
1 2021/12/26(日) 21:24:47.39 ID:f76BQURG9
はっきりと意識するようになったのは今年(2021年)の春先ごろですが、上海市内のオフィスビルやショッピングモールなどの商業施設で、テナントが埋まっていない空きスペースが目立つようになってきました。中には市内中心部に近い一等地と言えるような施設でも、1年近く「テナント募集中」と書かれた紙が貼られているスペースがあります。
米不動産大手のジョーンズ・ラング・ラサールが今年9月に発表した中国市場レポートによると、最高級クラスの「A級オフィスビル」のオフィス空室率が、中国主要38都市のうち、江蘇省無錫市をはじめとする19都市で30%を超えていました。最も高かった吉林省長春市に至っては43.6%に達しています。
JBPRESS 2021/12/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/faf35268498656e0c956016574a8221f75b8882b
米不動産大手のジョーンズ・ラング・ラサールが今年9月に発表した中国市場レポートによると、最高級クラスの「A級オフィスビル」のオフィス空室率が、中国主要38都市のうち、江蘇省無錫市をはじめとする19都市で30%を超えていました。最も高かった吉林省長春市に至っては43.6%に達しています。
JBPRESS 2021/12/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/faf35268498656e0c956016574a8221f75b8882b
2 2021/12/26(日) 21:25:17.55 ID:dRwGGdXN0
まあこれが実態たわな
3 2021/12/26(日) 21:25:20.98 ID:CKkrzhq+0
前から言ってたぞ
5 2021/12/26(日) 21:26:32.26 ID:NqRZ87Lz0
( ・`ω・´)買い時か!
6 2021/12/26(日) 21:26:35.17 ID:15Eot82y0
くそ!
7 2021/12/26(日) 21:26:44.36 ID:ua3PhAxV0
米国の格付会社が格付け下げないからまだまだ大丈夫だろw
8 2021/12/26(日) 21:26:55.29 ID:6IJ6ZQVn0
バブル崩壊きたー
9 2021/12/26(日) 21:27:17.28 ID:Cu6/VvG50
日本のシャッター街よりましでは
11 2021/12/26(日) 21:27:21.90 ID:4vLtPa8a0
なのにあなたは台湾に攻め込むの?
台北の街はそれほどいいの?
台北の街はそれほどいいの?
12 2021/12/26(日) 21:27:42.25 ID:axfs8otn0
表立って数字出すのであれば本当はもっと・・
13 2021/12/26(日) 21:27:43.91 ID:CjqIAQnn0
じゃあみんなどこに行ったの?
あ、そういや池袋が中華料理屋だらけになってたな
あ、そういや池袋が中華料理屋だらけになってたな
14 2021/12/26(日) 21:27:47.93 ID:Z2/02jUE0
宮越どうすんの
16 2021/12/26(日) 21:28:09.84 ID:4iuJZqvH0
本来共産国家にビジネス需要があるわけ無い。命令するだけのさ党中央のヘッドクォーターとその支部で十分なんじゃないの。
18 2021/12/26(日) 21:28:42.15 ID:7+Pttez90
ゴーストタウンくる?
19 2021/12/26(日) 21:28:59.51 ID:62XnHrIh0
投資してる中国人は不動産価格下落が許せなくてデモしてるらしいね
20 2021/12/26(日) 21:29:27.67 ID:487UKzHX0
サバゲー会場に
21 2021/12/26(日) 21:30:02.74 ID:EwMM0k8y0
やはり広くて安い土地にプレハブ置いて、ネット回線引いて低コストで悠々自適に仕事するのが中国でも最適の選択になりつつあるか。
22 2021/12/26(日) 21:30:10.23 ID:oYg8C0M30
中国の時代は終わったな
24 2021/12/26(日) 21:30:32.53 ID:VECE37Fo0
ついに上海もゴーストタウンに
25 2021/12/26(日) 21:30:59.77 ID:lFKXv7JG0
いいじゃないの幸せならば
26 2021/12/26(日) 21:31:32.97 ID:AvukOdjx0
そりゃテレワークが流行れば高価なオフィスビルは避けられるわな
28 2021/12/26(日) 21:31:38.96 ID:IQRdHIyK0
あの超高層ビル群どうするん?
維持費ヤバいから壊す?
オブジェとして残しておいてほしいんだけど
維持費ヤバいから壊す?
オブジェとして残しておいてほしいんだけど
31 2021/12/26(日) 21:31:58.53 ID:jbkA/Uj40
ハリボテ都市
32 2021/12/26(日) 21:32:18.74 ID:Ip9MleWC0
日本のシャッター街のほうが酷い
33 2021/12/26(日) 21:32:21.62 ID:bClYcY5c0
逃走中できるな
37 2021/12/26(日) 21:32:56.32 ID:5wLm4yCt0
だから、シナのマネーはカオナシが作り出した土塊の金だと。
39 2021/12/26(日) 21:33:18.94 ID:XphObkWi0
外資が逃げ終えたら格下げかな
40 2021/12/26(日) 21:33:32.26 ID:cBxDMBol0
チキン店をやればいいアル!
42 2021/12/26(日) 21:33:43.57 ID:zu5LxH++0
中国では、不動産は株と同様、価格変動が激しい。
数年すれば、また上げるだろう。
数年すれば、また上げるだろう。
44 2021/12/26(日) 21:34:16.66 ID:C+NrIbG00
驕れる者、久しからず。
47 2021/12/26(日) 21:35:07.18 ID:eW1AGxyh0
シナ人どこ行っちゃったの?
都市に一極集中するのは良くないから、適度に分散してるんならいいけど
供給過剰や景気悪くて価値が乱高下したら阿鼻叫喚になるよね
都市に一極集中するのは良くないから、適度に分散してるんならいいけど
供給過剰や景気悪くて価値が乱高下したら阿鼻叫喚になるよね
50 2021/12/26(日) 21:35:39.85 ID:H3tXnXtc0
つくるだけが目的
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640521487/
1:
名無しのエクサワロスさん
2021年12月28日 03:22
ID:jWM9IM1Z0
返信