熊本県産ハマグリが大量返品 アサリ偽装影響、漁業者「風評被害は残念」
大量の輸入アサリが「熊本県産」と偽装されて流通していた疑惑が明らかになった後、熊本市南区の川口漁協が出荷したハマグリが大量に返品されていたことが、7日分かった。県水産振興課によると、疑惑発覚後、県産魚介類の返品が確認されたのは初めて。有明海産のシバエビの取引価格も下落しており、漁業関係者は、アサリの産地偽装疑惑を受けた風評被害とみている。
川口漁協によると、中国地方などに販路を持つ県外の商社に3日、ハマグリ2030キロを販売価格約300万円で出荷。5日になって、商社から「熊本産を理由に買い手がつかない。どうにかできないか」という連絡があった。
川口漁協は引き取らざるを得なくなり、返品された1930キロは6日、有明海にまき戻した。川口漁協は1カ月に2回、組合員が沖合の保護区で6日間のハマグリ漁をしているが、12日からの漁も見合わせた。
県漁業協同組合連合会は8日に予定していた入札会を10日にいったん延期。県産ハマグリの需要減に関する情報が、ほかにも入ったため、最終的に中止を決めた。2月は、ひな祭りを前にハマグリの価格が最も高くなるため、入札会では約3トンが500万~600万円で取引されると見込んでいた。
川口漁協の福島勉参事は「有明海のハマグリは在来種のニホンハマグリで、正真正銘の熊本産。見た目で区別できるのに、風評被害は残念」と肩を落とした。県漁連会長も務める川口漁協の藤森隆美組合長も「今後の入札もどうなるか分からない」と危機感をあらわにした。
一方、上天草市の天草漁協上天草総合支所が県外に出荷している有明海産のシバエビなども、2月に入ってから取引価格が下落したり、出荷量が減少したりしている。
上天草総合支所によると、関西に出荷するシバエビはこの時季、例年であれば1キロ当たり700円程度で取引されるが、今は500円程度に低迷。市場からは「出荷量も半分程度にしてほしい」と伝えられた。タチウオの出荷も現在は関西向けを控え、県内中心にとどめている。
総合支所の担当者は「アサリの産地偽装疑惑の報道が始まってからだ。これから先、ワカメやハモにまで影響が及ばないか心配だ。風評被害が長期化しなければいいが」と話した。(池田祐介、松冨浩之、中尾有希)
出荷後に返品され、有明海にまき戻されるハマグリ=6日(川口漁協提供)
うわもったいない
格安で一般の市場に流しておくれよ
つかどうして返品受け付けたの?やましいところがあったからじゃないの?
商社に廃棄させるのは食品ロスの観点から勿体無いだろ
契約による。返品を受け付ける契約なら高く出荷できる。
受け付けないと安くなる。
国とアサリ業者に損害賠償を請求するんや
見逃してた熊本県と農水省も共同正犯や、少数ならともかく、熊本で採れるよりアホほど大量の熊本産が出回っているのを知りながら見逃してたんやからな
まあそうだよな
この記事読んでも「知らんがな、文句はアサリ業者に言え」としか思わん
悪貝は良貝を駆逐する
評価
あーコレはしょうがない
しばしの辛抱
県漁連会長も務める川口漁協
自分の所の漁協と組合員が起こした事だろう。
少なくとも、その人が風評被害を言うことじゃない。
良く社長が追い詰められて言う「この事件の処理に専念して、めどが付いたら出所進退を明らかにします」
この事件をどうするかを発信しまくるべき。「風評被害」なんて口が裂けても言ってはいけない。
「私は寝ていないんです」に近い。
瀬戸内海にまいてくれ
それ密放になるねん。
遺伝子検査やると、地域によって違うんだな。
年間7万トンのあさりが取れてた熊本が
去年はガチでとっても21トンだからな
なぜこうなったのかは
気候変動の大雨で大量の淡水やヘドロが流れ込み、大型公共工事が原因というね
国はなんの責任も果たさずという点も問題がある
検査の結果熊本産の90%以上が偽装だった以上
お前が残りの数%だったとしても何の説得力も無いwそれぐらいわかるよね?
中国産を熊本産にロンダリングしたのは山口県の中国人輸入業者らしいぞ
アサリも中国人も韓国人も偽装できないようにしないと
収穫された量の30倍も流通してるそうですが
何十年も前から指摘されてるのに誰も文句言わない優しい世界
ムラの正直者は忽然と姿を消すことと関係するのかもな
米は3粒ほど紛れ込んどけば騙っていいんじゃなかったけ?
そもそも魚沼郡が広いから本物もバラツキがある
塩沢産かなんなら古志郡でも栃尾産が美味しい
それは産地がやってるんじゃなくて問屋とか米屋がやってるやつだから返品されない
駄目だったら名前変えて売るだけ
米屋が糞なンだわ
熊本とは完全に違う問題
こーやって官僚が本物の国産資源を食い潰してくんだよ
本気で仕事しない役人なんぞクビにすりゃあいいんだよ。
牛はいち早くトレーサビリティを整備して、今じゃほとんど偽装ないだろ
トレーサビリティを保障する仕組みが見えない
肉屋の店頭で「熊本産メス和牛A5」の記号が付いていても、それが本当かどうか分からない。
まともな肉屋でも、肉がきちんとしていても記号を換えなかったりしているのがあると思う。
もちろん、まともでない肉や(0.1%か99.9%かは別)は、中身は全く別物(アメリカ牛のオス)
あくどいのは、きちんと記号は変更して中身は偽物。きちんと従っている様に見せかける。
小池知事の「安心レインボーマーク」と同じ。各自の判断でネットから印刷して貼って良い。
だれもきちんとやっているか調べていなかった(最初は「人数が足りない」ではなく、一切何もやらなかった)
あんな大量に流通するわけ
ないんだよなあ
な
高級品は大きくて臭くないからね
詐欺もん
産地偽装が今更バレたからって返品する奴らって何なの?馬鹿舌なんだから食えよ
返品したのは末端消費者じゃなくてその手前の販売店とか仲買人とかじゃね?
アホやなあ
今まで騙してたヤツのモノなんか
買う奴いると思うか?
味とか舌とかの問題じゃねーよ
つまるところそれだよな
潔白とご容赦を訴えるなら世が世なら上から下までやらかしたやつらの首全部並べて詫びるところがスタートだわ
なんでアサリの産地偽装でハマグリを買わなくなるんだか
偽装してた業者から買わないだけでは?
卸も把握できないレベルの流通ルートの上の方の偽装とかだから、一般の消費者に取れる対策なんぞないぞ
畑に行けば農家から直で買える野菜とは違うのよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644248674/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年02月08日 12:47
ID:.35CQ.Bz0
返信