
1 2022/01/13(木) 07:45:05.41 ID:eygEY+nk9
レジ袋大手、希望退職者を募集へ 有料化で苦境...製造子会社も清算
買い物袋大手「スーパーバッグ」(東京都豊島区)は2022年1月11日、レジ袋有料化などによる経営悪化で、希望退職者を募ると発表した。
子会社を清算
スーパーバッグは1905年創業。1964年に東証二部に上場した。従業員数は485人(2021年3月時点)。
発表によれば、対象は50代の正社員および60~64歳以下の定年再雇用社員。1月24日~2月4日の期間、40人ほどを募集する。会社都合扱いの退職金に加え、特別加算金を支給する。
「レジ袋有料義務化や新型コロナウイルス感染拡大による影響」で経営環境が厳しさを増しており、抜本的改革のため決定したという。
同社をめぐっては、レジ袋有料化などで収益が大幅に減少し、2021年3月期の連結決算は売上高が246億8000万円(前期比17.7%減)、純利益は3億8000万円の赤字(前期は3億5000万円の黒字)だった。
21年3月にはポリ袋を製造する子会社「中土製袋所」の操業を停止、11月には事業継続は困難と判断して清算した。ポリ袋の海外生産の拠点だった子会社も11月に操業停止した。
21年6月に発表した中期経営計画では、環境に配慮した製品開発など「次世代パッケージ企業への転換」で黒字化を目指すとしている。
https://www.j-cast.com/2022/01/12428673.html?p=all
19 2022/01/13(木) 07:48:22.78 ID:I66tguiJ0
>>1
はよレジ袋戻せよ
はよレジ袋戻せよ
188 2022/01/13(木) 08:02:19.72 ID:jYVj+ml30
>>1
レジ袋問題ってのは"ポイ捨て問題"だって前から言ってるのに…
東南アジアみたいにポイ捨てが常態化している国だと元から締めないと酷いことになるが、日本みたいにポイ捨てが少なく生ゴミを捨てる袋に再利用しているなら大した問題にならねーよ
進次郎はほんまアホ
レジ袋問題ってのは"ポイ捨て問題"だって前から言ってるのに…
東南アジアみたいにポイ捨てが常態化している国だと元から締めないと酷いことになるが、日本みたいにポイ捨てが少なく生ゴミを捨てる袋に再利用しているなら大した問題にならねーよ
進次郎はほんまアホ
208 2022/01/13(木) 08:04:16.82 ID:KHd0SZgl0
>>1
えええええええええ
5円で毎回買ってるわ
えええええええええ
5円で毎回買ってるわ
239 2022/01/13(木) 08:06:32.77 ID:AUXCoSHu0
>>208
スーパーが儲かるだけだぞ
スーパーが儲かるだけだぞ
253 2022/01/13(木) 08:07:45.03 ID:BP5cgPrc0
>>208
そのうち値上げだぞ
需要と供給って聞いたことあるだろ
そのうち値上げだぞ
需要と供給って聞いたことあるだろ
310 2022/01/13(木) 08:11:47.13 ID:YnYrBT980
>>1
実際にレジ袋の方が環境に良いって話が出てるよな
レジ袋は化石燃料をそのまま加工するけど
エコバッグは作成工程で糸やらポリエチレンやらを加工するから、作るだけでゴミが出るって
実際にプラスチック製品を紙製、木製にすることで、
石油は守られるけど、代わりに新鮮な木を切り倒してるって、
「海を守る」だけならいいけど、「地球を守る」って考えだと真逆に進んでるって言われてるね
実際にレジ袋の方が環境に良いって話が出てるよな
レジ袋は化石燃料をそのまま加工するけど
エコバッグは作成工程で糸やらポリエチレンやらを加工するから、作るだけでゴミが出るって
実際にプラスチック製品を紙製、木製にすることで、
石油は守られるけど、代わりに新鮮な木を切り倒してるって、
「海を守る」だけならいいけど、「地球を守る」って考えだと真逆に進んでるって言われてるね
358 2022/01/13(木) 08:14:41.44 ID:cjxlffR80
>>1
レジ袋のみに集中しすぎていたわけか。
一方でマイバッグブームで儲けたところもあると。
レジ袋のみに集中しすぎていたわけか。
一方でマイバッグブームで儲けたところもあると。
405 2022/01/13(木) 08:17:25.54 ID:Ac5CTtxY0
>>358
マイバッグは1枚買っただけ。レジ袋を穴が開くまで使う。
マイバッグは1枚買っただけ。レジ袋を穴が開くまで使う。
402 2022/01/13(木) 08:17:16.02 ID:g661yUfo0
>>1
セクシーの馬鹿に投票した阿呆ども責任を取れよ
セクシーの馬鹿に投票した阿呆ども責任を取れよ
456 2022/01/13(木) 08:20:15.38 ID:ahzfHNLk0
>>1
小泉親子は日本経済をぶっ壊すエリート
小泉親子は日本経済をぶっ壊すエリート
578 2022/01/13(木) 08:28:37.54 ID:wEmPLmNf0
>>1
進次郎的には大勝利!
袋の消費量が減った証拠だな
進次郎的には大勝利!
袋の消費量が減った証拠だな
701 2022/01/13(木) 08:36:50.96 ID:cgtCjhpM0
>>1
レジ袋の有料化を大臣決定したのは、進次郎の前の環境大臣だった原田義昭
進次郎を叩いている連中は、無知でバカども
レジ袋の有料化を大臣決定したのは、進次郎の前の環境大臣だった原田義昭
進次郎を叩いている連中は、無知でバカども
727 2022/01/13(木) 08:39:51.86 ID://lbbX650
>>701
立場上、やるのを辞めることができたわけだし
国民に理解が得られるように説明や
それにやるメリットデメリットを考慮して働きかけることもできたのが進次郎だぜ
そして何よりも進次郎もレジ袋有料化が何も効果ないことを認めてるのがどうしようもない
立場上、やるのを辞めることができたわけだし
国民に理解が得られるように説明や
それにやるメリットデメリットを考慮して働きかけることもできたのが進次郎だぜ
そして何よりも進次郎もレジ袋有料化が何も効果ないことを認めてるのがどうしようもない
728 2022/01/13(木) 08:39:59.73 ID:3N1qS+2t0
>>701
前任を踏襲するだけなら何のために大臣やってんだよバカ
それこそ無駄の極みだろ
前任を踏襲するだけなら何のために大臣やってんだよバカ
それこそ無駄の極みだろ
954 2022/01/13(木) 08:58:39.12 ID:3b+0wbT50
>>1
レジ袋有料化って結局プラゴミ対策に何の効果もなかったようだな
レジ袋業者からも消費者からも恨まれて進次郎どう思ってんのかね
レジ袋有料化って結局プラゴミ対策に何の効果もなかったようだな
レジ袋業者からも消費者からも恨まれて進次郎どう思ってんのかね
964 2022/01/13(木) 08:59:24.74 ID:UTTcNv960
>>954
コンビニ「レジ袋代浮いたw」
コンビニ「レジ袋代浮いたw」
980 2022/01/13(木) 09:00:42.58 ID:TDW79TD80
>>954
結局ビニル袋買うしマイバックもプラスチック
持続的にはむしろ増えてるよね
結局ビニル袋買うしマイバックもプラスチック
持続的にはむしろ増えてるよね
983 2022/01/13(木) 09:00:58.55 ID:5H8fR7zy0
>>954
エゴ次郎「横須賀市民がアホなうちは安泰でーす」
エゴ次郎「横須賀市民がアホなうちは安泰でーす」
2 2022/01/13(木) 07:45:50.55 ID:zX5Vz0ku0
進次郎め・・・
3 2022/01/13(木) 07:46:13.15 ID:YQHcT8VV0
日本のプラゴミを無くすより中国から無くさないと意味ないのに
60 2022/01/13(木) 07:52:41.70 ID:0RGe1loy0
>>3
単にやりましたという対外的な実績作りに過ぎんから
結果なんかどうでもよかったんだよ、ねえ進さんw
単にやりましたという対外的な実績作りに過ぎんから
結果なんかどうでもよかったんだよ、ねえ進さんw
196 2022/01/13(木) 08:02:47.87 ID:N12ErtOC0
>>60
皆までいうなよ、、、
by進
皆までいうなよ、、、
by進
126 2022/01/13(木) 07:57:20.38 ID:NWPdJTfx0
>>3
問題は圧倒的に中韓の漁業網の違法廃棄やろう。コンビニのレジ袋とか大した量やないのに。
問題は圧倒的に中韓の漁業網の違法廃棄やろう。コンビニのレジ袋とか大した量やないのに。
324 2022/01/13(木) 08:12:54.08 ID:rRUg4JZM0
>>126
確か漁網に比べて1/100以下とかだったと思う
全てポリ袋を無くしたとしても
確か漁網に比べて1/100以下とかだったと思う
全てポリ袋を無くしたとしても
335 2022/01/13(木) 08:13:29.37 ID:5MPFRC8Y0
>>324
洗濯排水に含まれるマイクロプラスチックも膨大な量なんだよね
洗濯排水に含まれるマイクロプラスチックも膨大な量なんだよね
328 2022/01/13(木) 08:13:08.15 ID:aHJjeAbD0
>>126
海にプラ系ゴミの写真のっけてたけど
あれ
中韓から流れて
海にプラ系ゴミの写真のっけてたけど
あれ
中韓から流れて
281 2022/01/13(木) 08:09:43.17 ID:hiliUl4z0
>>3
アホ次郎の嘘の実績作りの為に国民に意味ないことをさせるバカ政府
アホ次郎の嘘の実績作りの為に国民に意味ないことをさせるバカ政府
684 2022/01/13(木) 08:35:47.78 ID:8gHALxwT0
>>281
国民に嫌われただけの実績だったな
まあヘタしたらこの人がそのまま総理になる地獄の展開も有り得たからそうなる前に化けの皮が剥がれたのはよかった
国民に嫌われただけの実績だったな
まあヘタしたらこの人がそのまま総理になる地獄の展開も有り得たからそうなる前に化けの皮が剥がれたのはよかった
4 2022/01/13(木) 07:46:34.25 ID:47YCHbYH0
横須賀の奴にやられたようなものだな
6 2022/01/13(木) 07:47:22.97 ID:LIDPb6bS0
この隙間を中華企業が埋めるんかね
8 2022/01/13(木) 07:47:29.98 ID:p1ZW1DmA0
思いつきで実行した結果潰された会社だな
16 2022/01/13(木) 07:48:04.75 ID:5RKFPFii0
進次郎に人生を狂わされた人々
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642027505/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年01月13日 17:51
ID:.M7Ewper0
返信