
1 2022/02/24(木) 09:53:11.85 ID:ZByimZxg9
阿蘇山、噴火警戒レベル3に 気象庁、火山活動高まる
2022/02/24 08:39共同通信
気象庁は24日、熊本県の阿蘇山で火山活動が高まっているとして、噴火への警戒を呼び掛けた。今後の状況次第で噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げる可能性があるという。
気象庁によると、同日午前5時ごろから火山性微動の振幅が大きくなった。中岳の第1火口から約1キロの範囲では、噴火に伴い飛散する大きな噴石や火砕流に警戒が必要としている。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2022022401000300
95 2022/02/24(木) 10:18:01.19 ID:FQr4EAGR0
>>1
五畿七道の名神に祈すべし
五畿七道の名神に祈すべし
112 2022/02/24(木) 10:26:33.07 ID:4YWntuke0
>>1
九州にカジノなんかを誘致しようとするからじゃね~の?
九州にカジノなんかを誘致しようとするからじゃね~の?
148 2022/02/24(木) 10:45:54.07 ID:Hgeg6cLZ0
>>1
トンガ噴火から一か月ちょいだっけか。
そろそろ何かアクションがあるな。
トンガ噴火から一か月ちょいだっけか。
そろそろ何かアクションがあるな。
3 2022/02/24(木) 09:53:40.70 ID:uacFg6SR0

23 2022/02/24(木) 09:57:43.41 ID:bT1ErtTX0
>>3
雑w
雑w
57 2022/02/24(木) 10:04:40.81 ID:3K23IH1t0
>>3
場所間違えてるぞ
場所間違えてるぞ
97 2022/02/24(木) 10:18:31.07 ID:V6dg3L+Q0
>>3
これを見に来たんだけど富士山て
これを見に来たんだけど富士山て
207 2022/02/24(木) 11:31:55.23 ID:Ct4Pwd610
>>3
雑魚イジリは止めろ
雑魚イジリは止めろ
213 2022/02/24(木) 11:37:03.89 ID:4+8wQKMy0
>>3
起こすなよw
起こすなよw
5 2022/02/24(木) 09:54:05.40 ID:HzS5rz+k0
御嶽山もだし、何か急に始まった?
6 2022/02/24(木) 09:54:26.69 ID:0P7mP7mk0
>>5
トンガでスイッチ入ってきた
トンガでスイッチ入ってきた
16 2022/02/24(木) 09:56:41.70 ID:P4nRZ9Zp0
>>6
福徳岡ノ場も
福徳岡ノ場も
19 2022/02/24(木) 09:57:21.39 ID:WTej5y5K0
>>6
もし阿蘇山でトンガ級の噴火あったら、熊本大分壊滅?(´・ω・`)
もし阿蘇山でトンガ級の噴火あったら、熊本大分壊滅?(´・ω・`)
28 2022/02/24(木) 09:59:19.86 ID:WQOut42j0
>>19
九州が消し飛んで地球は氷河期に入る
九州が消し飛んで地球は氷河期に入る
34 2022/02/24(木) 10:00:29.13 ID:WTej5y5K0
>>28
週末ようやく暖かくなるっていうのに氷河期って…(´・ω・`)
週末ようやく暖かくなるっていうのに氷河期って…(´・ω・`)
268 2022/02/24(木) 14:14:58.57 ID:fbtEYVex0
>>34
どっちにしろあと10年位でプチ氷河期だ
どっちにしろあと10年位でプチ氷河期だ
235 2022/02/24(木) 12:18:07.11 ID:iSF3qt2Q0
>>175
ピナツボ火山も生き抜いた人類だから、阿蘇山でもなんとか…ならんか?(´・ω・`)
ピナツボ火山も生き抜いた人類だから、阿蘇山でもなんとか…ならんか?(´・ω・`)
7 2022/02/24(木) 09:54:36.66 ID:BNzwE1Ks0
数千年に一度のダイナミック地球を体験できる時が来てしまったか
20 2022/02/24(木) 09:57:28.77 ID:nbf1SLhN0
>>7
さすがにそれは無いと思いたいんですが・・・
一定のサイクル的なものがあるにしても
地球の「ご機嫌」なんて気まぐれだからなぁ(-_-)
さすがにそれは無いと思いたいんですが・・・
一定のサイクル的なものがあるにしても
地球の「ご機嫌」なんて気まぐれだからなぁ(-_-)
12 2022/02/24(木) 09:56:06.91 ID:YEEBH03k0
これ噴火したら九州全滅するんだろ?
96 2022/02/24(木) 10:18:11.64 ID:jyfFuAV90
>>12
破局噴火したらな
普通の噴火じゃそこまでいかんだろ
破局噴火したらな
普通の噴火じゃそこまでいかんだろ
220 2022/02/24(木) 11:55:36.81 ID:Wf7DudRW0
>>12
阿蘇山が本気で噴火したところで「あっそw
」とか鼻で笑われて終わるレベル
阿蘇山が本気で噴火したところで「あっそw
」とか鼻で笑われて終わるレベル
13 2022/02/24(木) 09:56:29.48 ID:kCk2t1Il0
本気で噴火したら九州全域ヤバいんでしょ
世界最大の噴火口でしょ
世界最大の噴火口でしょ
146 2022/02/24(木) 10:44:48.28 ID:MAF7sfR90
>>13
世界最大はイーストーン
陸上哺乳類滅亡レベル
阿蘇はせいぜい九州中四国韓国が滅ぶ程度
世界最大はイーストーン
陸上哺乳類滅亡レベル
阿蘇はせいぜい九州中四国韓国が滅ぶ程度
151 2022/02/24(木) 10:50:10.39 ID:JX/KowSD0
>>146
今の阿蘇にそんなパワーない
問題は鬼界カルデラ
これが本気出したら日本中が1mの火山灰で埋まる
今の阿蘇にそんなパワーない
問題は鬼界カルデラ
これが本気出したら日本中が1mの火山灰で埋まる
161 2022/02/24(木) 10:58:54.57 ID:BYncM61E0
>>151
喜界カルデラがそこまでの噴火を記録したことはないと思うんだが
喜界カルデラがそこまでの噴火を記録したことはないと思うんだが
14 2022/02/24(木) 09:56:32.82 ID:n/XUeLFe0
バイバイ九州
35 2022/02/24(木) 10:00:55.09 ID:XsPcd4NL0
>>14
規模によっては九州だけじゃ済まんぞ
規模によっては九州だけじゃ済まんぞ
18 2022/02/24(木) 09:56:54.91 ID:ilDGZFPt0
富士山来るかな・・
22 2022/02/24(木) 09:57:33.52 ID:35V1pCZ80
阿蘇山はマグマが溜まってない
フルチャージ寸前の桜島の本体が愉快
フルチャージ寸前の桜島の本体が愉快
76 2022/02/24(木) 10:08:40.77 ID:lw1wVWG00
>>22
それが、もっと怖いところがありまして
世界でもっとも危険な火山10
1位:硫黄島(東京都小笠原村) 2位:アポヤケ山(ニカラグア) 3位:フレグレイ平野(イタリア)
4位:阿蘇山(熊本県) 5位:トランスメキシコ火山帯(メキシコ) 6位:アグン山(インドネシア)
7位:カメルーン山(カメルーン) 8位:タール山(フィリピン) 9位:マヨン山(フィリピン)
10位:ケルート山(インドネシア)
硫黄島でもっとも問題視されているのは、マグマによる隆起が4年に1mという世界でも珍しいペースを保っている点だ。
第二次大戦中の米軍上陸(1945年)当時と比べ、なんと17mも隆起しているという。
この島で破局的な噴火が起きることは、もはや時間の問題とされ、
"その時"には高さ25mほどの大津波が日本列島や香港などを襲う危険があるという。
1458年、バヌアツのクワエ火山が同規模の噴火を起こした際は、
ニュージーランドを高さ30mの津波が襲い、それがポリネシア文化の崩壊につながった。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201512_1_4/
それが、もっと怖いところがありまして
世界でもっとも危険な火山10
1位:硫黄島(東京都小笠原村) 2位:アポヤケ山(ニカラグア) 3位:フレグレイ平野(イタリア)
4位:阿蘇山(熊本県) 5位:トランスメキシコ火山帯(メキシコ) 6位:アグン山(インドネシア)
7位:カメルーン山(カメルーン) 8位:タール山(フィリピン) 9位:マヨン山(フィリピン)
10位:ケルート山(インドネシア)
硫黄島でもっとも問題視されているのは、マグマによる隆起が4年に1mという世界でも珍しいペースを保っている点だ。
第二次大戦中の米軍上陸(1945年)当時と比べ、なんと17mも隆起しているという。
この島で破局的な噴火が起きることは、もはや時間の問題とされ、
"その時"には高さ25mほどの大津波が日本列島や香港などを襲う危険があるという。
1458年、バヌアツのクワエ火山が同規模の噴火を起こした際は、
ニュージーランドを高さ30mの津波が襲い、それがポリネシア文化の崩壊につながった。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201512_1_4/
24 2022/02/24(木) 09:57:45.59 ID:Krz66OpI0
あっそ
25 2022/02/24(木) 09:57:47.20 ID:LUBet7EM0
CO₂とか言っても仕方無いのにね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645663991/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年02月24日 21:41
ID:OVazKY6x0
返信