
経団連会長、DXでデジタル相と初会合 「日本がデジタル社会に生まれ変わる最後のチャンス」
日本経済団体連合会(経団連)は3月22日、企業活動などのデジタル化に関する課題を議論する「デジタルトランスフォーメーション(DX)会議」を都内のホテルで開催した。
十倉雅和氏(住友化学会長)の経団連会長就任後、初めて開催された会合には、現職閣僚として初めて牧島かれんデジタル相が出席。官民の組織トップがDXに関して意見交換した。
十倉会長は会合の冒頭で「世界からの周回遅れの日本が真のデジタル社会に生まれ変わる最大にして最後のチャンスといっても過言ではない」と企業のデジタル化推進の意義を強調。
牧島大臣に対し「是非、経団連の意見を汲み取ってほしい」と訴えた。
これに対し、牧島大臣は「産業界の意見と知恵が何よりも必要。経団連の提言を受け止め、デジタル化の取り組みのスピードを上げる力に変えるとともに、本物のDX、新たな価値を創造できる社会を共に作り上げていきたい」と話した。
冒頭のみ報道陣に公開された会合は、東京電力管内の電力需給ひっ迫に伴い、通常時よりも照明の明るさを抑えた“省エネモード”で開催された。
DXを巡っては、政府が「デジタル改革」「規制改革」「行政改革」に関する横断的課題を一体的に検討・実行することを目的に、経団連の提言を受ける形で、デジタル臨時行政調査会(デジタル臨調)を発足。
基本方針として「自動化原則」など5原則から成る「デジタル原則」を策定していた。
経団連の担当者によると、会合では牧島デジタル相が経団連に対し、初めて政府方針のブリーフィングを行ったほか、経団連としてもデジタル人材の活用やデータの有効活用に向けた要望を行ったという。
経団連は4月にも、政府への提言書をまとめ、デジタル臨調に提出する方針。DX会議は経団連内部の会議として19年11月に発足し、不定期で開催していたが、中西宏明前会長の死去後、開催されていなかった。今後の開催は未定だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e38c8d1bcef94068d02f8ce4a84bb4703d20bc68
wwwwww
全くその通りwww
政治家、官僚、経団連の取り残された連中が漏れなく引退してもらうこと
これが一番の近道ww
次の日からガラッと変わる
>日本経済団体連合会(経団連)
これらの会社にも化石みたいなことしてる会社だらけだったりする。
じいさんがガラバゴス推進してる
新しいシステムとかの導入で関わると分かるけど、
壁になってるのは主に現場の中堅達。
仕事のやり方や流れが変わることをすごく嫌がる。
もっと上の世代は意外と積極的に導入したがる。
そうなんか
じゃあ無理やね
ギャグ線高い
いまだにファックス信仰してつやつが悪いから、ファツクス税とれよ。
ファックス1台につき月1万とか。
faxは海外でも病院とか使っているから
あんまりFaxFax言うのもどうかと・・・(´・ω・`)
でもお前ら既得権益を脅かすような新しい企業が育ってきたら全力で潰しにかかるじゃん
経団連 「だから俺達の目の届く範囲内で育てるんや。育ったら全ていただく
デジタル監『せやな!』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%9B%A3
石倉洋子
専門は経営学でありデジタル技術の専門家ではない。プログラミングの講義も受けたがPythonは挫折したと語っている。
草
最近Python始めたけど
Pythonってやりたいことググるとなんでも出てくる
とっつきは楽だけど、奥が深くて挫折するのかな
プログラムってそれ使って何を作りたいのか?ってのが大切だから闇雲に勉強ってとても難しいよなー
老人が政治家や経営者やってることが原因だろ
まずお前らみたいな老人が引退するのが先だろが
日本の癌のくせに言うことだけは立派
そもそもパソコン使えないやつ大杉
お前らも原因の一端だろ
何を他人事みたいに言ってんだバカ
まともにリモートもできない経団連がなんだって?
おまえがベンチャーを潰したせい
周回遅れの原因になっているあなたの自己紹介でしたね。
自覚あるんなら早く引退した方がいい。
>>「デジタルトランスフォーメーション(DX)会議」
何言ってんだコイツ
笑かすなバカ
諸悪の根源経団連
スマホも使いこなせない老害同士でデジタル社会についての会合wwwwwwww
お前ら経営者が労働者を社屋に縛らなければ気が済まないんだろ?
おまえらみたいなガチガチの文系バカのせいで
優秀な技術者は日本にいませんよ?
ホントだな
老人はまじで新しいものが全く理解できないからな
本人は「新しいものは複雑だからわからない」と新しいもののせいにしがちだが、客観的に見たら、なんでそんなこともわからないの?となる
本人も若ければ理解できたし、俺らも年を取ると理解できなくなる
それを客観視して後進に道を譲らないとな
理解できないから、とりあえずIT化すればいいやとなるし、意味のないシステム導入にしかならないんだよね
デジタル
ソフト
AI←世界のトレンドは今ここ
デジタル化技術なんて30年前には基礎が完成してるもんな
日本が世界一の技術大国だった頃の遺物
たぶんデラックスだと思ってる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647998627/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年03月23日 14:12
ID:xt7f5QRB0
返信