(土) 00:42:35.55 ID:vEEx7KQ50
>>1
終わってる
LGBTPZNはこれ以上人間社会を壊すな


2 2022/03/25(金) 23:40:19.28 ID:SdiJUt4W0
ネトパヨはこうなる事を夢見てたんだよね
これで満足なの?ネトパヨ


4 2022/03/25(金) 23:42:32.03 ID:21MKcIO60
制服をやめたらいいんでは


185 2022/03/26(土) 00:34:17.10 ID:9tJWfWBY0
>>4
俺も思った
服装自由にすれば良いだけじゃん
男性用を女性が着ても良いし反対もまたよし、て根本的に何も変わってないのでわ?


190 2022/03/26(土) 00:35:49.31 ID:gCMD8pBj0
>>185
めんどくせーな、全員裸でとうこうしろよ。


194 2022/03/26(土) 00:39:37.37 ID:9tJWfWBY0
>>190
北海道なら寒いだろw


204 2022/03/26(土) 00:45:34.76 ID:CbbxEQZP0
>>4
いろいろと利権があんだよ・・・


8 2022/03/25(金) 23:43:22.95 ID:H9ePoi1W0
と言うか
SDGSって何か説明出来る奴っているのか?


17 2022/03/25(金) 23:45:35.89 ID:ZqnlU6vc0
>>8
いつまでも平和に暮らしていけるようにするための目標だよ


106 2022/03/26(土) 00:06:08.30 ID:gCMD8pBj0
>>8
綺麗事の集合体


140 2022/03/26(土) 00:17:02.28 ID:Ds2YFqqE0
>>8
俺が困らないようにお前らが苦しめって意味だよ


23 2022/03/25(金) 23:47:08.97 ID:knSiLuqi0
欧米の昔の人を見ると男も襟にリボンみたいなの付けてるな
あれもネクタイの一種なのかも知れんが




236 2022/03/26(土) 01:03:52.03 ID:bKEmfEX60
>>23
蝶ネクタイやぞ


249 2022/03/26(土) 01:10:43.49 ID:nnAWmWCB0
>>23
クラバットかな


26 2022/03/25(金) 23:47:52.64 ID:B4rdZyGY0
男は半ズボン


37 2022/03/25(金) 23:50:33.80 ID:T9TzINuR0
>>26
男子高校生の生足とか電車すごいことになりそうだな


28 2022/03/25(金) 23:48:01.54 ID:VY96Jog80
スカートだって元は男性用の民族衣装
セーラー服だって元は男性しかいなかった時代の水兵さんの衣装

そのうち「女性にネクタイをさせるなんて女性差別だ。」などという時代が来るよね?


159 2022/03/26(土) 00:21:50.67 ID:Yyh1FMUv0
>>28
「男なのにネクタイしてる w」という時代が来るんじゃない?


36 2022/03/25(金) 23:50:29.98 ID:RiVG0pc60
もちろん下着も女物付けててもそうなんだろうな
出ないと多様性とは言わないだろ


45 2022/03/25(金) 23:53:10.75 ID:RiVG0pc60
>>36
マジな話、やるならそこまでやれよ


66 2022/03/25(金) 23:58:22.01 ID:IoK6HVnl0
学校の崩壊だな
選ぶ方が媚売ってたら終わり


69 2022/03/25(金) 23:59:18.03 ID:4wnxUiR50
ジェンダーレスの末路は悲惨なことになると予言するよ


76 2022/03/26(土) 00:01:32.11 ID:qVcyjNVq0
社会が去勢されていく


105 2022/03/26(土) 00:06:01.02 ID:4W8fnwKj0
女子のスラックスはほんと増えたね


117 2022/03/26(土) 00:09:28.89 ID:gCMD8pBj0
>>105
近所でも見かけたけど、変だなあれ。
スラックス反対派じゃないけど、トータルでデザインされてないせいか、いかにも取ってつけたようなパンツルックで事務のおばさんみたい。


109 2022/03/26(土) 00:06:44.61 ID:icn6hkPv0
バカな実験に子供を巻き込むな


116 2022/03/26(土) 00:08:10.53 ID:Q4UACzfG0
女がネクタイ、男がリボンでも構わないが、ジェンダーレスは気持ち悪い。ただただ気持ち悪い。


125 2022/03/26(土) 00:13:16.62 ID:WQj3fw6R0
体操服やスク水も男女一緒にすべきだよな


223 2022/03/26(土) 00:55:44.84 ID:569mzLXi0
クラスの中心グループが「似合うー」「かわいー」とか騒いでる横で
陰キャは寝たフリしている現実は変わらない



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648219156/