group_kids

1 2021/12/16(木) 00:50:23.85 ID:kbwkVaMI9
自民、公明両党は15日、子ども関連政策の司令塔を担う新たな行政組織創設に向け、政府が策定した基本方針案を了承した。
2023年度の早期に創設を目指す新組織について、名称を当初案の「こども庁」から「こども家庭庁」に変更。
小学校就学時の学力差やいじめの問題で、文部科学省と連携して対策を講じる役割を持たせた。(柚木まり)

こども家庭庁は内閣府の外局とし、子ども政策に関わる他省庁に対して資料の提出や是正の勧告などができる権限を持った専任の閣僚を置く。
内閣府子ども・子育て本部や厚労省子ども家庭局などの業務を移管。幼稚園の幼児教育や小中学校の義務教育はこれまで通り、文科省の所管として残す一方、
幼稚園教育要領と保育所保育指針は共同で策定する仕組みとした。
 基本方針案は「こどもの最善の利益を第一」とする理念を掲げた。いじめや貧困の対策も含め、子どもの意見を反映させた政策立案を目指すと明記した。

 親から虐待を受けた当事者には「家庭」がつらい人もいると指摘される中、新組織の名称に「家庭」を加えたのは、
家庭が一義的に子育ての責任を負うべきだという自民党保守派の主張に配慮した側面もあるとみられる。基本方針案を審査した
「『こども・若者』輝く未来実現会議」座長の加藤勝信・前官房長官は会合で「子どもは家庭を基盤に成長する」と強調した。
 政府は来週にも基本方針を閣議決定する。こども家庭庁の設置法案は来年の通常国会に提出される見通し。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/149078?rct=politics




19 2021/12/16(木) 00:58:56.88 ID:kbwkVaMI0
もうこれ統一教会党に名前変えたほうがいいだろ


24 2021/12/16(木) 01:00:14.49 ID:eHB1n9sI0
だめだこりゃ
岸田政権はどれもブレていって本来の目的が失われるな
岸田自体が目的もってないのかもしれないけど


25 2021/12/16(木) 01:00:22.01 ID:skwX/1m50
パヨクまた負けたのかwwww


26 2021/12/16(木) 01:00:37.03 ID:wwSXNQEL0
関係資料つくり直すんでしょ
無駄なことばかりやってる愚策


29 2021/12/16(木) 01:02:10.30 ID:PeC7ZrM20
反対する理由がわからん
こどもが困窮するのは家庭がでたらめだからじゃん


31 2021/12/16(木) 01:02:28.39 ID:SQHJWmbG0
自民保守が求める家族感を適用したら少子化解決しないやろwww


32 2021/12/16(木) 01:03:04.99 ID:jdaQB4070
世界平和統一家庭連合庁 にしとけ


33 2021/12/16(木) 01:03:07.55 ID:YrWZylhk0
仕事何やってんだ?
今まで何やってたんだ?


35 2021/12/16(木) 01:04:30.58 ID:ezTdQbKz0
ネトウヨ大勝利だな
平和統一家庭庁って名前まであと一歩だ


37 2021/12/16(木) 01:04:41.78 ID:9AmDtiwG0
その改名にいくら金かけるんだよ


41 2021/12/16(木) 01:05:21.57 ID:r/yLPcRk0
まず気持ち悪いから「こども」をやめてくれ


43 2021/12/16(木) 01:05:44.73 ID:ja39PU1A0
♪子供でいたい ずっとトイザらスキッズ
大好きなおもちゃに囲まれて~


49 2021/12/16(木) 01:09:59.24 ID:1UekNQgE0
フランスみたいに片親でも苦労なく子供を育てられるようにすることが少子化対策になると思う
両親揃ってなんてこだわってたら、子供なんて増えるわけない


50 2021/12/16(木) 01:10:16.90 ID:obc8IBVB0
教育庁で良いだろ
というか少子化庁やスポーツ庁も取り込んで富国強兵省とかでまとめろよ
ネーミングセンス皆無だわ


52 2021/12/16(木) 01:11:11.17 ID:NAmXgVIg0
そもそも名前からして何をする庁かわからんわ
こども家庭庁で家庭に関する何かをする省庁なのなんとなく理解できるけど




55 2021/12/16(木) 01:12:18.51 ID:wt/lXcwM0
意味不明すぎる


56 2021/12/16(木) 01:12:46.88 ID:TGdnFIDY0
文科省に家庭を混ぜて家庭文科省じゃあかんの?大臣ポストが欲しいから?


57 2021/12/16(木) 01:13:01.48 ID:WYyzaAkW0
デジタル庁もこどもデジタル庁にでも変えてろ


62 2021/12/16(木) 01:13:48.51 ID:PUrRYYaJ0
アホくさ


64 2021/12/16(木) 01:14:41.67 ID:RIbfIOb30
2000年代初頭に省庁再編したのにまた無駄にポストづくりのために増やすシステム


66 2021/12/16(木) 01:15:06.60 ID:+go7UJ2O0
何?
こども店長みたいなものか?


67 2021/12/16(木) 01:15:15.44 ID:UJjleZFh0
自分の子どもって自分の弱点とかやたら引き継ぐのだろ
こわいよ


75 2021/12/16(木) 01:16:36.55 ID:Qyxmnonz0
名前なんかどうでもいいと思うけど
そういう名前に固執して言葉遊びに終始してるのがいかにも幼稚な自民党らしい
中で何をやるかはどうでもいいわけだ
馬鹿らしい


78 2021/12/16(木) 01:17:27.73 ID:XxXS2AiZ0
お笑いw


83 2021/12/16(木) 01:21:16.16 ID:lGvXXMza0
子供は地域が育てるもの、子供は家庭が育てるもの
子供は勝手に育つもの…流石にこれは少数だろうが
いったいどんな勢力図になっているのか


84 2021/12/16(木) 01:22:11.43 ID:KDiaQ/xz0
余計訳わからんし頭悪そうな名前になったな


88 2021/12/16(木) 01:24:09.98 ID:PnMJxpgq0
家庭のない子は排除ってもう逆行過ぎるだろ


91 2021/12/16(木) 01:24:56.42 ID:E3C68zFy0
名称はどっちでもいいと思うけど
問題はなにをやるかだな


95 2021/12/16(木) 01:31:01.80 ID:UBWsfT1v0
家制度w
そんな制度、日本には無いぞw


96 2021/12/16(木) 01:31:25.42 ID:vyytoOEo0
こども庁もそうだけどこども家庭庁の英語表記ってなんだろう


98 2021/12/16(木) 01:33:28.67 ID:uXWXej2T0
ついでにこども銀行も設立しては?



引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639583423/