chinadress_girl

1 2021/12/31(金) 17:40:57.97 ID:7iifaDGM9
画像
https://nimg.ws.126.net/?url=http%3A%2F%2Fdingyue.ws.126.net%2F2021%2F1224%2F4e1bec81j00r4mhjk0013c000hr00cxc.jpg&thumbnail=650x2147483647&quality=80&type=jpg
https://nimg.ws.126.net/?url=http%3A%2F%2Fdingyue.ws.126.net%2F2021%2F1224%2Ff7591f9fj00r4mhjk004oc000u000vpc.jpg&thumbnail=650x2147483647&quality=80&type=jpg

网友爆料,铸币厂私印两万亿“货真价实”的假币?
造幣局は2兆元の「本物」の偽造紙幣を印刷したのか?

2兆元分の紙幣とは? 中央銀行の公表文によると、2021年11月の流通通貨(M0)は8兆7400億元で、23%を占めている。
もし、本当に2兆元の「本物」の偽札が流通しているとしたら、それは間違いなく巨大なインフレを引き起こし、物価の高騰と国の経済破綻を招くことになる。

網易新聞 2021/12/29 ソース中国語 『网友爆料,铸币厂私印两万亿“货真价实”的假币?』
https://www.163.com/dy/article/GS107F8F0552I9XH.html

中国銀行券印刷造幣部門の幹部が2兆元を私的印刷の噂 当局は否定
中国の貨幣、人民元を印刷する中国国家銀行券印刷造幣総公司(日本の大蔵省造幣局に相当)の元理事が、自身の権限を利用して2兆元(約36兆円)分もの人民元紙幣を私的に印刷した容疑で当局に逮捕されたとの情報がネット上で拡散している。しかし、中国の中央銀行である中国人民銀行は「それは根も葉もない噂だ」と否定している。
 中国では高額紙幣である100元札を中心に偽札が横行していることから、ネット上では「どれが偽札か、本物なのか、分からないじゃないか」などと揶揄する書き込みが上がっている。米国を拠点とする中国問題専門ウェブサイト「多維新聞網」が報じた。
ネットでは「中国の人民元はただでさえ偽札が多いのに、銀行の担当者が勝手に札を刷っているのならば、どれが本物かどうか分からないではないか」などと当局の対応を批判する声が出ている。
2021/12/30
https://www.news-postseven.com/archives/20211230_1717081.html?DETAIL

動画 100元紙幣 2021/12/26
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1474892675903983616/pu/vid/720x1280/InNu6wJ_eql5lavY.mp4

(澳洲漢人。國軍後裔)@Australian7777
原來那個印鈔的不是搞了2套,人家是直接3套。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)




5 2021/12/31(金) 17:42:26.60 ID:ejJBoYZQ0
これが世界二位の大国か


6 2021/12/31(金) 17:42:27.39 ID:QSO3eMnU0
公式が偽札刷ってりゃ世話ネーナ


11 2021/12/31(金) 17:43:07.84 ID:q+tfRKgZ0
>>6
それはもう真札だろ


7 2021/12/31(金) 17:42:51.53 ID:IRBsQBgm0
日本の造幣局の印刷技術を、中国各地の軍閥にバラまけば、中国を崩壊させられそうね


8 2021/12/31(金) 17:43:00.69 ID:5qmx+gbj0
凄えな
普通の国じゃ有り得ない話だ…


10 2021/12/31(金) 17:43:06.37 ID:cJs0i9I60
ツメが甘いなっていつも思う


12 2021/12/31(金) 17:43:20.84 ID:zNzU0lbd0
さすが中国スケールが違うw


13 2021/12/31(金) 17:43:31.06 ID:a7TfEhKi0
ルパン三世カリオストロの城だな


14 2021/12/31(金) 17:43:42.29 ID:Nqs8eCw60
すげえな
現代の社会でこんなことする国があるなんて


15 2021/12/31(金) 17:43:45.88 ID:jV3ewPQ20
クーデターおきないかな


16 2021/12/31(金) 17:43:48.89 ID:MuBvWmel0
本物の偽造紙幣ならATMでも使えるだろ


17 2021/12/31(金) 17:43:59.73 ID:KtMo5WWo0
同じ番号の紙幣が何枚も存在する国


19 2021/12/31(金) 17:44:11.20 ID:CybH0Dqm0
人民用の元と外国人の元が、違うんだっけか。


20 2021/12/31(金) 17:44:13.04 ID:IRBsQBgm0
仮想通貨でも経済破壊できるよね




21 2021/12/31(金) 17:44:13.83 ID:WTOussBS0
中国の共産党の幹部は、とにかく偉いんだ、偉いんだ、偉いんだ。
なぜそんな簡単なことがわからないのか?


22 2021/12/31(金) 17:44:20.21 ID:3XdWs0Ql0
デフォルト回避余裕でした


24 2021/12/31(金) 17:44:30.54 ID:2pKWdvKT0
これ世界的なインフレに繋がったりしない?


25 2021/12/31(金) 17:44:32.98 ID:hI3UMbyv0
これが出来るってのが凄いよな
さすが中国www


26 2021/12/31(金) 17:44:40.25 ID:IQUTKJfT0
印刷所もみんなグルかよ…


27 2021/12/31(金) 17:44:40.96 ID:5qmx+gbj0
紙のカネは信用出来ない
電子マネー大国

こりゃ電子マネーもやっとるわ


28 2021/12/31(金) 17:44:47.02 ID:q+tfRKgZ0
銀行で紙幣受け取ったらその場で偽札じゃないか確認しないといけない国だからな


30 2021/12/31(金) 17:44:55.82 ID:dqt2pade0
それでなくても中国ってニセ札天国なんだろ?
普段はどうやって回収してるんだ?
ほったらかし?


31 2021/12/31(金) 17:44:59.54 ID:lQqzBTPe0
これだけが原因じゃないが中国は恐ろしい勢いでインフレしてる
給料は3倍だが物価は10倍
日本を美化するわけではないが、インチキで財を成した国から学ぶことは何一つない


32 2021/12/31(金) 17:45:03.27 ID:YHwaMtI/0
そう来たかw

さすが中国人。
斜め上を行く


33 2021/12/31(金) 17:45:04.32 ID:YxID4zsL0
終わりすぎだろ


34 2021/12/31(金) 17:45:05.78 ID:JVnRssqc0
中国はやること違うわw

…日本は大丈夫だよな…


35 2021/12/31(金) 17:45:06.09 ID:nVlKd2b30
なんでもありのやったもん勝ちや


36 2021/12/31(金) 17:45:06.26 ID:Hu9OAs880
偽札と違って本物の紙幣だからな


41 2021/12/31(金) 17:45:29.45 ID:2j8AoNOS0
とんでもない国だなw



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640940057/