China-1

1 2022/03/07(月) 08:05:17.62 ID:GkTudG9F9

ロシアの銀行、中国銀聯のカード発行検討 ビザなどの利用停止で



[ロンドン 6日 ロイター] - ロシア中央銀行は6日、米ビザやマスターカードの決済システムを利用する国内銀行発行のクレジットカードが3月9日以降、海外で機能しなくなると発表した。一部の国内銀行は代わりに中国の銀聯(ユニオンペイ)の決済システム利用を検討しているという。

中銀によると、ロシアで発行されたマスターカードとビザカードは国内では有効期限まで利用が可能。

海外で利用できなくなるカードには、外国銀行のロシア子会社が発行したものも含まれる。

ビザとマスターカードは5日、ロシアでの事業を停止すると明らかにしていた。

中銀によると、複数の銀行はすでにユニオンペイを利用しているが、ズベルバンクやティンコフなどはロシア国内の決済システム「ミール」とユニオンペイを統合したカードの発行を開始する可能性がある。

ユニオンペイによると、同社のシステムは180の国・地域で利用が可能。

中銀は、海外に現在滞在するロシア国民に対し、カードの利用禁止が発効する前に現金を引き出すよう勧告した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/29802c3c96a6cf1f422ca8ef09b8fc34fa6e5699




32 2022/03/07(月) 08:09:37.99 ID:BjnsPas50
>>1
いよいよ中国のロシア支配が始まった。中国人は
焦らず時を待つ。プーチンは一時のちから任せで
解決しようとする。


130 2022/03/07(月) 08:19:47.02 ID:reGGWR4Y0
>>1
中国も制裁の対象に混ぜてやれよ。


169 2022/03/07(月) 08:21:53.27 ID:GihB7BYV0
>>1
世界中が中国のやつ禁止にしそう


196 2022/03/07(月) 08:23:47.70 ID:RiYvPY1j0
>>1
まぁ中国はロシアの味方だからね
中国もロシアと同じで危険な軍事国家認定した方がいいんじゃねw


270 2022/03/07(月) 08:29:26.41 ID:SoDZ75lC0
>>1
ギンレイカードって中国人以外で使ってるの見たことないな


3 2022/03/07(月) 08:05:57.86 ID:PBNe3Iuh0
中国元に影響出るかな?
詳しい人教えて


24 2022/03/07(月) 08:08:45.08 ID:YJ5lkqp70
>>3
人民元には影響はない
ただルーブルが紙切れになったら損するのは中国
もし中国が損害を嫌って、取引拒否すると制裁対象と判断されて今までの取引分がプーチンレートになる


56 2022/03/07(月) 08:12:32.57 ID:8rW1DIHR0
>>24
支払いがルーブルじゃなく天然ガスや原油に置き換わるだけっすよw


58 2022/03/07(月) 08:12:43.60 ID:PBNe3Iuh0
>>24
なるほど
情報サンクス


84 2022/03/07(月) 08:15:51.23 ID:3RS+iI/O0
>>24
中国のは、デビットカード形式だったはず。
信用取引の形式じゃなく、被害は少ないはず。

・・・元々中国で信用取引が難しかったからなハズ


297 2022/03/07(月) 08:31:30.18 ID:60NdJVMs0
>>24
プーチンレートこえ~


7 2022/03/07(月) 08:06:00.82 ID:Ks3UlqC60
ロシアと中国はどっちが兄さんでどっちが弟なの?


18 2022/03/07(月) 08:08:03.45 ID:BKKR8SMb0
>>7

親ロシア
子中国

今は子供が成長しまくって親を超えた


95 2022/03/07(月) 08:16:38.92 ID:ujkdqiML0
>>18
帝王モンゴルは?


60 2022/03/07(月) 08:13:05.14 ID:eBUxt4ye0
>>7
兄弟じゃない
 
山口組と住吉会


162 2022/03/07(月) 08:21:27.21 ID:n69mWVfN0
>>60
的確


8 2022/03/07(月) 08:06:12.55 ID:60NdJVMs0
ロシア、それでいいのか


9 2022/03/07(月) 08:06:43.24 ID:TLg9Qi7L0
漁夫の利ってやつか


10 2022/03/07(月) 08:06:51.77 ID:bFelJ2ZX0
なんて読むの?
ギンホー?


41 2022/03/07(月) 08:11:16.61 ID:pqzmwJqp0
>>10
ぎんれん




49 2022/03/07(月) 08:11:58.53 ID:NSA1FEaW0
>>41
日本人も作れるの?


85 2022/03/07(月) 08:16:07.39 ID:WlvNYzfY0
>>49
日本はUFJとか経由で紐付けじゃないと単独では作れないんじゃないかな?知らんけど


113 2022/03/07(月) 08:18:38.69 ID:lty8pHvg0
>>49
作れる、けど日本でつくっても肝心の中国で使えないただのクソカード、中国に口座があってそれでつくるなら中国でも使える。
アリペイ、ウィーチャットペイ使うほうが100倍便利なんで俺はいらないけど。


171 2022/03/07(月) 08:21:56.69 ID:YyAF1JWk0
>>113
いや、クレジットカードに紐づけるタイプの奴は中国でも使えるでしょ。
むしろ中国旅行用としてクレジットカード会社が用意している。
中国だとVISAカードとか手数料が高いとかで使えない店が多いから。


300 2022/03/07(月) 08:31:45.64 ID:lty8pHvg0
>>171
そう思って俺もつくったが広東や天津のレストランでほぼ全滅だった。
もともとVISAなんかが使えるところは使えるんだろうけどだったらVISA使うからいらないし。


321 2022/03/07(月) 08:33:18.05 ID:YyAF1JWk0
>>300
そうなんや。意味ないな。


90 2022/03/07(月) 08:16:19.97 ID:vXAU0RFd0
>>10
Yín lián(いんりぇん)


12 2022/03/07(月) 08:06:58.48 ID:wZJMuygQ0
危険な顧客の決済手伝えないよね。


15 2022/03/07(月) 08:07:25.26 ID:1poyVIKC0
インバウンド需要が多かった時は
銀聯カードで支払う外国人が本当に多かったなあ


290 2022/03/07(月) 08:31:08.27 ID:F95eeeHT0
>>15
外貨の持ち出しが制限かかってたから銀聯カードしか支払いできなかったんだよ
あと政府が金の流れを監視できるしな


19 2022/03/07(月) 08:08:10.53 ID:lNNwd1DT0
中国の一人勝ち

武漢でのコロナの隠蔽とパンデミック発生といい中国はやりたい放題して治安を乱し過ぎる!


198 2022/03/07(月) 08:24:01.49 ID:ZA408dWe0
>>19
ここまで先を読んでたとしたらすげーな
良し悪しは別にして


22 2022/03/07(月) 08:08:40.66 ID:CzYhqIEB0
ロシア帝国として覇権を握るどころか中華の属国になるぞ


26 2022/03/07(月) 08:08:59.38 ID:sujyu/6k0
ここで日本が助け舟出したら北方領土返してくれるんじゃね?


42 2022/03/07(月) 08:11:25.37 ID:1CacVRjB0
>>26
んなわけない


53 2022/03/07(月) 08:12:13.99 ID:tQSexBNP0
>>26
順序逆だから
そんなんだからなめられんだよ


393 2022/03/07(月) 08:38:52.66 ID:e/PasADI0
>>26
クリミアの悲劇を繰り返すんか?


420 2022/03/07(月) 08:40:35.51 ID:e6RP1Iqe0
>>26
安倍みたいな考え方 w キャンピングカーで全国一周の旅に出なさいよ w


31 2022/03/07(月) 08:09:30.09 ID:aFNy16qL0
ウクライナ進行したら中国に飲み込まれたw


33 2022/03/07(月) 08:09:45.06 ID:AJgIKeQi0
ロシア転落の第一歩って感じだな


44 2022/03/07(月) 08:11:31.28 ID:GrTr9ama0
なんかそのうちロシア省になりそうだな



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646607917/