money_yuchaku

1 2022/03/25(金) 15:18:39.18 ID:83ShUVwc9
>>2022/03/25 11:30FNNプライムオンライン

理化学研究所の研究者らが、研究職員およそ600人の雇い止めの撤回を訴え、理研を指導するよう政府に求めました。

理化学研究所労働組合などによりますと、2016年に理研が就業規則を変えて雇用上限を10年に設定したため、来年3月末には研究者などあわせて600人が雇い止めになるということです。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-337148




2 2022/03/25(金) 15:19:40.68 ID:M2ro6iFU0
これは安倍のせい


3 2022/03/25(金) 15:19:43.42 ID:40/qPAPX0
小保方の呪いか


4 2022/03/25(金) 15:19:55.59 ID:vMtet71K0
なんでも国に求めてんじゃねえよ
自分で食い扶持稼がんかい


5 2022/03/25(金) 15:20:07.08 ID:smI/7oow0
雇い止め回避はありまぁす…


6 2022/03/25(金) 15:20:09.96 ID:FA0M3RBw0
ここ契約社員の集まりだったの?


7 2022/03/25(金) 15:20:41.15 ID:+QMx8TA20
どんどん日本が貧乏になっていくな


8 2022/03/25(金) 15:21:00.18 ID:r5UGAJOr0
でも俺は研究者大切にしてやってほしいなって思う


69 2022/03/25(金) 15:28:13.72 ID:PdbFxYS00
>>8
国にたからないでね


13 2022/03/25(金) 15:21:46.26 ID:Q+MTdCol0
博士様なら企業から高給で雇ってもらえるのでは


14 2022/03/25(金) 15:21:56.93 ID:QkqlOJh00
ノンオイルだけじゃ業績厳しいんだろうな


18 2022/03/25(金) 15:22:44.96 ID:2DH9lF1P0
最低だなわかめスープ


19 2022/03/25(金) 15:22:53.32 ID:iZSqBLTr0
研究者はクリエイターでしょ物作りが終われば違うクライアントから依頼を受けるのが筋だよ


21 2022/03/25(金) 15:23:08.66 ID:AoC8MBr+0
利権か


22 2022/03/25(金) 15:23:27.05 ID:+QMx8TA20
外にだされても日本は新卒採用の壁があるから死亡
大学院行くなんて自殺行為


24 2022/03/25(金) 15:23:56.20 ID:Z0jxX0JD0
無職かわいそう


25 2022/03/25(金) 15:23:56.23 ID:dOcodbQt0
理研のわかめスープ


26 2022/03/25(金) 15:24:10.84 ID:2EFf86Hy0
理系理系って煩かったくせに、この程度の待遇しかしてなかったんかいw
そりゃ上澄みはアメリカや中国に逃げるわ


27 2022/03/25(金) 15:24:13.49 ID:YEXTmv2Z0
中国か韓国行くから別にいいや
そっちの方が金稼げるし
もう終わりだ横の国


28 2022/03/25(金) 15:24:18.41 ID:7N3hsgL00
わかめスープが




29 2022/03/25(金) 15:24:24.88 ID:0/fKm3fc0
末は

白痴か廃人か


30 2022/03/25(金) 15:24:33.19 ID:R1070Ip/0
飛び級の子もこれで研究者では食っていけないつって
トラックのドライバーになったんだよな
そりゃ日本人ノーベル賞受賞者なんていなくなるよ


31 2022/03/25(金) 15:24:35.31 ID:xs/+gIg10
円安で雇い止め


32 2022/03/25(金) 15:24:54.83 ID:AvXaoF4E0
事業仕分けか


33 2022/03/25(金) 15:24:56.11 ID:Lud7j9LK0
小保方もあれだが笹井の処罰内容を公表しなかったクソ組織


39 2022/03/25(金) 15:25:20.72 ID:1f8EWTv80
有能なら海外行けばいいよ
無能はクビ


41 2022/03/25(金) 15:25:33.18 ID:akJkE8u90
わかめスープで食いつなぐしかない


42 2022/03/25(金) 15:25:33.26 ID:CFul1vVD0
科学技術で負けて、企業活動でも負けて
日本も終わりやね


43 2022/03/25(金) 15:25:35.63 ID:0/fKm3fc0
中国チャンス!


45 2022/03/25(金) 15:25:45.08 ID:iZSqBLTr0
物が出来たらお払い箱だよメンテナンスをするのは技術者の仕事だ


46 2022/03/25(金) 15:25:53.97 ID:VtuxMq2f0
優秀な人もいるんだろう
なんの研究か分からないけど削っても問題ないのか


47 2022/03/25(金) 15:25:55.69 ID:uqLepysF0
STAP細胞はありまぁーす!!


48 2022/03/25(金) 15:26:10.37 ID:r/CLgicN0
「知的に遊ばせろ」

ちょっと甘くない?


50 2022/03/25(金) 15:26:20.10 ID:IAOl4gud0
要するに使えない院卒連中って事でしょ
雇い止めされて当然じゃないの


51 2022/03/25(金) 15:26:31.38 ID:/5zwyhGq0
全体の何割くらいなんだ


53 2022/03/25(金) 15:26:46.82 ID:T134ywR50
こうゆうとこ

削ったら行けないと思うんだよな。。

他に削るとこいっぱいある


65 2022/03/25(金) 15:27:51.96 ID:IAOl4gud0
>>53
さては使えない院卒共の無能っぷりを知らんな


56 2022/03/25(金) 15:27:12.99 ID:v11jwoif0
既存の工業はもうダメで未来を牽引するための研究分野もダメとなればこの国はもう終わったな


58 2022/03/25(金) 15:27:21.45 ID:nj3Dt6cC0
おぼちゃんで信用失ったからな


60 2022/03/25(金) 15:27:27.77 ID:0P0s07FC0
日本って何が優れてんの?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648189119/