
1 2022/01/20(木) 14:55:07.96 ID:b5hbXYBF9
日刊ゲンダイ2022/01/20 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300153
東大刺傷事件は他人事にあらず…成績不振の受験生への「NGワード」
ドキッとした親も多いはずだ。大学入学共通テストの受験生ら3人が、会場の東大前で刺された事件である。
殺人未遂容疑で現行犯逮捕された名古屋市の私立高2年の少年(17)は市内でも有数の進学校で東大医学部を目指していたが、1年前から成績不振に悩み、周到に準備して凶行に及んだとみられている。
少年は「医者になれないなら人を殺して罪悪感を背負って切腹しようと考えた」などと供述したという。
ヘルマン・ヘッセの小説「車輪の下」じゃないが、周囲の期待を一身に背負った優秀な少年が、実は井の中の蛙で、挫折を味わい、自暴自棄になるケースは100年以上前からある。とはいえ、受験生を抱える親は気が気じゃないだろう。
「これは一般論ですが、成績が下がったからといって〈頑張れ〉〈あなたならできる〉と励ましてはいけないのはもちろんのこと、〈無理しなくてもいい〉と優しい言葉をかけるのもよくない」と明大講師の関修氏(心理学)はこう続ける。
「幼い頃から優秀で、周囲から〈できる〉と思われてきた子ほどプライドもあって、困った時に親や友人に悩みを相談できないものです。誰にも何も言えずにひとりで抱え込んで、自分の中で悶々と悩んで視野が狭まり、誤った方向に暴走してしまうことがあります」
なぜ優しい言葉もダメなのかといえば、逆にそれがプレッシャーになることもあるからだ。悩みがあっても〈親に申し訳ない〉〈期待に応えなければ〉と萎縮し、言いたいことが言えなくなってしまいがちだという。
「優しい言葉をかけたい親心は理解できますが、それが悩みを吐き出したい子供の気持ちを妨げる恐れもある。大事なのはどうアドバイスするかではなく、親の“聞く力”です。たとえ子供に煙たがられても、常日頃から繰り返し〈何かあったら話してほしい〉と“聞く耳”を持っていることを伝え、子供が言いたいことが言える環境をつくっておくことです」
今回の17歳少年はどうか分からないが、悩みを打ち明けられる環境さえあれば、「切腹」を考えるほど思い詰めることはなかったんじゃないか。“心の刃”を外に向けてからでは遅い。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300153
東大刺傷事件は他人事にあらず…成績不振の受験生への「NGワード」
ドキッとした親も多いはずだ。大学入学共通テストの受験生ら3人が、会場の東大前で刺された事件である。
殺人未遂容疑で現行犯逮捕された名古屋市の私立高2年の少年(17)は市内でも有数の進学校で東大医学部を目指していたが、1年前から成績不振に悩み、周到に準備して凶行に及んだとみられている。
少年は「医者になれないなら人を殺して罪悪感を背負って切腹しようと考えた」などと供述したという。
ヘルマン・ヘッセの小説「車輪の下」じゃないが、周囲の期待を一身に背負った優秀な少年が、実は井の中の蛙で、挫折を味わい、自暴自棄になるケースは100年以上前からある。とはいえ、受験生を抱える親は気が気じゃないだろう。
「これは一般論ですが、成績が下がったからといって〈頑張れ〉〈あなたならできる〉と励ましてはいけないのはもちろんのこと、〈無理しなくてもいい〉と優しい言葉をかけるのもよくない」と明大講師の関修氏(心理学)はこう続ける。
「幼い頃から優秀で、周囲から〈できる〉と思われてきた子ほどプライドもあって、困った時に親や友人に悩みを相談できないものです。誰にも何も言えずにひとりで抱え込んで、自分の中で悶々と悩んで視野が狭まり、誤った方向に暴走してしまうことがあります」
なぜ優しい言葉もダメなのかといえば、逆にそれがプレッシャーになることもあるからだ。悩みがあっても〈親に申し訳ない〉〈期待に応えなければ〉と萎縮し、言いたいことが言えなくなってしまいがちだという。
「優しい言葉をかけたい親心は理解できますが、それが悩みを吐き出したい子供の気持ちを妨げる恐れもある。大事なのはどうアドバイスするかではなく、親の“聞く力”です。たとえ子供に煙たがられても、常日頃から繰り返し〈何かあったら話してほしい〉と“聞く耳”を持っていることを伝え、子供が言いたいことが言える環境をつくっておくことです」
今回の17歳少年はどうか分からないが、悩みを打ち明けられる環境さえあれば、「切腹」を考えるほど思い詰めることはなかったんじゃないか。“心の刃”を外に向けてからでは遅い。
2 2022/01/20(木) 14:55:39.33 ID:aXrbmcvY0
安倍が悪い
3 2022/01/20(木) 14:55:42.78 ID:X96bPC5+0
落ちろカトンボ
5 2022/01/20(木) 14:56:35.21 ID:JCgf1mta0
OKワード教えろ
6 2022/01/20(木) 14:56:58.84 ID:XEg1r5tm0
じゃあなんて言ってやればいいんだよ
8 2022/01/20(木) 14:57:03.03 ID:3PTVacss0
頑張らなくていい
あなたにはできない
無理しろ
あなたにはできない
無理しろ
15 2022/01/20(木) 14:57:50.41 ID:8Y0evMfN0
>>8
ちょっと面白い
ちょっと面白い
9 2022/01/20(木) 14:57:12.29 ID:ba/dSnd50
つい口がすべった
10 2022/01/20(木) 14:57:13.37 ID:9dukSoA10
斉美野球部「やればできるは魔法の合言葉」
12 2022/01/20(木) 14:57:21.40 ID:ByD1dRm/0
何言っても駄目じゃん
16 2022/01/20(木) 14:57:50.41 ID:Xew+gLj20
かといって叱咤するのもNGなんでしょ?
どうすればいいの?放任?
どうすればいいの?放任?
17 2022/01/20(木) 14:57:50.72 ID:Xgm6bopC0
何歳からでも入学可能で単位制にすりゃこんなクソみたいな悩みもなくなるやろ。
20 2022/01/20(木) 14:58:24.01 ID:j4YgDk2o0
成績不振の受験生へいう言葉
「岸田首相を見習え」
「岸田首相を見習え」
22 2022/01/20(木) 14:58:47.54 ID:nZXYOxhL0
学歴よりも稼げるかのほうが大事だよ
勉強もいいけどアルバイトしなよ
勉強もいいけどアルバイトしなよ
23 2022/01/20(木) 14:59:09.43 ID:HxQ05xxc0
まぁ確かに無責任で適当な「頑張れ」や「大丈夫」はイラっとする
24 2022/01/20(木) 14:59:09.94 ID:eK4LcfiL0
武田鉄矢どうしてくれるの
25 2022/01/20(木) 14:59:17.56 ID:UNeuwGgx0
修造あかん
26 2022/01/20(木) 14:59:36.79 ID:YqDJffpw0
アイキャンフライ(意味深)
27 2022/01/20(木) 14:59:37.98 ID:eCPXs9B30
日本刀を渡して、
自分で決めろ、だなwww
自分で決めろ、だなwww
29 2022/01/20(木) 14:59:40.40 ID:R9tHu9mc0
勉強してもダメな人はおるし、しゃあない
30 2022/01/20(木) 14:59:56.94 ID:ByD1dRm/0
こういう記事ってNGは載せるけどOKワードは載せないから無意味よな
31 2022/01/20(木) 15:00:01.23 ID:wuqsjy8/0
あきらめて勉強しろ
32 2022/01/20(木) 15:00:14.16 ID:9D/+ydU/0
権威主義的思想を押し付けすぎやねん
33 2022/01/20(木) 15:00:28.26 ID:AV/+u6D20
今頑張らなかったらいつ頑張るんですか?できないんだったらやめれば?今無理しないでいつ無理するんですか?
36 2022/01/20(木) 15:01:00.90 ID:a8LX3oy00
つうか人口減って競争率落ちてるのに
37 2022/01/20(木) 15:01:03.69 ID:spVo5idA0
テモンディスレかな?
39 2022/01/20(木) 15:01:07.73 ID:O10aAvho0
しんぱい 入りません
42 2022/01/20(木) 15:02:16.26 ID:wptHscSa0
「成績不振の」って枕詞ついてるんだからこれは正しいだろ
47 2022/01/20(木) 15:03:03.71 ID:e2KIpltv0
滑れ!
48 2022/01/20(木) 15:03:10.56 ID:K+8FqIiP0
頑張るな!お前には無理!無視してでもやれ!
こうなら良いのか
こうなら良いのか
49 2022/01/20(木) 15:03:20.10 ID:nffHP/HQ0
今さら遅い(´・ω・`)
また来年頑張るか進路を真剣に考えろ
また来年頑張るか進路を真剣に考えろ
50 2022/01/20(木) 15:03:20.59 ID:lHvms1EI0
頑張れって言われてないのに勝手に頑張ってこじれたんですけど?
52 2022/01/20(木) 15:03:42.26 ID:80sZW73S0
スポ魂漫画に出てくる「やる気がないならやめちまえ!」
でいいだろ
でいいだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642658107/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年01月21日 07:43
ID:2SqgWNO10
返信