pose_kandou_woman

1 2022/02/04(金) 15:29:21.78 ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121510?page=1

グルメ漫画界の伝説的作品『美味しんぼ』(小学館)。東西新聞社で働く山岡士郎と栗田ゆう子が、会社の創立100周年記念事業「究極のメニュー」を通して出会った人たちの抱える悩みを「食」の力で解決させていく物語だ。

リアリティあふれる料理の描写や膨大な食の知識、そして、士郎の実の父である美食家・海原雄山との料理対決が本作の見どころ。また「ヒラメがシャッキリポンと舌の上で踊るわ!」といった独特な食レポや、インターネット・ミームとして愛されて続けている「ラーメン三銃士を連れて来たよ」など数多くの表現は唯一無二といえる。そんな『美味しんぼ』には「究極のメニュー」に相応しい“美食”が多数登場するが、ときには目を見張るほど奇怪……言うなれば“奇食”が姿を見せることも。そこで今回は、読者を思わず驚かせた食事シーンを紹介。

■デパ地下でフルコースディナー
日本三大ケチと名高い成沢社長と会食の席を設けることになった士郎たち。だが、豪華絢爛な食事を目にした成沢社長は、無駄金を使うなと激高し会食は失敗に終わってしまう。士郎たちは“お金を遣わずに美味しいものをご馳走する”良い手はないかと考えた結果、成沢社長を「辰さんのレストラン」に招待しリベンジを図る。

実は、辰さんとは銀座の料亭や名店から出るゴミを片づける代わりに、余り物をもらって生活しているホームレス。そんな辰さんによるレストランというのは、デパートの試食コーナーを巡り、無料で美味しい料理に舌鼓を打つというものだった。

常人離れした鋭い味覚を持っている辰さんは、数ある試食コーナーの中でも美味いものを的確に見抜き、食前酒、前菜、魚料理、口直し……とコースを組み立てながら、成沢社長をおもてなししていく。斜め上すぎる“お金を遣わずに美味しいものをご馳走する”方法に関心する成沢社長だが、彼がここまでケチな理由を知ると本当のお金の遣い方について考え直したくなるので必見だ。

■挑戦して断念した読者も少なくないはず

海外誌に掲載される、器を中心とした日本料理の美意識について取材協力することになった士郎たちは、杉箸を製造している吉野の工房に足を運ぶ。出来たばかりの杉箸で食事をすることになった士郎たちだったが、雄山が美食家仲間の登田さんを引き連れて登場したことで、その場は一触即発の緊迫した空気に。

京料理を堪能する一同だったが、〆に鯛の茶漬けが登場するやいなや鋭い目つきに変わる雄山。さらに息子である士郎が鯛の茶漬けを食べるところを凝視した後、箸の先について少々嫌みったらしく指摘し始める。そんな雄山に対して「ああっ!!俺の箸の先は四センチ以上ぬれているのに、登田さんの箸は一センチくらいしかぬれていない!」とうろたえ始める士郎。雄山いわく「どんなに美しい食器と箸で食べても、食べ方が美しくなかったら何もかもぶち壊しだ」とのことだが、箸をぬらした長さでここまで険悪にならずとも……。

■もはや伝説!「水」勝負

最後にご紹介するのは「水」を題材にした「究極」VS「至高」の戦いで登場した伝説的なメニューである。

「水」を使った「究極のメニュー」として士郎が披露したのは、なんと水かけごはん。

続きはソースをご覧下さい

2月2日よりアニメ全121話の再配信が決定したYouTube『美味しんぼ』公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCeyC9t-tByuko20fzMwXr4w




2 2022/02/04(金) 15:30:14.42 ID:CniQ1pEL0
でも日本人も悪いんですよ


3 2022/02/04(金) 15:30:26.06 ID:Y51m3ZEG0
鼻血


4 2022/02/04(金) 15:30:52.43 ID:3xb0Dwih0
1cmかこれできるだけ箸汚さずに食おうとしたが俺には無理だとわかった話だった


5 2022/02/04(金) 15:34:12.10 ID:mge3p+An0
再開はいつ?


6 2022/02/04(金) 15:34:33.38 ID:fGXvbrWm0
もう人生でやる事が何も無い奴がこだわるトコ


8 2022/02/04(金) 15:35:33.47 ID:TLh1BQuR0
ご飯粒選り分ける奴はあり得ないだろと思ったわ


9 2022/02/04(金) 15:35:42.78 ID:Q/WPYIy20
カツオにマヨネーズつけるとうまい
生け簀の魚より釣ってすぐ締めた魚の方がうまい
卵は黄身が盛り上がってるほうが新鮮

これくらいかな
今も覚えてる知識は


10 2022/02/04(金) 15:36:20.82 ID:kgFKbEZj0
何でもかんでも岡星に頼るからついには鬱になっちゃった


12 2022/02/04(金) 15:37:54.00 ID:3jiWdZ1K0
三重から東京まで牡蠣を暴走族のバイクで運ぶ


13 2022/02/04(金) 15:38:29.26 ID:Tx0bqcl70
回転寿司行ったらあん肝絶対食べる


14 2022/02/04(金) 15:39:02.20 ID:vLqB2l6p0
しゃぶすきー


15 2022/02/04(金) 15:39:16.26 ID:SebY7VE50
山岡
「鯨は 逆に増えているんですよ」


20 2022/02/04(金) 15:40:53.85 ID:pFl/Gfcm0
美味しんぼの知識で料理のうんちく語るやつ多いけどこの漫画は読んでる人一杯いるんだからやめた方がいいよ
一応知らないふりして聞いてあげてるけど聞いてて恥ずかしいw


21 2022/02/04(金) 15:41:39.04 ID:JpGpp6TS0
昔は箸先五分とか言われてたけど、さすがにそれは難しいので現代の箸のマナーではだいたい4cmぐらいまでなら濡らしてOKなのだが…


22 2022/02/04(金) 15:41:52.11 ID:yZOZnJ6Z0
海原雄山と和解する事なく連載打ち切りになっちゃったのが惜しいな


24 2022/02/04(金) 15:42:53.14 ID:ux4vCKTL0
1センチしか濡らさない箸の話は小笠原流か何かの元ネタがあるんだよな




25 2022/02/04(金) 15:43:03.82 ID:PRoCRV2N0
究極の放射能で鼻血が出る。


31 2022/02/04(金) 15:47:13.27 ID:Mn2R+oww0
海原雄山が傍若無人な人間のクズだった頃は、漫画としては面白かったと思うよ。


32 2022/02/04(金) 15:47:21.10 ID:RImHJgg70
デパートで勝手に大根割って舐めるシーンは衝撃だったわ


33 2022/02/04(金) 15:47:30.89 ID:rURlQRNI0
成長すると料理ネタのギャグマンガだと認識できるようになる。
更にアホ臭い団塊左翼臭も感じ取れるようになる。


35 2022/02/04(金) 15:47:50.88 ID:WCS/zHYo0
大金持ちと結婚してセレブ生活を送っている料理上手な奥さん
仕事ではなく遊びに忙して自慢の料理を作り置きして夫が帰宅したらレンチン
それに嫌気がさして夫は小料理屋に入り浸り離婚寸前だった回覚えてる


36 2022/02/04(金) 15:47:55.45 ID:6aONmGi70
古い価値観を否定してるように見えて、みんな仲良く結婚して子供産むのが幸せだよねって漫画か


37 2022/02/04(金) 15:48:20.67 ID:4QC8V00c0
岡星さん父親がいる前で弟子の子ビンタしながら怒鳴り散らしたの見て嫌いになった


38 2022/02/04(金) 15:48:24.25 ID:3xb0Dwih0
一方クッキングパパの方は怪獣みたいな顔のやつが彼女いて鬱になった


39 2022/02/04(金) 15:49:23.85 ID:JkTqNkX+0
まあフィクションだからな。
プラネテスと同じ。


40 2022/02/04(金) 15:49:29.69 ID:Nwg8dGC00
やっぱりハチミツだろ


42 2022/02/04(金) 15:49:38.53 ID:W2j5ipsX0
美味しんぼって原作者はどこまでネーム描いてるんだろ


46 2022/02/04(金) 15:52:17.88 ID:yklz0YP50
トミーの小麦粉の話だろ


47 2022/02/04(金) 15:52:34.18 ID:gd+Q3zn90
おまえらまだラーメンのような低劣な食べ物食ってるの?


48 2022/02/04(金) 15:52:45.73 ID:mz42Sq7F0
割れ米は普通に除くだろうよ


49 2022/02/04(金) 15:53:03.07 ID:0s5b9dkQ0
美味しんぼはもっともらしく訳わからん内容を語ってるのもあるからな
全面的に事実だと信用するソースではない
戦後の食文化で歴史語りだしたり平気でやる


55 2022/02/04(金) 15:55:03.03 ID:45Uxc1sl0
外人騙してクジラ食わす話やろ



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643956161/