travel_passport_visa

1 2022/02/18(金) 10:03:00.04 ID:CAP_USER9

小室圭さんが「ビザ問題」を外務省に相談 外務省は「内政干渉になる」と困惑



>>2/18(金) 5:56デイリー新潮

 今月中に司法試験に再挑戦する小室圭さんが深刻な「ビザ問題」を抱え、外務省に相談していることが判明した。「秋篠宮家」を見舞う2月危機の実相。

 ***

 小室さんが再び挑む、米ニューヨーク州の司法試験は2月22日と23日の2日にわたって行われる。

「1日目はエッセー問題などで、論理的思考能力が問われます。法律が絡む問題文から法律に関する論点を見つけ出し、自分の持っている知識を生かして自分なりの結論を導き出さなければなりません」

 とは、ニューヨーク州弁護士のリッキー徳永氏。

「2日目はマークシート方式で、法律の知識が問われる問題が出題されます。午前と午後で計200問を解かなければならない。1問を解くのに数分しかかけられず、時間との戦いになります。そもそもアメリカの司法試験は言葉の壁がある日本人にとってはハードルが高く、相当努力しなければ2回目も落ちてしまうリスクはあります」

“今後”を見据えた行動
実は「綱渡り」状態だったNY滞在

 小室さんが“散った”1回目の試験は、ロースクール卒業の2カ月後、昨年7月に行われた。その後、日本への緊急帰国と眞子さんとの結婚、そして、NYでの新婚生活スタート、と彼を取り巻く環境は大きく変化した。その上、今回は「ローウェンスタイン・サンドラー」という法律事務所に「Law Clerk」(法務事務)として勤務しながらの司法試験挑戦となる。落ち着いて勉強する時間がきちんととれているのかどうか心配になるが、NY到着直後には職場からほど近いパブで同僚らしきメンバーと飲み交わしたというし、夫妻で自宅近所を散策する様子を外紙が報じてもいる。喧噪の極みだった日本滞在中は別として、意外に「余裕」を持って勉強に取り組めているのかもしれない。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 小室圭さんが「ビザ問題」を外務省に相談 外務省は「内政干渉になる」と困惑(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8355b2b1b74421ba276e1daac333fe657a8c96




25 2022/02/18(金) 10:10:09.08 ID:UMukaHoh0
>>1
特別待遇してくれってか


29 2022/02/18(金) 10:10:50.78 ID:LCqOG3JZ0
>>1
2日目は200問を解いて、一問に数分しかかけられないって、試験時間何分なんだ


515 2022/02/18(金) 11:20:23.09 ID:X42PlnvS0
>>29
2日とも、午前中3時間+午後3時間
2日間計12時間


162 2022/02/18(金) 10:30:59.50 ID:hrXcyaS40
>>1
こいつたかが民間人の癖に何様?


274 2022/02/18(金) 10:43:36.50 ID:LeKAYmsx0
>>1
パクリ一家


289 2022/02/18(金) 10:46:15.79 ID:Aw5KZmJ20
>>1
え?就労ビザもらえてないんか?

和食屋勤務が簡単だぞ。
板前っぽくしたら、OKだろ。


488 2022/02/18(金) 11:16:38.63 ID:wiDJQ52w0
>>1
小室が直接外務省働きかけられるのか?
そんな権限をなぜもっている。
これは法律の規定なしで行われているなら大問題だぞ。


547 2022/02/18(金) 11:24:10.25 ID:96amujwR0
>>488
外国にいる要人への便宜(法の許す範囲で)は外務省の所管だから。


519 2022/02/18(金) 11:20:42.22 ID:X3gxK6nw0
>>1
外務省もほっとけよ
一民間人なんだから


2 2022/02/18(金) 10:03:30.26 ID:iZMVHrD90
ビザの斜塔


5 2022/02/18(金) 10:04:48.94 ID:m18cW57I0
てめーで何とかしろよ


6 2022/02/18(金) 10:04:51.15 ID:VD5l4cS+0
骨の髄から 生まれつきの甘ったれ


7 2022/02/18(金) 10:05:41.26 ID:gODU15jU0
コイツ、これからずっとことある事に国に相談だの頼る気じゃないだろうな?


164 2022/02/18(金) 10:31:00.91 ID:L3bVhVZ60
>>7
そりゃぁセレブへの特急券を手に入れたと思ってるだろ


260 2022/02/18(金) 10:42:01.17 ID:E7oL3t+K0
>>7
たかるの間違い?


276 2022/02/18(金) 10:44:08.87 ID:fi3qTHcp0
>>7
人質が大物だからな 


397 2022/02/18(金) 11:01:22.34 ID:ZRjVf3Rg0
>>7
離婚する/されるまでは使えるものは使います。
別れたら暴露手記書きます。

しっかりとした人生設計に基づいて生きています。


8 2022/02/18(金) 10:06:00.30 ID:jbwE5fKq0
ビザについて外務省に問い合わせるのって、そんなに珍しいことなのか?
外務大臣や事務次官あたりにチョクで相談とかなら、なんか色々邪推してしまうけど


178 2022/02/18(金) 10:32:17.56 ID:t5MxD5j/0
>>8
その国の領事館なりビザの発行元だろ。
日本の外務省に問い合わせ=外務省からその国に働きかけてって事。普通に内政干渉。下手すりゃ国際問題。




352 2022/02/18(金) 10:54:16.94 ID:rbafuzUX0
>>178
そんなの、仮にも法律勉強して弁護士になろうかってやつが分からないのかね


400 2022/02/18(金) 11:02:11.89 ID:xFSM7/TU0
>>8
外務省には「問い合わせ」と書き換えてるのは何故?
まさしく(何とかしてくれという)「相談」だから問題だとわかってるだろ


457 2022/02/18(金) 11:11:44.54 ID:D6xkD23O0
>>8
在米領事館(外務省の出張所)に問い合わせるのは普通のこと


569 2022/02/18(金) 11:27:03.79 ID:WYmmVYsI0
>>8
問い合わせ先が違う
アメリカのビザならアメリカの移民局か日本にある米国大使館


637 2022/02/18(金) 11:36:43.94 ID:Q/3PsYOr0
>>8
アメリカが発給するものだから相談されてもアメリカ領事館に問い合わせてくださいとしか答えようがない
法律専門職に就く奴が何やってんだと思う


10 2022/02/18(金) 10:06:26.92 ID:pMbTEDYN0
無能


11 2022/02/18(金) 10:06:46.62 ID:4RZ+J3qG0
また某家の特権ですか


12 2022/02/18(金) 10:06:56.66 ID:HfHYSpty0
正規の方法で申請してくださいってきっぱり言えばいいだろ


26 2022/02/18(金) 10:10:33.66 ID:8rZPfD2y0
ビザの期限が切れるから
一旦帰国するしかない


284 2022/02/18(金) 10:44:51.99 ID:We9QSsIc0
>>26
一旦って、次は何ビザで行くのよ。


300 2022/02/18(金) 10:48:05.72 ID:nrYMgLg60
>>284
再度学生ビザwww

でそうなると生活費の工面はどうなるんだという問題が再度浮上


27 2022/02/18(金) 10:10:38.07 ID:+o2OZ92h0
嫁の貯金と嫁の親の小遣いで食っていくなら観光ビザでよかろう


36 2022/02/18(金) 10:12:35.56 ID:LCqOG3JZ0
アメリカの外務省に尋ねたらいいやん
お得意の英語で法律の問題なんだからいけるやろ


65 2022/02/18(金) 10:18:45.93 ID:bK5v/eHn0
>>36
アイアムインペリアルファミリー
ビザプリーズ


455 2022/02/18(金) 11:10:31.24 ID:1MhL0cvF0
>>65
wwwまさにこれやろ


43 2022/02/18(金) 10:13:52.19 ID:2og9CB9d0
さすが悠仁の兄貴


46 2022/02/18(金) 10:15:04.81 ID:bv/ZsbWM0
秋篠宮家はもう民間人でいいだろ


345 2022/02/18(金) 10:53:05.86 ID:9tcGLhd+0
>>46
まとめて民間人でいいよね
1番税金の無駄


49 2022/02/18(金) 10:15:49.85 ID:53vTXhhL0
もう、夫婦でYouTuberやるのが1番いいんじゃね?



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645146180/