1 2022/02/01(火) 09:10:50.98 ID:gBKoeOL79
新型コロナウイルス対策として、日本政府が外国人の新規入国を原則停止していることを受けて、
来日を望む外国人の悲痛な声を英紙「ガーディアン」が報じている。
昨年末、パブロ・オルテス(33)は仕事を辞め、持ち物を売り、日本で博士号取得のために勉強している妻とアルゼンチンから合流するための準備を整えた。
しかし出発の72時間前に日本の外務省のウェブサイトを確認したところ、
政府が新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大防止のために、ほぼ全面的な入国制限を課していることがわかった。
「日本領事館に電話したら、飛行機に乗れないと言われた」と語るオルテスは、母親の元に身を寄せ、妻といつ合流できるか見通しは立っていない。
妻は昨年4月にアルゼンチンを訪れたが、それ以来会えていない。
オルテスの他にも、日本での留学や仕事、親戚との交流を予定していた何万人もの人々がいる。
こうした人々は、パンデミックの間世界で最も厳しい渡航制限を維持してきた日本から「締め出された」と感じている。
11月末に実施された今回の措置は、日本国民と再入国の外国人を除くすべての入国者に適用される。
新規入国する留学生、出稼ぎ労働者、技能実習生、場合によっては日本人の外国人配偶者や子供も対象となる。
米ミズーリ州在住のルイス・ハッセー(26)は今夏、大学卒業前に日本留学を決心していた。しかし、今回の渡航制限により、計画を大幅に見直す必要が出た。
「信じられないほどがっかりしています」とハッセーは言う。「日本が国境を開くように思えたときもあったけれども、そうはしませんでした。
他の場所を検討することもできたのに、悔しいです。日本政府の一貫性のない無意味なやり方のせいで、留学の機会を騙し取られた気がします」
世界保健機関(WHO)は、一律的な渡航制限措置を取らないよう各国に呼びかけており、
ウイルスの拡散防止には効果がなく、経済的・社会的なストレスをもたらしていると警告している。
岸田文雄首相は水際対策に大きな変更を加えることはなさそうだ。最近の世論調査によると、国民の88%がこの措置を「適切」と考えている。
日本では、パンデミックの期間中、厳しい渡航制限を課し、一時は緩和されたものの、変異株による感染の波に押されて再び見直された。
唯一の例外は、昨夏の東京五輪のために何万人もの選手、関係者、ジャーナリストを受け入れたことだ。
岸田首相は、パンデミックへの対応の誤りが菅義偉前首相の失脚につながったことを意識しており、
7月の参議院選挙では、渡航制限が有権者の支持を得られることを期待している。
1月にも日本政府は水際対策を2月末まで延長する方針を示したが、米イリノイ州のジェイド・バリー(29)はさらなる入国制限の延期も覚悟している。
バリーは自身のウィッグのビジネスを拡大するという目標を抱いていたが、今回の措置により東京での店舗探し計画を中止せざるを得なくなった。
シカゴ近郊の自宅でバリーは、「とてもショックでした」と話した。「一日中泣いていましたし、子供たちはママがどうしたのかと心配していました」
「小さい頃から日本が大好きでした。日本でのビジネス展開は、日本で生活を始めるという最終的な目標を実現するための手段でした。
今でも日本は美しい国だと信じていますが、これほど長い間入国禁止になっていて、政府に対して憤りを感じます」
東京で日本語を学びたいと2年間待ち続けているカナダ人の学生イマネ(20歳)は、「悔しい」と話す。「日本が国境を開くのを待って、2年間も時間を無駄にしてきたのです」
「日本を愛しているので、心苦しいのですが、一生待ち続けるわけにはいきません」 「もし日本が今年中に国境を開かないなら、他の行き先を探さなければなりません」
東京の大学で国際ビジネスのオンライン授業を受けるリトアニアの学生ヴィルヘルムもイマネと同様の不満を抱いている。
授業を受けるために朝4時半に起床しているヴィルヘルムは「最も苛立っているのは、この状況に終わりが見えないことです」と話す。
「日本で勉強するためにがんばってきたのに、とても不公平な扱いを受けているように感じています。今でも日本を愛していますが、ときどきその理由を忘れてしまいます」
https://courrier.jp/news/archives/277234/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
来日を望む外国人の悲痛な声を英紙「ガーディアン」が報じている。
昨年末、パブロ・オルテス(33)は仕事を辞め、持ち物を売り、日本で博士号取得のために勉強している妻とアルゼンチンから合流するための準備を整えた。
しかし出発の72時間前に日本の外務省のウェブサイトを確認したところ、
政府が新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大防止のために、ほぼ全面的な入国制限を課していることがわかった。
「日本領事館に電話したら、飛行機に乗れないと言われた」と語るオルテスは、母親の元に身を寄せ、妻といつ合流できるか見通しは立っていない。
妻は昨年4月にアルゼンチンを訪れたが、それ以来会えていない。
オルテスの他にも、日本での留学や仕事、親戚との交流を予定していた何万人もの人々がいる。
こうした人々は、パンデミックの間世界で最も厳しい渡航制限を維持してきた日本から「締め出された」と感じている。
11月末に実施された今回の措置は、日本国民と再入国の外国人を除くすべての入国者に適用される。
新規入国する留学生、出稼ぎ労働者、技能実習生、場合によっては日本人の外国人配偶者や子供も対象となる。
米ミズーリ州在住のルイス・ハッセー(26)は今夏、大学卒業前に日本留学を決心していた。しかし、今回の渡航制限により、計画を大幅に見直す必要が出た。
「信じられないほどがっかりしています」とハッセーは言う。「日本が国境を開くように思えたときもあったけれども、そうはしませんでした。
他の場所を検討することもできたのに、悔しいです。日本政府の一貫性のない無意味なやり方のせいで、留学の機会を騙し取られた気がします」
世界保健機関(WHO)は、一律的な渡航制限措置を取らないよう各国に呼びかけており、
ウイルスの拡散防止には効果がなく、経済的・社会的なストレスをもたらしていると警告している。
岸田文雄首相は水際対策に大きな変更を加えることはなさそうだ。最近の世論調査によると、国民の88%がこの措置を「適切」と考えている。
日本では、パンデミックの期間中、厳しい渡航制限を課し、一時は緩和されたものの、変異株による感染の波に押されて再び見直された。
唯一の例外は、昨夏の東京五輪のために何万人もの選手、関係者、ジャーナリストを受け入れたことだ。
岸田首相は、パンデミックへの対応の誤りが菅義偉前首相の失脚につながったことを意識しており、
7月の参議院選挙では、渡航制限が有権者の支持を得られることを期待している。
1月にも日本政府は水際対策を2月末まで延長する方針を示したが、米イリノイ州のジェイド・バリー(29)はさらなる入国制限の延期も覚悟している。
バリーは自身のウィッグのビジネスを拡大するという目標を抱いていたが、今回の措置により東京での店舗探し計画を中止せざるを得なくなった。
シカゴ近郊の自宅でバリーは、「とてもショックでした」と話した。「一日中泣いていましたし、子供たちはママがどうしたのかと心配していました」
「小さい頃から日本が大好きでした。日本でのビジネス展開は、日本で生活を始めるという最終的な目標を実現するための手段でした。
今でも日本は美しい国だと信じていますが、これほど長い間入国禁止になっていて、政府に対して憤りを感じます」
東京で日本語を学びたいと2年間待ち続けているカナダ人の学生イマネ(20歳)は、「悔しい」と話す。「日本が国境を開くのを待って、2年間も時間を無駄にしてきたのです」
「日本を愛しているので、心苦しいのですが、一生待ち続けるわけにはいきません」 「もし日本が今年中に国境を開かないなら、他の行き先を探さなければなりません」
東京の大学で国際ビジネスのオンライン授業を受けるリトアニアの学生ヴィルヘルムもイマネと同様の不満を抱いている。
授業を受けるために朝4時半に起床しているヴィルヘルムは「最も苛立っているのは、この状況に終わりが見えないことです」と話す。
「日本で勉強するためにがんばってきたのに、とても不公平な扱いを受けているように感じています。今でも日本を愛していますが、ときどきその理由を忘れてしまいます」
https://courrier.jp/news/archives/277234/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
3 2022/02/01(火) 09:12:00.05 ID:QJUyehW+0
信じられないでしょうが、ウソのような本当の作り話です。
4 2022/02/01(火) 09:12:00.05 ID:0lx0qP5V0
日本人を代表して、韓国の方々の訪日観光や留学や就職を歓迎します。
私たち若い世代も特に女性は韓国カルチャーに夢中で韓国のことが大好きです。
私たち若い世代も特に女性は韓国カルチャーに夢中で韓国のことが大好きです。
5 2022/02/01(火) 09:12:13.41 ID:n71aEKTy0
コロナを受け入れろ
6 2022/02/01(火) 09:12:17.73 ID:gng64xPt0
もう手遅れです
7 2022/02/01(火) 09:12:35.22 ID:nJiZi7fO0
「ワイらと糞まみれになろうや」
8 2022/02/01(火) 09:12:37.91 ID:KJcefeF10
腐ってやがる
11 2022/02/01(火) 09:13:33.26 ID:9toF6lJg0
もう手遅れ(笑)
留学生とか金だけ払ってビザおりないとか
もはや詐欺
留学生とか金だけ払ってビザおりないとか
もはや詐欺
16 2022/02/01(火) 09:15:03.04 ID:xFzG0/E70
>>11
金は返金すべきだな
金は返金すべきだな
13 2022/02/01(火) 09:14:35.28 ID:anBkgtoW0
対策として実効性があるのは鎖国だけだもの
14 2022/02/01(火) 09:14:46.95 ID:PPh3r89J0
他国の事より政府関係者が連日パーティ開催していた事でも追及していろよ
15 2022/02/01(火) 09:14:47.35 ID:SV9HJ6Ht0
日本の医療保険が目当てという本音を言わないのはさすが二枚舌三枚舌の英国紳士で笑った
17 2022/02/01(火) 09:15:52.77 ID:EkI5/ahv0
コロナが流行したら日本経済が落ちる
せっかく戻ってた人出がオミクロンでまた消えたじゃん
せっかく戻ってた人出がオミクロンでまた消えたじゃん
18 2022/02/01(火) 09:16:16.66 ID:6b7JRgB20
検査と隔離を徹底的にやれるなら構わないけど
19 2022/02/01(火) 09:16:48.70 ID:7/kLGCz/0
炭素絡み主要国が誰も手を挙げなかったり評判落としてるの英国だけどね
20 2022/02/01(火) 09:16:54.56 ID:0fjqiYs60
入ってくんな!
21 2022/02/01(火) 09:16:59.86 ID:NcoU90wt0
うるせーなダイヤモンドプリンセスの時は批判してたくせに
22 2022/02/01(火) 09:17:01.64 ID:XWxxsrGz0
不潔ポリコレヨーロッパなどもう要らないよ
ひろゆきあげるからもう日本と関わらないでくれ
ひろゆきあげるからもう日本と関わらないでくれ
23 2022/02/01(火) 09:17:34.84 ID:Tw5tjRsx0
ボリス・ジョンソンwww
24 2022/02/01(火) 09:17:53.56 ID:zLN/1CV/0
欧米も移民を受け入れ過ぎたと思ってるからね
アジアンやヒスパニック、イスラムの受け入れ先として日本、韓国、台湾が標的に選ばれている
アジアンやヒスパニック、イスラムの受け入れ先として日本、韓国、台湾が標的に選ばれている
25 2022/02/01(火) 09:17:59.54 ID:n2opvZUc0
醜態晒して落ちる評判もすでにない英国には言われたくないよねw
27 2022/02/01(火) 09:18:05.37 ID:FVitRDbE0
もう実際に鎖国してもええよ
28 2022/02/01(火) 09:18:59.94 ID:8QLDsZII0
鎖国してないじゃん
陽性者が毎日入国者から多数でも出てる
陽性者が毎日入国者から多数でも出てる
30 2022/02/01(火) 09:19:12.69 ID:XqgVqfma0
日本でコロナや病気になったら外国人なら自国と比べたらVIP待遇だし早く着たいわな
待てないから他国に行くってそれだったら最初から日本にこだわる必要ないだろうが
待てないから他国に行くってそれだったら最初から日本にこだわる必要ないだろうが
33 2022/02/01(火) 09:20:12.94 ID:3nrKw7Oh0
いやいや正規の大学ルートの留学生で来いよ
37 2022/02/01(火) 09:20:40.35 ID:aR8O+NPI0
マジカよ
38 2022/02/01(火) 09:20:51.82 ID:E9TR6i0u0
ニュージーランドの評判は落ちてるのか?
41 2022/02/01(火) 09:22:04.94 ID:xeU+n9Hu0
コロナパーティーで国内カオスなのに日本の心配してくれる、やさしい帝国さん
42 2022/02/01(火) 09:22:22.49 ID:ssNxCtfV0
ここまでパンデミックになったのは割りとヨーロッパのせいだと思うのだけど自覚ないんやね
44 2022/02/01(火) 09:22:29.66 ID:zLN/1CV/0
他人にあれこれ言う人というのは支配したがる人
基本的に白人っていうのはこれ
基本的に白人っていうのはこれ
45 2022/02/01(火) 09:22:41.24 ID:+bzMxuIV0
評判より支持率優先
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643674250/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年02月01日 13:39
ID:4wyQNu.o0
返信