
1 2022/01/07(金) 22:48:22.28 ID:qHIg5US70 BE:754019341-PLT(12346)
星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初
死期を迎えた巨大な恒星が超新星爆発を起こす現象が初めてリアルタイムで観測されたとして、米カリフォルニア大学などの研究者が6日の天文学会誌に研究結果を発表した。 観測を行った赤色巨星は地球から約1億2000万光年離れた銀河「NGC 5731」に位置していた。
爆発前の質量は太陽の10倍もあった。
恒星が最後の輝きに包まれる前には激しい爆発が起きたり高温のガスが噴出したりすることもある。
しかし今回の現象が観測されるまで、赤色巨星は比較的静かな状態が続いた後に大爆発して超新星になったり、崩壊して高密度の中性子星になったりすると考えられていた。
ところが今回の赤色巨星は研究チームが見守る中で、劇的な自己崩壊を起こしてII型超新星になった。巨大な質量をもつ恒星は、中心核の水素やヘリウムなどを燃焼し尽くして急速に崩壊し、激しい爆発を起こして死を迎える。
(略)
5 2022/01/07(金) 22:50:23.94 ID:F4XNpMF80
6 2022/01/07(金) 22:50:27.11 ID:zCH8PUF10
7 2022/01/07(金) 22:51:58.67 ID:RvuuRUTH0
10 2022/01/07(金) 22:53:07.05 ID:vbvxj2KU0
11 2022/01/07(金) 22:53:09.38 ID:bTbMOP6G0
youtubeの宇宙動画は睡眠薬レベルに寝付きにいいぞ
12 2022/01/07(金) 22:53:27.34 ID:Cp4a2VGB0
まだ観測されてなかったんか
って30年くらい前にも思ったけど、とうとう…
15 2022/01/07(金) 22:58:13.71 ID:/zKhO36d0
本当に1億2000万光年先とはかぎらないんだよな
意外に近くだったりして
16 2022/01/07(金) 22:59:08.87 ID:G4CCUYqF0
17 2022/01/07(金) 23:00:06.01 ID:/K986mW/0
18 2022/01/07(金) 23:00:33.96 ID:bxR/UDbp0
20 2022/01/07(金) 23:01:41.77 ID:uHWID9N50
>超新星爆発を起こす現象が初めてリアルタイムで観測された
1億2000万光年離れてるのにリアルタイム?
22 2022/01/07(金) 23:02:55.95 ID:50DVJC7W0
23 2022/01/07(金) 23:04:26.42 ID:0kjCCMcU0
1億年以上前の出来事をリアルに目撃出来るなんて宇宙はメルヘンに満ち溢れてるね
25 2022/01/07(金) 23:05:44.52 ID:30uuxES10
27 2022/01/07(金) 23:07:40.41 ID:dtqaKmI30
30 2022/01/07(金) 23:08:41.21 ID:AtN1g+YB0
近いところで起きると地球にも影響が及ぶだろ?
遠くでよかったな
31 2022/01/07(金) 23:10:40.37 ID:39CVMfBD0
32 2022/01/07(金) 23:10:49.43 ID:hXC0V8w10
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641563302/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年01月08日 04:01
ID:W.BOQIdG0
返信