
1 2022/01/03(月) 13:45:43.16 ID:yiR/qlVt9
戸建てに太陽光発電義務化を 東京都が条例制定目指す、小池知事「ゼロエミッション東京の実現」
東京都は2022年度、都内の新築一戸建て住宅の屋根に、太陽光発電設備の設置を義務付ける条例制定を目指す。国も義務化を検討したが、住宅価格上昇を懸念する声が強く、見送られた。都は地球温暖化対策には必要と考え、有識者検討会の議論を踏まえた中間まとめを、4月ごろに公表する方針だ。(原昌志)
「新築建築物への太陽光発電設備の設置を標準化し、ゼロエミッション東京の実現を目指す」
昨年12月7日の都議会本会議。代表質問への答弁で、小池百合子知事はそう力説した。都は30年に温室効果ガス排出量を00年比で半分にし、50年に実質ゼロにする目標を掲げる。半減ペースの設定は国の目標(13年比46%減)を上回る。
達成には、排出量の約3割を占める「家庭部門」の削減が大きな課題となる。「すぐにでも取り組む必要がある」(都環境局)と、都の有識者検討会で具体案づくりを急いでいる。
都の検討案の特徴は、設置を義務づける対象を、個々の施主や建て売りの購入者ではなく、供給するメーカーなど事業者にする点。都の担当者は「個人が太陽光発電の設備業者を探すのはハードルが高い。ハウスメーカーなど供給者がセットで扱うことで、施主や購入者の煩わしさはなくなる」と狙いを語る。
具体的には、大手事業者約50社に、太陽光発電設備を設置して新築一戸建て住宅を販売することを義務づける。日照条件を考慮して、義務化は販売数の85%程度を想定する。達成できない場合は、事業者名を公表するなどのペナルティーを科す方針。
そうした内容の条例ができれば、まずは年間の都内の一戸建て新築物件約4万3000戸の5割強が、太陽光発電設備の義務化対象となる見通し。将来的には中小規模の工務店なども対象に広げることを目指す。
■東京都内の太陽光発電設備
都は、都公文書館や上野動物園、都美術館、浄水場など都有施設に設備導入を進める。一方、住宅は約177万棟のうち、設備設置は4.7%(2019年度)にとどまる。都は住宅やビルなどへの設置促進のため補助制度を設けているほか、地形や建物の密集状況などを踏まえた日照条件を、ネット上の「東京ソーラー屋根台帳」で公開している。

東京都は都有施設での太陽光発電設備の設置も進めている=都内で
3 2022/01/03(月) 13:46:43.32 ID:JqoHt8QB0
>>1
ソーラーパネルとの癒着です
ソーラーパネルとの癒着です
4 2022/01/03(月) 13:47:05.69 ID:L7eSmUO30
>>1
断熱ペアガラスも、義務化しろよ
断熱ペアガラスも、義務化しろよ
81 2022/01/03(月) 14:02:45.40 ID:ryWTjDuH0
>>4
アルミサッシ禁止、樹脂枠ペアガラス義務化は太陽光義務化なんかより
節電コスパよさそうだよね
ほんとなんでやらないんだか
アルミサッシ禁止、樹脂枠ペアガラス義務化は太陽光義務化なんかより
節電コスパよさそうだよね
ほんとなんでやらないんだか
101 2022/01/03(月) 14:04:54.73 ID:ZEVLrm460
>>81
それ、アルミ、サッシ業界から多額の賄賂貰っている国会議員が猛反対するだろw
それ、アルミ、サッシ業界から多額の賄賂貰っている国会議員が猛反対するだろw
133 2022/01/03(月) 14:08:46.40 ID:UAEFa1cwO
>>1
進次郎と同じ思考か
住宅の密度が高すぎる日本で義務化したら反射光や反射熱の問題が多発するぞ
下手したら火災の原因にすらなる
進次郎と同じ思考か
住宅の密度が高すぎる日本で義務化したら反射光や反射熱の問題が多発するぞ
下手したら火災の原因にすらなる
151 2022/01/03(月) 14:10:46.45 ID:RY+5AVsv0
>>133
ヒートアイランド加速させて夏場の電力消費上げたいんだろ。
ヒートアイランド加速させて夏場の電力消費上げたいんだろ。
155 2022/01/03(月) 14:11:02.99 ID:ecrr5jix0
>>1
中華パネルの輸入促進政策ってことだろ。
中華パネルの輸入促進政策ってことだろ。
227 2022/01/03(月) 14:20:23.46 ID:LXVsF6dE0
>>1
ふざけるな、中国利権の権化が
ふざけるな、中国利権の権化が
238 2022/01/03(月) 14:22:40.11 ID:DHiURnIf0
>>1
わろた
なんでも堂々とやればいいってもんじゃないだろう
政治家がワイロもらってそうなおかしな言動したときは
即解任して刑務所ぶり込めるような法律作らないとだめだよ
わろた
なんでも堂々とやればいいってもんじゃないだろう
政治家がワイロもらってそうなおかしな言動したときは
即解任して刑務所ぶり込めるような法律作らないとだめだよ
5 2022/01/03(月) 13:47:08.00 ID:QmyBiEfA0
人の懐でどうにかしようとするなよ
9 2022/01/03(月) 13:48:53.29 ID:tmyZkoFL0
屋根への設置と撤去費用は東京都負担
10 2022/01/03(月) 13:49:11.48 ID:ZEVLrm460
戸建てに太陽光発電義務化
↓
住宅の建築費アップ
↓
固定資産税アップ
↓
税収アップ
これが目的か
↓
住宅の建築費アップ
↓
固定資産税アップ
↓
税収アップ
これが目的か
196 2022/01/03(月) 14:16:16.39 ID:NYG//fKe0
>>10
まだまだ
ソーラーパネルにリサイクル課税
売電と電力会社の買電双方に課税
ソーラーつけてない家屋には固定資産税割増課税
いくらでも増やせるぞ
まだまだ
ソーラーパネルにリサイクル課税
売電と電力会社の買電双方に課税
ソーラーつけてない家屋には固定資産税割増課税
いくらでも増やせるぞ
13 2022/01/03(月) 13:49:30.74 ID:R5sxDfrK0
少なくとも「国産」の条件をつけろよ
それと老朽化したパネルを廃棄処理する施設を都内に作れよ
有害物質たっぷりなんだから
それと老朽化したパネルを廃棄処理する施設を都内に作れよ
有害物質たっぷりなんだから
31 2022/01/03(月) 13:52:23.71 ID:ZEVLrm460
>>13
残念だが国産メーカーの大半が撤退したよ
小池は国産メーカーが撤退した時を狙って条例化した確信犯
残念だが国産メーカーの大半が撤退したよ
小池は国産メーカーが撤退した時を狙って条例化した確信犯
14 2022/01/03(月) 13:49:33.03 ID:gYcj5+8y0
利権丸出しすぎて笑える
こんなゴミに知事をやらせている都民は愚民と言われても仕方ない
こんなゴミに知事をやらせている都民は愚民と言われても仕方ない
16 2022/01/03(月) 13:49:52.21 ID:NPsnuF580
標準設置費用はどれくらい?
160 2022/01/03(月) 14:11:28.53 ID:WdlLvgBq0
>>16
原価ベースではパネル 1kw10万円 インバーター4Kw20万円
工賃入れて 2Kwで 100万円 年間2000Kw/h発電 10年後70% 年5%Down
3-4人世帯で300Kw/h/月消費なら電気料が半分になる効果
エアコン冷暖房費用はカバーできる 日本海側は冬駄目
原価ベースではパネル 1kw10万円 インバーター4Kw20万円
工賃入れて 2Kwで 100万円 年間2000Kw/h発電 10年後70% 年5%Down
3-4人世帯で300Kw/h/月消費なら電気料が半分になる効果
エアコン冷暖房費用はカバーできる 日本海側は冬駄目
23 2022/01/03(月) 13:51:26.36 ID:DmF1K/Vn0
パネルで火事が起きたら水ぶっかけられないってほんと?感電するから
83 2022/01/03(月) 14:03:14.12 ID:bR3eIAKo0
24 2022/01/03(月) 13:51:42.06 ID:y9xvTLgH0
木造に太陽光
退職までに住宅ローン返済
退職金で水場、屋根、外壁塗装のリホーム
子供達は離れ、無駄に広い部屋だけがのこる...
なんの為の人生
退職までに住宅ローン返済
退職金で水場、屋根、外壁塗装のリホーム
子供達は離れ、無駄に広い部屋だけがのこる...
なんの為の人生
30 2022/01/03(月) 13:52:20.62 ID:pSqV0AWb0
太陽光発電ってソーラーパネル10年で劣化して発電量が大きく落ちるから
ソーラーパネルの交換が必要に成るの知らないの?
この横文字おばちゃん
ソーラーパネルの交換が必要に成るの知らないの?
この横文字おばちゃん
142 2022/01/03(月) 14:09:48.33 ID:+kJiS/Cs0
>>30
まあ、パネル寿命10年
「10年ごとに200万円で買い換えろや都民ども」
っていう話ですな。 このアホが都知事やってると危険だわw
まあ、パネル寿命10年
「10年ごとに200万円で買い換えろや都民ども」
っていう話ですな。 このアホが都知事やってると危険だわw
157 2022/01/03(月) 14:11:12.64 ID:bR3eIAKo0
>>142
外壁や屋根は10年でメンテするから
そこにリワードあればいいけど
屋根に重量物のせるための構造計算やり直しになるな
建築費用がな笑
外壁や屋根は10年でメンテするから
そこにリワードあればいいけど
屋根に重量物のせるための構造計算やり直しになるな
建築費用がな笑
32 2022/01/03(月) 13:52:37.57 ID:hQPAUH2E0
狂ってるわ
こんな都知事もう勘弁
こんな都知事もう勘弁
33 2022/01/03(月) 13:52:39.63 ID:R5sxDfrK0
それと、すべての家で日照権が確保できるよう
東京には今後高層ビルの建設を禁じるようにしろよ
東京には今後高層ビルの建設を禁じるようにしろよ
35 2022/01/03(月) 13:52:45.47 ID:RO6XCPN20
家庭用の原発を普及させろ
40 2022/01/03(月) 13:54:17.26 ID:PcOsiVP60
勝手に付けるのだからメンテナンス費は永久に無料にしろよ。
43 2022/01/03(月) 13:54:34.17 ID:MILMOe630
雨漏りしたら悲惨な太陽電池パネル
44 2022/01/03(月) 13:54:37.54 ID:n8v4sag70
ソーラーパネル設置と引き換えに大幅な固定資産減税を求める
48 2022/01/03(月) 13:57:11.35 ID:ZEVLrm460
東京都が条例にするべき点は
1.太陽電池の設備は固定資産税に含めない
2.住宅設備機器の部品在庫義務を現行の10年から20年にする
3.太陽電池パネルの規格化。どの屋根にも同じ金具で設置可能にする。また交換も容易に
4.太陽熱温水器の消耗部品の標準規格化
まずこれだけしろ
1.太陽電池の設備は固定資産税に含めない
2.住宅設備機器の部品在庫義務を現行の10年から20年にする
3.太陽電池パネルの規格化。どの屋根にも同じ金具で設置可能にする。また交換も容易に
4.太陽熱温水器の消耗部品の標準規格化
まずこれだけしろ
52 2022/01/03(月) 13:58:10.70 ID:yLTjnn0G0
良い政策なのに批判する意味が全く分からな
58 2022/01/03(月) 13:59:08.82 ID:ZEVLrm460
>>52
どこが良い政策だよ
頭おかしいのか ?
どこが良い政策だよ
頭おかしいのか ?
66 2022/01/03(月) 14:00:38.48 ID:yLTjnn0G0
>>58
逆に何が悪いのか説明してよ
屋根の軽さが地震にどう影響するのかも含めてね
逆に何が悪いのか説明してよ
屋根の軽さが地震にどう影響するのかも含めてね
88 2022/01/03(月) 14:03:32.58 ID:RY+5AVsv0
>>66
建売だとソーラー発電が漏れなく付いてくる。
発電量少なかろうがお構いなし。
建売だとソーラー発電が漏れなく付いてくる。
発電量少なかろうがお構いなし。
93 2022/01/03(月) 14:03:56.09 ID:ZEVLrm460
>>66
住宅の価格が高くなるからに決まっているだろ
住宅の価格が高くなるからに決まっているだろ
54 2022/01/03(月) 13:58:14.64 ID:pJtj3pSl0
この婆さん、パネルメーカーの株でも買ってんの?
65 2022/01/03(月) 14:00:34.49 ID:ZEVLrm460
>>54
と言うか、リベートだろ
と言うか、リベートだろ
69 2022/01/03(月) 14:01:07.44 ID:0AdVlocV0
すぐ効率落ちるし、廃棄パネルどうするのかと
70 2022/01/03(月) 14:01:13.95 ID:iornZGd30
太陽熱温水器の選択肢も用意するべきだろ。それに買取制ではなく自分の家で消費させるべき。
247 2022/01/03(月) 14:23:26.79 ID:Lr2BYWmx0
>>70
本当そうだよな。ガス使わない方がCO2削減になるのにな。
本当そうだよな。ガス使わない方がCO2削減になるのにな。
80 2022/01/03(月) 14:02:40.93 ID:2GVam/7M0
世界情勢的に エネルギーも自国で調達しないとヤバいんだよね
批判してる人もいるけど 現状がわかってないよ
批判してる人もいるけど 現状がわかってないよ
84 2022/01/03(月) 14:03:19.91 ID:qciJTurc0
自動車の屋根にも義務化した方がいい
99 2022/01/03(月) 14:04:41.06 ID:MILMOe630
はっきり言ってトータルではメリットないぞ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641185143/
1:
名無しのエクサワロスさん
2022年01月03日 17:17
ID:J22G.NdD0
返信