
1 2022/03/03(木) 12:26:59.75 ID:pH2Py6NT9
戦略・戦術完全無視 プーチンはこのまま「戦争犯罪人」の道を進むのか
政治経済 2022/03/02 19:00
牧野 愛博 , OFFICIAL COLUMNIST
朝日新聞外交専門記者
フォローする
ロシアがウクライナの全面侵攻に踏み切って、2日で1週間。ゼレンスキー大統領率いるウクライナ政権は健在だが、戦火があちこちで忍び寄っている。1日、北東にある第2の都市、ハリコフの州庁舎がミサイル攻撃を受けた。キエフにあるテレビ塔も攻撃された。伊藤俊幸・金沢工業大学虎ノ門大学院教授(元海将)は、ロシアのプーチン大統領の行動は「戦略も軍事的な合理性も欠ける、予測のつかない行動の連続だ」と語る。
伊藤氏は当初、プーチン大統領がウクライナへの侵攻を命じても、親ロシア勢力が強いウクライナ東部2州にとどめるはずだと予測していた。伊藤氏は「親ロシア勢力が存在しない場所も含めた全面侵攻は、まさに侵略行為。侵略かどうかを認定する役割を持つP5(国連安全保障理事会常任理事国)として、あり得ない行動だ」と語る。
「ウクライナ全体を傀儡政権にしたら、ロシアはNATO(北大西洋条約機構)諸国と直接相対することになる。緩衝地帯を消してしまうのも、戦略的な合理性から外れた行動だ。ロシア軍は合理的に考えて今回の作戦を積極的に支持しなかったと思う」。
伊藤氏は、ロシアは今回、クリミア併合から8年間をかけて改革してきたウクライナ軍を軽んじ、同時に大規模な演習を見せつける間に、ウクライナ軍に十分な準備の時間を与えてしまったとも指摘する。
今回、全面侵攻した以上、ロシアの第1戦略目標は、ゼレンスキー大統領が率いるウクライナ政権の打倒と親ロシアの傀儡政権樹立になる。ただ、プーチン大統領は2月24日の演説で、軍事作戦について「ウクライナ政権によって8年間、虐げられてきた人々を保護することが目的だ」と語っていた。
キエフに迫っても、特殊部隊によってゼレンスキー氏らの拘束か殺害を狙い、一般市民に犠牲を強いることは極力避けるだろうとみられていた。だが、ハリコフでは州庁舎などへの攻撃により、民間人にも多数の死傷者が出ている模様だ。
渡邊剛次郎・元海上自衛隊横須賀地方総監(元海将)もロシア第1戦略目標について「ゼレンスキー大統領が自ら言っているように大統領を目標として拘束し、政権交代と中立化、非NATO化を達成することで、ロシアの脇腹における脅威を取り除くことだったのではないか」と指摘する。
一方で、プーチン大統領が侵攻開始後、ロシア軍の核抑止部隊に特別警戒命令を出した過激な行動について「作戦の行き詰まりが原因ではないか」とも語る。その象徴が、米宇宙企業マクサー・テクノロジーズが2月28日に撮影した衛星写真によって確認された、キエフの北に位置する森林地帯の道に64キロにわたって伸びたロシア軍の車列だという。
渡邊氏は「一番の理想は、多方面の平野から一気に進撃するやり方。しかし、キエフ周辺は、東側にドニエプル川、北西側に森林地帯が広がり、その中の一本道を進むしかない。
あれだけ長い車列の途中を対戦車ロケット砲などで攻撃されて、軍用車両や戦車などが擱座したら、車列は身動きが取れなくなる。前方の部隊は戻ることもできず、森林内を車両で移動することもできず、孤立したまま戦闘を行わなければならないだろう」と語る。
https://forbesjapan.com/articles/detail/46157?internal=top_firstview_04
次ページ > 撤退という選択はあり得ない
https://forbesjapan.com/articles/detail/46157/2/1/1
63 2022/03/03(木) 12:38:40.16 ID:KxDppRSm0
>>1
プーチンがヒトラーやムッソリーニやスターリンと同列に並ぶのも時間の問題だな
ゴルビーやエリツィンだったらこうはならなかったろうな
プーチンがヒトラーやムッソリーニやスターリンと同列に並ぶのも時間の問題だな
ゴルビーやエリツィンだったらこうはならなかったろうな
344 2022/03/03(木) 13:21:05.18 ID:EOdxsEyU0
>>63
むしろあこがれの人物なんだろプーチン的には
大量殺人鬼の記事を集めてて自分もやってみたい的な
むしろあこがれの人物なんだろプーチン的には
大量殺人鬼の記事を集めてて自分もやってみたい的な
279 2022/03/03(木) 13:09:59.84 ID:ws2DRBW00
>>1
ソ連に戻したいだけ
ソ連に戻したいだけ
361 2022/03/03(木) 13:22:42.20 ID:y9yAICyr0
>>1
さすが朝日の記者は煽るねえ
記事本文では戦争犯罪なんてまったく触れてないのに、タイトルでは「戦争犯罪人」
さすが朝日の記者は煽るねえ
記事本文では戦争犯罪なんてまったく触れてないのに、タイトルでは「戦争犯罪人」
460 2022/03/03(木) 13:38:13.70 ID:PUijcl7S0
>>1
ウクライナ占領しても統治できないどころか、モスクワもサンクトペテルブルクもテロ多発するだろ。武器をこんなに大量にばら撒いちゃったし。防止できそうなのってゼレンスキーくらいという皮肉。
ウクライナ占領しても統治できないどころか、モスクワもサンクトペテルブルクもテロ多発するだろ。武器をこんなに大量にばら撒いちゃったし。防止できそうなのってゼレンスキーくらいという皮肉。
7 2022/03/03(木) 12:28:18.94 ID:hIlpvy+90
平和と人道に対する罪
どこで裁判しよっかなー
どこで裁判しよっかなー
9 2022/03/03(木) 12:28:29.72 ID:uCCaRIsl0
空爆からやらなかったのは本当に意味不明
戦争する気はなかったのかもな本当に
戦争する気はなかったのかもな本当に
26 2022/03/03(木) 12:31:13.36 ID:9AJLrnqr0
>>9
無血開城でも狙ってたんだろう。
失敗して泥沼化。
無血開城でも狙ってたんだろう。
失敗して泥沼化。
35 2022/03/03(木) 12:33:21.45 ID:LSDQJtQ60
>>26
ゼレンスキーがすぐ逃げると思ってたのか。
キエフに残ると言った時点でシナリオが狂った。
ゼレンスキーがすぐ逃げると思ってたのか。
キエフに残ると言った時点でシナリオが狂った。
64 2022/03/03(木) 12:38:58.11 ID:zEtcvDVN0
>>9
プーチンが唯一想定外だったのはウクライナ市民兵の健闘。
空爆すると、さすがに他国に介入の余地を与えてしまう。
政府だけ処刑して傀儡政権立てて軍だけ掌握してしまうつもりだった。
そうなると他国はもう手を出せないし、それこそロシアに対する宣戦布告になる。
アメリカが中東から引いて介入やめたのも、プーチンの決断に影響与えただろう。
占領してしまえば何も出来ない。国民は圧政で何もできなくなる。
プーチンが唯一想定外だったのはウクライナ市民兵の健闘。
空爆すると、さすがに他国に介入の余地を与えてしまう。
政府だけ処刑して傀儡政権立てて軍だけ掌握してしまうつもりだった。
そうなると他国はもう手を出せないし、それこそロシアに対する宣戦布告になる。
アメリカが中東から引いて介入やめたのも、プーチンの決断に影響与えただろう。
占領してしまえば何も出来ない。国民は圧政で何もできなくなる。
97 2022/03/03(木) 12:44:36.21 ID:6MjvoM4j0
>>9
そうでしょ、クリミアと同じパターンで特殊部隊がキエフ急襲して後続の何も知らされてない一般兵の部隊が進駐してプレゼンスを誇示するつもりだったんでしょう。
成功すればウクライナの抵抗は雪崩を打って崩れると
前衛の特殊部隊が反撃食らってやられると何も知らない後続の一般兵には戦意が無い。
戦力=戦意×装備 であるので、特殊部隊がやられた時点で侵攻軍の戦力は喪失してしまう。
で、戦力のある増援を送ってて道路渋滞60kmなわけ。
そうでしょ、クリミアと同じパターンで特殊部隊がキエフ急襲して後続の何も知らされてない一般兵の部隊が進駐してプレゼンスを誇示するつもりだったんでしょう。
成功すればウクライナの抵抗は雪崩を打って崩れると
前衛の特殊部隊が反撃食らってやられると何も知らない後続の一般兵には戦意が無い。
戦力=戦意×装備 であるので、特殊部隊がやられた時点で侵攻軍の戦力は喪失してしまう。
で、戦力のある増援を送ってて道路渋滞60kmなわけ。
444 2022/03/03(木) 13:35:09.53 ID:F38k2ODx0
>>9
>>97
そもそも空挺部隊が全滅してるのだから空爆以前の問題だよ
150人の空挺満載した大型ジェット輸送機イリューシンが二機も撃墜された
その内一機は地対空ミサイルではなく、ウクライナ軍の戦闘機のスホーイSu-27に撃墜された
こんな大失敗はロシア軍史上始めてのことだぞ
ロシア空軍は言うほど強くないし、
反対にウクライナ空軍は噂のトルコの新型ドローン、
バイラクタルTB2が空爆しまくって数百両のロシア軍車両を破壊している
>>97
そもそも空挺部隊が全滅してるのだから空爆以前の問題だよ
150人の空挺満載した大型ジェット輸送機イリューシンが二機も撃墜された
その内一機は地対空ミサイルではなく、ウクライナ軍の戦闘機のスホーイSu-27に撃墜された
こんな大失敗はロシア軍史上始めてのことだぞ
ロシア空軍は言うほど強くないし、
反対にウクライナ空軍は噂のトルコの新型ドローン、
バイラクタルTB2が空爆しまくって数百両のロシア軍車両を破壊している
458 2022/03/03(木) 13:37:42.67 ID:6MjvoM4j0
>>444
プーチンが重用してる側近が特殊作戦の専門家ってどっかのスレにあったな
プーチンが重用してる側近が特殊作戦の専門家ってどっかのスレにあったな
214 2022/03/03(木) 12:59:27.50 ID:V/wKpSUa0
>>9
市民の犠牲をなくしたかったんだよ
大軍で入って軍事基地叩いて大統領逮捕で終わりがプーチンのシナリオで市民に被害だす予定はなかった
市民の犠牲をなくしたかったんだよ
大軍で入って軍事基地叩いて大統領逮捕で終わりがプーチンのシナリオで市民に被害だす予定はなかった
258 2022/03/03(木) 13:05:32.26 ID:sc2kIK/30
>>9
ミサイルなどでピンポイント爆撃して間髪入れずに機甲部隊を突撃させるのは電撃戦としては正しい
ただし失敗したら目も当てられなくなるが
今回のロシア軍はドイツやイスラエルのような華麗な電撃戦狙ったのだろうが見事に失敗した
ミサイルなどでピンポイント爆撃して間髪入れずに機甲部隊を突撃させるのは電撃戦としては正しい
ただし失敗したら目も当てられなくなるが
今回のロシア軍はドイツやイスラエルのような華麗な電撃戦狙ったのだろうが見事に失敗した
263 2022/03/03(木) 13:06:42.73 ID:QTc4z+Yc0
>>258
コピペ元は多分湾岸とかイラク戦争のアメリカ臭いけれどなw
コピペ元は多分湾岸とかイラク戦争のアメリカ臭いけれどなw
10 2022/03/03(木) 12:28:51.51 ID:Qsc7WelP0
独裁者は最後に自己破滅への道を進む
12 2022/03/03(木) 12:29:00.49 ID:Gm5Jy7Oy0
予定が狂って、落とし所もないだろ。
進退窮まってるぞ。
進退窮まってるぞ。
16 2022/03/03(木) 12:29:11.71 ID:6zJ8h/RY0
初期の認知症説まで流れているし、相当やばいんじゃないの
19 2022/03/03(木) 12:29:49.78 ID:xJ+uXv+S0
戦争犯罪って言葉がそもそも矛盾概念。
37 2022/03/03(木) 12:33:26.19 ID:awxnbgZW0
破れかぶれになれば、得意の暗殺しかないよ
KGBは野戦軍ではなくてスパイ集団だからね
既に刺客を400人投入したんだろう
軍大学で戦理戦略を学んだわけではなく、
サンクトペテルブルク大学法学部出の
エリートKGB士官だからね
KGBは野戦軍ではなくてスパイ集団だからね
既に刺客を400人投入したんだろう
軍大学で戦理戦略を学んだわけではなく、
サンクトペテルブルク大学法学部出の
エリートKGB士官だからね
38 2022/03/03(木) 12:33:33.80 ID:bbSrbup60
元々、ロシア・ソ連って言う程の戦略みたいなのがあった気がしないんだが
522 2022/03/03(木) 13:48:17.98 ID:Mvpe+nKJ0
>>38
ないかと。
お仲間の?経済力で中華圏を拡大し既成事実を作りあげて崩すっていう事じゃなくて
この時代に武力を前面にだして拡げようとしてますからね
習も苦笑いかと
ないかと。
お仲間の?経済力で中華圏を拡大し既成事実を作りあげて崩すっていう事じゃなくて
この時代に武力を前面にだして拡げようとしてますからね
習も苦笑いかと
40 2022/03/03(木) 12:34:30.75 ID:cEeCXtmk0
単なる侵略戦争だし
今出てるロシア側の言い訳を真面目に加味しても
進駐する理由になってないw
今出てるロシア側の言い訳を真面目に加味しても
進駐する理由になってないw
41 2022/03/03(木) 12:34:35.11 ID:3waHuha50
プーチンは21世紀に世界の平和を脅かしロシアを破滅に導いた狂人として歴史の教科書に書かれるの確定
44 2022/03/03(木) 12:35:02.76 ID:eQJPSP1G0
コメディ俳優が大統領だから簡単に屈すると舐めていたんだろうな。
45 2022/03/03(木) 12:35:31.80 ID:7mCJCwdc0
振り上げた拳を降ろすタイミングをすっかり見失いました
The end.
The end.
59 2022/03/03(木) 12:37:22.55 ID:8iRAzgJG0
>>45
殴っちゃった後なんじゃ・・・
殴っちゃった後なんじゃ・・・
48 2022/03/03(木) 12:36:15.20 ID:zUj0KInx0
ロシアが負けたらプーチンは戦争犯罪人になるかもしれないけど
ロシアが勝てばプーチンが戦争犯罪人になることはあり得ないよ
そしてロシアが勝つ見込みの方がはるかに高い
ロシアが勝てばプーチンが戦争犯罪人になることはあり得ないよ
そしてロシアが勝つ見込みの方がはるかに高い
60 2022/03/03(木) 12:37:32.66 ID:4vwN2H2e0
>>48
どうでも良い
勝ったところで制裁は解かれない
罪をロシア国民が背負い続ければ良い
どうでも良い
勝ったところで制裁は解かれない
罪をロシア国民が背負い続ければ良い
69 2022/03/03(木) 12:39:47.92 ID:zUj0KInx0
>>60
そううまくはいかないよ
世界の国々の多くは中立の立場だから欧米が経済制裁したって新冷戦になるだけでロシア国民は罪を背負ったりはしない
そううまくはいかないよ
世界の国々の多くは中立の立場だから欧米が経済制裁したって新冷戦になるだけでロシア国民は罪を背負ったりはしない
80 2022/03/03(木) 12:41:30.97 ID:4vwN2H2e0
>>69
そう思ってれば良いよ
今後も経済的な制裁は どんどん増えていく
解除などされない 今もロシア国民はATMに殺到している
それが現実だよ。
そう思ってれば良いよ
今後も経済的な制裁は どんどん増えていく
解除などされない 今もロシア国民はATMに殺到している
それが現実だよ。
93 2022/03/03(木) 12:44:05.04 ID:NJ44I64F0
>>80
知らんけどウクライナを取られたロシアはどうなるんだ?
危機ってことはキューバ危機のアメリカ状態だろ?
知らんけどウクライナを取られたロシアはどうなるんだ?
危機ってことはキューバ危機のアメリカ状態だろ?
104 2022/03/03(木) 12:45:38.54 ID:A3AGA5810
>>93
どっちにせよ核でない何ががロシアに向けて置かれるだろうがそうなったら、
ロシアは侵略する建前を毎日探すんだろうな
どっちにせよ核でない何ががロシアに向けて置かれるだろうがそうなったら、
ロシアは侵略する建前を毎日探すんだろうな
96 2022/03/03(木) 12:44:34.37 ID:zUj0KInx0
>>80
人間なんにでも慣れてしまうものだよ
ロシア人だけではなく世界中の人々がね
数年後には欧米以外は普通にロシアと取引してると思うよ
人間なんにでも慣れてしまうものだよ
ロシア人だけではなく世界中の人々がね
数年後には欧米以外は普通にロシアと取引してると思うよ
138 2022/03/03(木) 12:50:12.45 ID:yWu4lvle0
>>96
パンを買うために一日並ぶ生活が今更ロシア国民に受け入れられる訳ないだろwww
パンを買うために一日並ぶ生活が今更ロシア国民に受け入れられる訳ないだろwww
178 2022/03/03(木) 12:55:50.60 ID:CLzD/azl0
>>60
制裁なんて長くは続けられない。
北朝鮮みたいな狭くて大して資源もないような小国ならともかく。
世界最大の面積、豊富な資源をもつロシアを世界経済から外すなんて無理。
制裁なんて長くは続けられない。
北朝鮮みたいな狭くて大して資源もないような小国ならともかく。
世界最大の面積、豊富な資源をもつロシアを世界経済から外すなんて無理。
105 2022/03/03(木) 12:45:41.67 ID:zUj0KInx0
>>81
楽観的すぎて話にならない
アメリカでさえあと数日でキエフは陥落すると言ってるのに
楽観的すぎて話にならない
アメリカでさえあと数日でキエフは陥落すると言ってるのに
122 2022/03/03(木) 12:47:55.24 ID:k8tqdGWK0
>>105
ゲームじゃあるまいし首都陥落が勝利条件では無い。
ゲームじゃあるまいし首都陥落が勝利条件では無い。
126 2022/03/03(木) 12:48:35.14 ID:CLzD/azl0
>>122
大統領拘束が勝利条件みたいだよ。
大統領拘束が勝利条件みたいだよ。
137 2022/03/03(木) 12:50:05.56 ID:zUj0KInx0
>>122
この場合は首都陥落は実質的な勝利条件だよ
だってゼレンスキーが死ぬか拘束される確率が高いし
たとえゼレンスキーが生き延びたとしても親露傀儡政権ができればロシアの勝ち
この場合は首都陥落は実質的な勝利条件だよ
だってゼレンスキーが死ぬか拘束される確率が高いし
たとえゼレンスキーが生き延びたとしても親露傀儡政権ができればロシアの勝ち
155 2022/03/03(木) 12:52:20.48 ID:SmhhwOTO0
>>137
やられる前に権力移譲はするでしょ
当然に世界はそれを承認でキエフが落ちただけに終わる
やられる前に権力移譲はするでしょ
当然に世界はそれを承認でキエフが落ちただけに終わる
161 2022/03/03(木) 12:53:02.49 ID:k8tqdGWK0
>>137
EUの領内まで後退したウクライナ軍が安全地帯からゲリラ戦で補給路分断作戦に出たら
極めて厄介だぞ。
EUの領内まで後退したウクライナ軍が安全地帯からゲリラ戦で補給路分断作戦に出たら
極めて厄介だぞ。
188 2022/03/03(木) 12:56:28.33 ID:2tsjZcVW0
>>137
国際社会がその侵略者の政権を認めるわけがない
ゼレンスキー大統領が死んだら亡命したお嫁さんが暫定で代理になるとかの手筈は組んでるだろうぜ
なんせウクライナ人はあの手この手を次々繰り出す策士だからな
国際社会がその侵略者の政権を認めるわけがない
ゼレンスキー大統領が死んだら亡命したお嫁さんが暫定で代理になるとかの手筈は組んでるだろうぜ
なんせウクライナ人はあの手この手を次々繰り出す策士だからな
160 2022/03/03(木) 12:53:02.07 ID:ci+Szdoc0
>>122
勝利条件は領土割譲とNATO加盟断念だろうから陥落までさせる必要ないな
勝利条件は領土割譲とNATO加盟断念だろうから陥落までさせる必要ないな
144 2022/03/03(木) 12:50:55.07 ID:2tsjZcVW0
>>105
陥落してからが始まりなんだよ
ウクライナ人の不屈の根性見れば分かるだろ
陥落してからが始まりなんだよ
ウクライナ人の不屈の根性見れば分かるだろ
49 2022/03/03(木) 12:36:22.64 ID:iK95Qzdp0
プーチン最期の言葉
「スターリンほど殺してないのに」
「スターリンほど殺してないのに」
50 2022/03/03(木) 12:36:29.16 ID:Qsc7WelP0
ロシアより愛をこめて
54 2022/03/03(木) 12:36:53.42 ID:VrxZftTO0
侵攻前はゼレンスキーの支持率20%切ってた
それを見ての無血開城しロシアはゼレンスキーからウクライナを救う英雄となる筋書き
支持率を重視しすぎるんだってプーチンは
それを見ての無血開城しロシアはゼレンスキーからウクライナを救う英雄となる筋書き
支持率を重視しすぎるんだってプーチンは
65 2022/03/03(木) 12:39:03.21 ID:Q3XGfLxY0
>>54
逆の結果になっとるな
せめてゼレンスキー国外逃亡とか下手な小細工は止めとけば良かったのに
逆の結果になっとるな
せめてゼレンスキー国外逃亡とか下手な小細工は止めとけば良かったのに
61 2022/03/03(木) 12:37:37.28 ID:2tsjZcVW0
元KGBだから普通の人間ではない。
本人の証言は取れないだろうが間違いなく人殺しだろ
本人の証言は取れないだろうが間違いなく人殺しだろ
62 2022/03/03(木) 12:38:32.00 ID:IgdpQ4DK0
なんでお友達の中国が平和の象徴オリンピックやってる途中にはじめてしまったの
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646278019/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年03月03日 16:59
ID:82UejnsR0
返信