jishin_house

1 2022/01/22(土) 06:02:34.06 ID:f7kMno639

気象庁会見「今後1週間程度は最大震度5強の地震に注意を」



2022年1月22日 3時23分

今回の地震について、気象庁の束田進也 地震津波監視課長は午前3時10分から記者会見を開き「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっているので今後の地震活動や降雨の状況に注意が必要だ。今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意してほしい。特に今後2、3日程度は規模の大きな地震が起きることが多くある」と呼びかけました。

また今回の地震は、南海トラフの巨大地震が想定されている領域の中で起きていますが、これについては「南海トラフ地震との関係を調査するマグニチュードの基準に満たない地震だが、地震活動などについては気象庁で注意深く監視している」と説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013444191000.html




76 2022/01/22(土) 06:20:09.97 ID:xU+sDIWa0
>>1
明日、8が来るんだろ
知ってる人は今日逃げる


91 2022/01/22(土) 06:24:21.21 ID:EV/yg0GW0
>>76
南海トラフはM9だよ
東日本大震災と同じ大きさの地震エネルギーがすぐ近海で発生する
沿岸部はすべて震度7レベルで揺れると言われてる


756 2022/01/22(土) 10:21:09.87 ID:IrQKtNuf0
>>91
震度7の揺れでは耐震性の低い建物の多くが倒壊し、耐震性の高い木造住宅でも傾くことがあります。
また耐震性の低い鉄筋コンクリート造の建物は傾いたり倒壊することがあります。
震度7の激しい揺れではごく稀に耐震基準を満たした建物も倒壊することがあります。

震度7って震度表の最大じゃないですかーありがとうございました


757 2022/01/22(土) 10:23:31.42 ID:YIk9rCs20
>>756
震度6までと違って、震度7って上限がないからな


771 2022/01/22(土) 10:35:55.08 ID:YbOPVCsJ0
>>1
「今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意してほしい」

いつもこればっかり。日本一楽な仕事


9 2022/01/22(土) 06:04:26.48 ID:ojnu7Gpn0
頭が悪りんやつの会話の特徴としてやたら「きょうは暑いor寒い」みたいな話をするってのがあるよな?

言語というかコミュニケーションは未知の知識・情報をお互いに交換することに本質があるわけだから
暑いか寒いかなんてテメェに言われなくても自分で感じてる内容なんてのは既知の情報であり無価値のキワミ!

しかもこういう何も新しく学ぶところが無いような会話をするやつに限って自分はコミュ力・雑談力あると思ってるのが多いってのがもうね…


184 2022/01/22(土) 06:45:54.34 ID:vcHz+GfN0
>>9
なかなか秀逸なコピペだな


245 2022/01/22(土) 06:57:02.70 ID:SQRf+30E0
>>9
既知の情報の共感性を確認してるんだろ
コミュ障かよ


408 2022/01/22(土) 07:30:47.79 ID:WbJp+TZD0
>>9
コピペか
文章しっかりしてるのに
コミュ障で草

いちいち気になる事じゃ無いのにな。

会うたび情報交換したがるとか
スパイじゃ無いんだからw


428 2022/01/22(土) 07:36:42.54 ID:BZxUSPWC0
>>9
アスペか


482 2022/01/22(土) 07:54:23.34 ID:HyPSsX4j0
>>9の理論やと誰も>>9と会話する必要が無くなるな


548 2022/01/22(土) 08:17:54.63 ID:hazTsDjQ0
>>9
ここまで誰も”悪りん”に突っ込んでなくて笑える


659 2022/01/22(土) 08:55:48.28 ID:YIQrTHVr0
>>548
悪りん←なんかかわいい


12 2022/01/22(土) 06:04:45.29 ID:U/zqQ5hn0
来るの


14 2022/01/22(土) 06:05:41.09 ID:s+n+iK2G0
熊本の時は次の日にもっとでかいの来たからな


17 2022/01/22(土) 06:06:09.95 ID:it81uwU60
いつも同程度の地震に注意って言うよな

なんで?


26 2022/01/22(土) 06:09:21.99 ID:4qgZvB5W0
>>17
余震は本震以下って定説があるから
前震って考えはないんだろう
東北と熊本みて変えたらいいのに




178 2022/01/22(土) 06:44:55.72 ID:4+FGpQFP0
>>17
責任逃れのため


29 2022/01/22(土) 06:10:21.12 ID:f+Qk3zAo0
寝てて気付かなかった
よく起きてられるな


37 2022/01/22(土) 06:12:52.47 ID:vdeH65Yw0
身構えてると来ない
忘れた頃にドッカーン


40 2022/01/22(土) 06:13:02.99 ID:4yglCZ4H0
非常用の備えは年一回くらいチェックしといた方がいいぞ

チェックリスト


43 2022/01/22(土) 06:13:14.50 ID:31wNjz0Y0
毎回一週間いうけど根拠も説明して


46 2022/01/22(土) 06:14:36.60 ID:k7yRLEOd0
>>43
その他の地域の過去の観測結果です
この地域の観測結果


50 2022/01/22(土) 06:15:08.69 ID:qfzduo6w0
食料と水と医療品くらいは用意しておくか


63 2022/01/22(土) 06:18:27.07 ID:yUi6PWHd0
熊本パターンはやめてよ


64 2022/01/22(土) 06:18:27.74 ID:8zsDSl/x0
本震くるな


66 2022/01/22(土) 06:18:35.77 ID:urFHKDLu0
紀伊の地震といい南海トラフの前震活動が顕著になってきたな

綺麗に本震震源域から一定距離北に行ったところや


74 2022/01/22(土) 06:20:08.08 ID:xfDjc5fD0
>>66
そうそう
予測どおり


86 2022/01/22(土) 06:22:51.90 ID:PqIjCS9G0
大分と宮崎がやられたようだな


90 2022/01/22(土) 06:23:57.32 ID:fM2Wr8k80
東京の人また買い占めるん?


96 2022/01/22(土) 06:26:23.51 ID:L6ebEjAK0
地震 雷 家事 親父‥。

親父の居場所は今はないな


103 2022/01/22(土) 06:28:12.60 ID:DxIgeAmG0
>>96
令和の怖いもの
地震 戦争 コロナ LGBT


130 2022/01/22(土) 06:36:19.40 ID:bbhmR5iN0
とりあえずエルデンリングやるまで待っててくれないかな地球さんよぉ


140 2022/01/22(土) 06:38:06.17 ID:6oL4ckxP0
まあいつ南海トラフが来てもおかしくはない



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642798954/