pose_doyagao_man

1 2022/01/11(火) 08:33:01.60 ID:rTsS2c7Q9

日本が亡国の道を突き進む元凶、「やったふり」「先送り」キャリア形成の弊害



昨年は、コロナ禍によって「デジタル化の遅れ」をはじめ、日本社会のこれまであまり明らかになっていなかった問題が噴出した年だった。
今後さらに新型コロナが感染拡大した場合、今の医療体制ではひとたまりもないことは明らかだが、政府は抜本的な医療改革には手をつけない。

この日本の停滞の根源には、子どもの「受験」から始まる古いキャリア形成にあると考える。(立命館大学政策科学部教授 上久保誠人)


何事も動き出しが遅い日本はキャリアシステムに問題あり?

日本は政策が「Too Little(少なすぎる)」 「Too Late(遅すぎる)」 「Too Old(古すぎる)」だ。

「コロナ禍」への対応では、感染拡大期に何度も医療崩壊の危機に陥った。
ワクチンについても、世界最先端の情報を得られず、諸外国に比べて確保も接種も初動が遅れてしまった。

後に、菅義偉首相(当時)の強い指揮でワクチン接種の遅れを取り戻し、感染者数・重症者数・死亡者数においては、欧米などと比べて低く抑えられている。
だが、国民の政府のコロナ対策への評価は高くない。かろうじて医療崩壊を避けられても、今後強毒性の感染症のパンデミックが起こったら、今の医療体制ではひとたまりもないことは明らかだ。

だが政府は、抜本的な医療体制の改革には手を付けない。一体なぜなのか。
今回は、日本社会の「受験」「就職活動」から「年功序列」「終身雇用」の「日本型雇用システム」という、日本独特のキャリア形成のシステムに焦点を当てる。
https://diamond.jp/articles/-/292753




6 2022/01/11(火) 08:36:02.91 ID:dEzCxcFD0
>>1
は?
コロナに関する日本の遅れは、政府が強権発動しようとしたら、反日パヨクが大騒ぎして潰したからだろ


224 2022/01/11(火) 09:23:58.55 ID:4+3kxBzB0
>>6
マスクはToo old styleだったな


24 2022/01/11(火) 08:41:03.47 ID:MEQxmbXP0
>>1
いや単純にいい企業に入って楽して人生過ごす目的の奴が増えすぎたからだろ
起業したり研究できる奴をもっと増やせ


234 2022/01/11(火) 09:25:09.61 ID:T4SrfOL00
>>24
中受激化も
有名付属校入れて後々楽して高学歴手に入れるためだもんなあ
「後々楽だから」がモチベーションとか
ほんと終わってる


29 2022/01/11(火) 08:43:06.21 ID:pnz6+y1s0
>>1
文系のせんせー様は言いっぱなしでいいから楽だなw


66 2022/01/11(火) 08:50:50.12 ID:Qiy5d0hT0
>>1
「Too cheap idea」


117 2022/01/11(火) 09:03:06.01 ID:IM+NjdYF0
>>1
まず給料上げろ


213 2022/01/11(火) 09:22:19.75 ID:D8PEvAmB0
>>1
宮迫博之の焼き肉店「牛宮城」の立ち上げを見れば分かる通り
日本では起業するのにリスクが大きい事はあきらかだ。

宮迫博之個人の問題もあるが、あれを見て起業意欲が湧く人はいない。
うさんくさいコンサルタントがあつまって食い物にしている。
警察も頼りにならない、弁護士その他も見てみぬふりとは情けない。


225 2022/01/11(火) 09:24:02.16 ID:uv2t6A1u0
>>213
欧米のコンサルはマジで有能だからな
日本人は看板で価値を測りすぎる


226 2022/01/11(火) 09:24:05.09 ID:tsNY6xJC0
>>213
儲けると映画とりませんか、アメリカに進出しませんかもな
ほとんどの起業家やアーティストがこれにやられてる
丸裸にされて帰ってくる


247 2022/01/11(火) 09:27:55.70 ID:nNibMXsa0
>>1
文科省のビデオ配布で氷河期世代を叩いていた企画の1人か


313 2022/01/11(火) 09:38:45.25 ID:pfSlpRj30
>>1
キャリア形成にある ToLOVEる
に見えた。


385 2022/01/11(火) 09:49:36.14 ID:Eci9ogdr0
>>1
後出しでドヤ顔ワロタ


2 2022/01/11(火) 08:34:39.18 ID:V1tP0cMY0
教授は馬鹿だと静岡で証明された


74 2022/01/11(火) 08:53:11.53 ID:EvAtX0070
>>2
東京にもいたよね、マス…


145 2022/01/11(火) 09:08:56.40 ID:0Q6ZMrc00
>>2
特に文系な


697 2022/01/11(火) 10:39:31.63 ID:rrmNMj4S0
>>2
日教組の賜物www


7 2022/01/11(火) 08:36:29.25 ID:Ie0vyhus0
利権第一


8 2022/01/11(火) 08:37:01.53 ID:XdsfsR480
大学行く人が増えたら国が伸びなくなったとかバカみたいな話だな
童話にできるだろ


127 2022/01/11(火) 09:05:32.46 ID:bcV3rRKh0
>>8
成熟したら進学率が上がる
成熟したら成長も鈍化する
ごく自然なこと




231 2022/01/11(火) 09:24:50.28 ID:T/OrEK8W0
>>8
Fラン文系卒なんて中卒と一緒だからな


11 2022/01/11(火) 08:37:51.03 ID:ixO9PcYY0
俺はToo Yang


16 2022/01/11(火) 08:38:55.02 ID:Wh1wcy490
そんなん言うたらもっと子供減るで👶


17 2022/01/11(火) 08:39:06.74 ID:d7V+qZlf0
Too bad


18 2022/01/11(火) 08:39:08.28 ID:URkFSzSE0
21世紀にもなって大学の文系学部が
60%もあるのが異常なの。
日本史と漢文と法律で、どうやって成長するんだよw


19 2022/01/11(火) 08:40:20.60 ID:tsNY6xJC0
>>18
たしかに、ビジネスにまったく役に立たないものばかり
女が原因だと思うけどね


20 2022/01/11(火) 08:40:32.40 ID:U5W6NmD40
>>18
そうだな
技術力上げなくてはならない国なのに文系多すぎる


219 2022/01/11(火) 09:23:16.15 ID:T4SrfOL00
>>18
なんちゃらコミュニケーション学科w
文化なんちゃら学科w
なんちゃら社会学科w
そりゃ停滞するよね


233 2022/01/11(火) 09:25:01.08 ID:GFlmvqp10
>>219
頭の悪い人たちの逃げ場になっちゃってるのよ
心理学とかリベラル気取りで食ってくの


703 2022/01/11(火) 10:40:49.80 ID:S/zKKY1f0
>>18
まるで経済学部が増えたら成長するみたいな言い方だな


21 2022/01/11(火) 08:40:39.84 ID:PIbMszjR0
いまいち具体的に何が言いたいのかわからん
もっと早い年齢で振り分けろってこと?
ただでさえやり直しの効かない国なのにチャンスすら奪うとか


39 2022/01/11(火) 08:45:30.91 ID:cg+AZQk90
今は金持ちの子でないと大学にすらいけない環境
昔は貧しい子でも頑張って学問をしようという環境


62 2022/01/11(火) 08:50:38.11 ID:zKnAOXjC0
>>39
15年前よりは貧困家庭でも進学しやすいと感じるんだけどな。国立大の授業料免除は昔からあったけど、今は私大生も100万近く給付金があるし、貸与の奨学金団体が給付に変わった所もある
奨学金借りないと高校進学すら出来なかった極貧家庭育ちだから今の子が羨ましいよ


410 2022/01/11(火) 09:52:24.64 ID:RHG7tzcA0
>>39
貧しくてもできる子は授業料免疫や給付金制度あるから大学進学可能だよ


575 2022/01/11(火) 10:20:14.70 ID:6wnePhs40
>>39
今ある貸与型の奨学金だって超低金利で長期間借りられるんだからとんでもなくお得だろ


579 2022/01/11(火) 10:21:10.12 ID:THqXipiG0
>>575
外国人にばら撒いてる金があれば余裕で面倒見れるよ
保険なんぞもいらんだろ


41 2022/01/11(火) 08:46:18.21 ID:TTIQkxhW0
日本型雇用システムはまぁアカンよな
事情はよく知らんが結果が失敗を示してる


47 2022/01/11(火) 08:47:36.85 ID:MEQxmbXP0
教訓にしていないから毎度爆発するんだろ


50 2022/01/11(火) 08:48:05.92 ID:tcktmsZO0
>>47
爆発の頻度が減っているだろ?w


58 2022/01/11(火) 08:49:54.76 ID:tsg7E1L10
どいつもこいつも緊縮政策以外の原因にこじつけようと必死だな



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641857581/