bikkuri_me_tobideru_man-1

1 2022/02/21(月) 09:26:53.76 ID:8NAuXXoz9

医療機関に政府・自治体のガバナンスを 緊急提言詳細



緊急提言詳細


日本経済新聞社と日本経済研究センターは医療改革研究会を組織し、パンデミックのような有事は当然として、
平時から患者が真に満足できる医療サービスを受けられるようにするための緊急改革提言をまとめた。


政府・自治体が医療機関にガバナンス(統治)を働かせる仕組みをつくるとともに、
デジタル技術を有効活用し医療体制を再構築する「ヘルスケア・トランスフォーメーション」(HCX)の実現を求める。


①新型コロナを「ふつうの感染症」に

政府は2020年、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを2類相当とし、保健所に患者の健康観察、感染発生の把握と経路追跡、
入院調整、濃厚接触者の特定・連絡など公衆衛生上の対応を求めてきた。

2類指定の感染症には結核、重症急性呼吸器症候群(SARS)などがあるが、
新型コロナは事実上、エボラ出血熱、ペストなど重篤な症状をもたらし致死率がきわめて高い1類の感染症より厳格な扱いにしてきた。

政府はここにきて一部の運用を緩和した。もっとも2類相当であることでコロナ患者の治療は税財源による国費などでまかなっている状況は変わっていない。
ワクチン接種、診察、診断、処方、投薬などにかかる患者の自己負担は原則としてゼロである。

むろんパンデミック当初はこれらの対応が必要だった。しかし潤沢な予算が用意されているのは望ましい一方、使い方が必ずしも賢明なものになっていない面がある。

現在、流行の第6波を迎えているコロナ変異ウイルス「オミクロン型」は、人から人への感染力が強いが、罹患(りかん)者の多数は軽症で済んでいる。
人工呼吸器による治療を必要とする重症肺炎などを発症する患者は少ない。多くの感染者の症状は風邪や季節性インフルエンザと似ている。

米国の製薬会社が軽症・中等症患者に対する治療薬を開発し、日本政府は国内での特例承認を前提として当面の必要量を調達する契約をした。

治療薬が全国の医療機関や薬局に行きわたり、オミクロン型の感染が下火になるのを条件に、
新型コロナの感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザなどと同じ5類相当に切り替えるべきである。

これによって新型コロナの扱いはいわば「ふつうの感染症」になる。保健所は公衆衛生上の対応から解放される。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA074YJ0X00C22A2000000/




5 2022/02/21(月) 09:28:20.80 ID:k5Lsf5Tp0
>>1
日経が言うとなんか胡散臭くなるから
おまえは黙ってろwww


10 2022/02/21(月) 09:29:56.55 ID:y0b7hYVt0
>>5
全くその通り、日経が言うことなんか信用できるかよ


171 2022/02/21(月) 10:00:59.25 ID:KkyVKWuR0
>>5
自民党のご用マスゴミは

裏から頼まれて根回し記事を
書いてるだけだよ


199 2022/02/21(月) 10:04:35.75 ID:7nm2SA+k0
>>171
双方をバックの経済団体だろ


54 2022/02/21(月) 09:42:27.18 ID:eMa0Sbmr0
>>1
オミクロン以外はどうするんだ?


192 2022/02/21(月) 10:03:40.27 ID:Cr2LVmhM0
>>1
コロナは風邪だと言っている奴らの大本がついにしびれを切らしたかw


251 2022/02/21(月) 10:10:52.29 ID:OJ46sTNk0
>>1
つまり経済団体さん達がそう言ってるとw
胡散臭すぎw


2 2022/02/21(月) 09:27:14.67 ID:qC2NN88B0
おせーよ


4 2022/02/21(月) 09:27:46.31 ID:TQnfe1bO0
経済新聞部


6 2022/02/21(月) 09:29:01.79 ID:LcPiQTo70
別の変異株が出るんじゃね?


7 2022/02/21(月) 09:29:13.91 ID:ue7JY2ia0
下火にはならんだろ…
それこそ検査禁止とかにしないと


170 2022/02/21(月) 10:00:45.58 ID:z99f0E6d0
>>7
これな
うちの子の学校感染者はほぼいないのにクラスの3割が全部別ルートの濃厚接触の疑いで休み


8 2022/02/21(月) 09:29:27.16 ID:lhUC/5zb0
どうなんだろ
とにかく政府、というか厚労省の対応がとろい
この段階でまだ日本製ワクチンの認可が降りない、日本製治療薬の認可も降りない
完全に思考停止状態でアメリカが開発した薬しか認めない、ガチの保身モードに入ってる
これでは春までこのままだな


45 2022/02/21(月) 09:40:35.44 ID:9HncqC9T0
>>8
厚労省「もう少し製薬会社が大人になればいいだけの話。子供じゃないんだから分かりますよね?」


48 2022/02/21(月) 09:41:07.00 ID:xftg75710
>>8
海外の薬でまかなっているので、リスクがある国内認可を急ぐ事はないだろう。薬害エイズ訴訟の二の舞は避けたいだろうし。


643 2022/02/21(月) 10:41:24.12 ID:wXz61LB10
>>8
オミクロン株を5類指定にするとファイザーの飲み薬が緊急承認される法的根拠が無くなるから議論すら煙たがってきたんだぞ。
おそらく次のピークアウトで話が進むはず。


11 2022/02/21(月) 09:30:16.11 ID:kUcpRvsy0
株屋さんが感染症の対策提言してもな




726 2022/02/21(月) 10:44:56.36 ID:FOQXPGuK0
>>11
ほんこれ
日経がこんなことを言い出すということはそっちで潤っていた人たちが相当やばいんだな


742 2022/02/21(月) 10:45:42.47 ID:oGXH5p5I0
>>726
まぁ、今絶賛大暴落中だからな
スポンサー様から勅命受けてる可能性高い


12 2022/02/21(月) 09:30:27.14 ID:lhUC/5zb0
とにかく
日本製ワクチンの認可をだせ
日本製治療薬の認可をだせ
ガイアでみたが呆れるほど高性能だぞ、なんで認可しないんだ


34 2022/02/21(月) 09:37:53.67 ID:9HncqC9T0
>>12
厚労省「天下り先用意しないとほざいたので塩野義の認可は7年後ですよ」


15 2022/02/21(月) 09:31:56.61 ID:oN1Bo27p0
新たな変異種が出てきたらどうするの?オミクロンで終わりみたいな結論づけはいったい何が根拠なんだ


314 2022/02/21(月) 10:18:25.85 ID:slDSAnOI0
>>15
変異株は100%の確率で出る
今後も我々は不吉なガチャを引く続ける
……感染の波は止まらないし、なかには肺炎になりやすい新株も……
こういうことは中学生レベルの頭があればわかるはずだ

ほとんどの人がチャンコロナを5類にして、世の中を平常な状態に近づけたいと思っている
でもできない
5類にしたらますます地獄になる

この記事は馬鹿が書いてる
記者だからといって賢いわけではない


321 2022/02/21(月) 10:18:55.99 ID:sG0pHPZ+0
>>314
ならないが
みんなコロナのことを忘れて終わり


326 2022/02/21(月) 10:19:45.61 ID:slDSAnOI0
>>321
平常バイアスが強すぎ


18 2022/02/21(月) 09:33:08.90 ID:JGUmbSrr0
経済バカが感染症を語るなよ


23 2022/02/21(月) 09:34:42.65 ID:hJucYYo/0
感染者が増えたら経済回らないだろう
結局みんな自粛しちゃうんだよ


27 2022/02/21(月) 09:36:26.25 ID:9HncqC9T0
>>23
5類にして自費負担にしたら低所得者は病院いけない、入院不可能になり終息しないよ


664 2022/02/21(月) 10:42:23.34 ID:Q3v9BF2r0
>>27
家で寝てたら勝手に治るだろw
そこで死ぬなら寿命だし
働いても対して役に立たない


26 2022/02/21(月) 09:36:00.89 ID:fmLGkem00
今から切り替えろ。ウイルスなんか全然脅威じゃない。差別する人間が一番怖い。


30 2022/02/21(月) 09:37:04.29 ID:jbOtrBOB0
素人は黙ってろ


583 2022/02/21(月) 10:39:01.03 ID:SISI9FD70
>>30
これ人類の半分敵になった


32 2022/02/21(月) 09:37:20.41 ID:I4FlrMSH0
大体言うだけ言って責任取らないってなんやねん


73 2022/02/21(月) 09:45:21.74 ID:ENHWx7dt0
日経が言うなよ
ただの願望だろ



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645403213/