
1 2022/02/01(火) 08:47:28.97 ID:sb1bgzDM9
2022.01.31 19:41
時間に正確なことで知られる日本の鉄道。
その駅から今、時計が消えています。
山梨県大月市のJR大月駅の改札では、電光掲示板の隣に設置されていた時計が取り外されていました。
JR東日本八王子支社によりますと、去年11月から利用者の少ない一部の駅で時計の取り外しを行い、その数は管轄する山梨県内28駅のうち20駅にのぼります。
時計を取り外した理由についてJRは、駅の時計は高精度で老朽化したものはメンテナンス費がかかることや、個人で時間を確認できるスマートフォンの普及などを挙げています。
こうした中、市内にある6駅全てで時計が取り外された大月市は、今後は他の県内の自治体とも共同で再設置の要望をしたいとしています。
https://youtu.be/t-L9R6AnuyE http://www.uty.co.jp/news/20220131/11200/
3 2022/02/01(火) 08:48:31.79 ID:jcMC1n+90
4 2022/02/01(火) 08:49:00.51 ID:+SJ7f5Ip0
5 2022/02/01(火) 08:49:40.79 ID:rAgKgYy60
6 2022/02/01(火) 08:49:42.66 ID:jO81fPQS0
9 2022/02/01(火) 08:50:54.65 ID:FVitRDbE0
11 2022/02/01(火) 08:51:22.16 ID:8IaRzXhF0
13 2022/02/01(火) 08:51:49.83 ID:i4CuWi3x0
路線バスの乗務員やってるんだが、方向指示器出してバス停に近づく際にバス待ちしている客が腕時計見るの超腹立つんだわ
14 2022/02/01(火) 08:51:56.12 ID:O5qDKXTr0
留置場、拘置所の中には時計がないから時間が分からずつらい、拘置所なんか看守に時間聞くと、脱走を企ててんのかとキレられるし
15 2022/02/01(火) 08:52:08.78 ID:kvil5Ex70
16 2022/02/01(火) 08:52:24.80 ID:ZwtABbxI0
18 2022/02/01(火) 08:52:38.27 ID:WfLdZ0690
そんなコストまで削るとは
どんだけ貧しい国になったんだよ
20 2022/02/01(火) 08:52:49.65 ID:PqozCxaA0
なんか時計減ってるよなあ
ちょっと時間知りたいと思うと大抵無い
というか電光掲示板で表示すればいいんじゃないの?
21 2022/02/01(火) 08:52:55.26 ID:Npo5HBTx0
たまたま時計(の機能を持っている機器)を忘れた者が駅の時計を見たらたまたま時刻が狂っていた。
「あの時計のせいで約束に遅れたではないか。どうしてくれる」とかクレームする馬鹿が現れた。
22 2022/02/01(火) 08:53:04.79 ID:25viSdSE0
23 2022/02/01(火) 08:53:26.04 ID:F0lSN+Wg0
24 2022/02/01(火) 08:53:45.15 ID:0SIQTUdZ0
25 2022/02/01(火) 08:53:46.58 ID:AphMefI30
26 2022/02/01(火) 08:53:50.76 ID:Sv56Flap0
27 2022/02/01(火) 08:54:12.15 ID:ZIkUtOR00
それを言ったら腕時計が一般に普及した時に外しておかないと
辻褄が合わないよね。
29 2022/02/01(火) 08:54:24.59 ID:yNkcaeo+0
まーた車すら所有できない最下層の貧乏人である電車利用者が発狂してるよwww
31 2022/02/01(火) 08:54:33.55 ID:nCmOF7Jg0
32 2022/02/01(火) 08:54:34.52 ID:4o3hAwub0
33 2022/02/01(火) 08:54:35.00 ID:4QGKssWR0
34 2022/02/01(火) 08:54:35.67 ID:06CZHANo0
36 2022/02/01(火) 08:54:40.17 ID:7p0V9/px0
JRってコスト下げることしか考えて無いからな。
利用促進を頑張れよ
38 2022/02/01(火) 08:54:52.45 ID:WfLdZ0690
39 2022/02/01(火) 08:54:59.19 ID:2eKj9KUD0
> 個人で時間を確認できるスマートフォンの普及などを
いやいやいやいやその理屈はおかしい
はっきり言って全く許容できない
41 2022/02/01(火) 08:55:26.17 ID:wNOzWkPv0
43 2022/02/01(火) 08:55:53.56 ID:hjJq1+nT0
155 2022/02/01(火) 09:17:02.10 ID:fqxAXTgM0
44 2022/02/01(火) 08:56:00.93 ID:0fjqiYs60
発車時刻の電光掲示板に時計が無いのは馬鹿
設計した奴ほんと馬鹿
45 2022/02/01(火) 08:56:10.53 ID:eEGQRLW20
47 2022/02/01(火) 08:56:26.16 ID:WfLdZ0690
最寄りの駅は3.11の時に節電と称して券売機の数を減らして10年以上経った今もそのまま
いつも列ができてる
48 2022/02/01(火) 08:56:26.90 ID:+1CKxFgw0
50 2022/02/01(火) 08:56:49.47 ID:DpWbF2f20
51 2022/02/01(火) 08:57:12.42 ID:iyhISdol0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643672848/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年02月01日 18:36
ID:zrCY.jyh0
返信